帰ってきた淡々と昼飯日記

17年にわたる昼食の記録を一度はストップしたものの2024年から再開してます‼️

坦々麺と小丼セットちょっと失敗

2005年02月12日 22時52分41秒 | PPCB
昼はパパチューボーへ。いつもの坦々麺と小丼のセットを注文。オーダーを聞かれ、「小丼は何?」と聞いたら、「焼き肉丼です」とのことだったので、迷うことなく「じゃ、それを」と頼んだのだが…。
坦々麺はいつもの通り、美味かったのだが、焼き肉丼が失敗。熱した石鍋にご飯が盛られ、その上にしょう油味をベースにしたタレで味付けした焼き肉とシラガネギ、シャンツァイが乗っていた。まず、具の焼き肉が冷たい。つくり置きしていたのを、ご飯の上に乗せたとしか思えない。石鍋も熱せられていたのだが、中途半端な加熱のため、ご飯がおこげにならない。器の内部にご飯がまとわりついて、とにかく食べにくかった。味もインパクトに欠けた。坦々麺が美味いから許すが、これならチャーハンとのセットの方がマシだ。
どうしたパパチュー。参考までに画像を上げておこう。
本日の中海圏の天気は
時々
コメント

お好み焼き

2005年02月11日 18時51分01秒 | 休日
お好み焼きを焼いて食べた。水溶き小麦粉にキャベツ、ニンジンを入れ、ホットプレートで焼くだけと簡単だ。フライパンで焼きそばをソース味で焼いて取っておく。プレートで豚肉を焼き、生地を丸く広げてそこに肉とそばを入れ、上に生地をかけて両面を焼けば出来上がり。ソースはオタフクお好みソースを使用。鰹節、青海苔、紅しょうがをトッピングして食べた。
本日の松江の天気は
時々
コメント

ラーメンとチャーハン

2005年02月10日 23時40分56秒 | ラーメン
仕事に向かう道すがら、天心へ。ところが、木曜日は定休日だと。学習しとこ(笑
時間がないので、情熱ラーメン金太郎淀江店へ。急いでいたので、ラーメンとチャーハンのセットを頼んだ。ラーメンは塩で。最初にラーメンが出てきたが、これが何ともなぁ。まず、スープが温い。チャーシューが冷たい。煮卵(半分)も冷たい。味は評価のしようがない。麺も食感は悪くないのだが、黄色いゴムのような見た目。さらに、チャーハンが激マズ。しょう油で仕上げてあるのだが、使っているしょう油がどうしようもないのだろうな。きついしょう油の味がとがっているという表現をするが、とにかく「なんじゃコリャ?」という評価しか出来ない。食後、しばらく口中がしびれた。午後1時半に入店して、その時客は一人。食べている間、二人来たが、これが店の評価かな。790円とは。
本日の中海圏の天気は
時々
コメント

照り焼きチキン丼

2005年02月09日 18時47分18秒 | 休日
休みなので、好天にも誘われ、朝からホームゲレンデへ。昼はロッジ大山で。いつもだと迷うことなくカツカレーなのだが、「料理長おすすめ」という札がメニューの横に貼ってあり、それに惹かれ(笑 照り焼きチキン丼を食べた。
ご飯の上にキャベツの千切り、甘辛く味付けられた鶏モモ肉の照り焼きが6切れ乗っている。全体にしょう油味のタレがかかり、紅しょうがもついている。肉に上にはカラシマヨネーズがかけてあり、最初口にしたときは「ん?」。でも甘辛いしょう油味はご飯に良く合う。ゲレ食としては合格点かな。値段は750円。
本日の中海圏の天気は
コメント

石鍋ビビンバ

2005年02月08日 22時43分30秒 | 大慶
昼は大慶。今日は石鍋ビビンバの一本勝負。熱々に焼いた石鍋の中にご飯が山盛り。ナムル、豚肉のソボロ、生卵、コチュジャン、キムチがこってり乗って出てきた。バチバチと鍋のご飯や具材が弾ける音が素晴らしい。スプーンでグルグル、ぐちゃぐちゃとかき混ぜると卵が焼けてご飯や具に絡み、熱い鍋でおこげが出来る。ハフハフと息を吹きかけ、熱~いビビンバを食べる。幸せだ。これにナメコの味噌汁が付いて600円。東京の小生意気な焼き肉屋なら2倍は取るな。
本日の中海圏の天気は
うす
コメント

カツ丼

2005年02月07日 21時58分02秒 | 和食系

昼は十一軒(といちけん)でカツ丼を食べた。

ここに来るのは3年ぶりくらいかな。老舗のそば屋だが、カツ丼が美味い。
十一軒の名前の由来は、その昔、10枚の割子そばを注文すると、1枚おまけしてくれたからとか。
昼過ぎだと、30分くらい待たされる事があるが、1時前だったので、すぐに出てきた。

ここのカツ丼はとにかくカツが厚い。
揚げたてを使うので熱い。
そばつゆを使っているのか、濃い目の出汁で卵をとじるので、またこれが美味い。
どんぶりのふたが閉じられないほどの山盛りでボリュームも満点。久
々に食べたが、とにかく満足。

これで600円。

本日の天気は

コメント

坦々麺と石鍋ビビンバ

2005年02月06日 20時07分29秒 | PPCB
仕事だったので、昼はパパチューボーへ。日曜の午後1時前に入ったが、満席で10人くらいが待っていた。すごい賑わいで驚いた。
メニューは迷うことなく、坦々麺と小丼セット。小丼は石鍋のビビンバだった。鍋が焼いてあり、コゲが出来るようになっていた。しかし、味は薄かった。というより、坦々麺の味が強すぎるのかも。
本日の中海圏の天気は

本日のキーワードは楽天市場(謎
コメント

喜多方ラーメン

2005年02月05日 22時19分27秒 | ラーメン
休みの日は、何を食べるか本当に考えてしまう。昨夜は宴会だったので、起きたのが遅く、食欲もなかったのでラーメンにした。頂きものの、生麺タイプの喜多方ラーメンしょう油味を作った。
麺を茹で過ぎたので、ちょっと歯ごたえが不足。しょう油味も濃い目だった。1・5人前食べたので腹一杯だ。
本日の松江の天気は
コメント (1)

サバのピリ辛煮

2005年02月05日 00時39分50秒 | 大慶
昼は大慶。メーンはサバのピリ辛煮。サバが脂が乗っていて美味かった。唐辛子を入れて煮てあるので、ご飯も進んだ。手作りのキムチが出た。これがまた、旨味がたっぷりで最高だ。
本日の中海圏域の天気は
コメント

テールスープ

2005年02月03日 23時58分00秒 | 大慶
大慶で昼ごはん。今日はテールスープがメーン。あと、ご飯と漬物、カボチャの煮つけ。節分なので巻き寿司(一切れ)が付いた(笑
テールスープはあっさり塩味。テールの脂が大根、ニンジン、シイタケなどの味とマッチしていて美味しい。外は吹雪だったが、身も心も温まった。
本日の中海圏域の天気は
時々
コメント

カレーライス

2005年02月02日 21時57分47秒 | 大慶
昼は大慶。久々だったが、メニューはカレーライスの一本勝負(笑 
家で食べる普通のカレーのルーを使っていると思われるが、肉にこだわりがあった。赤みの角切りをカレー用にする場合が多いが、ここは焼き肉屋。スジ肉が使ってあり、柔らかく煮てあった。脂も適当にあり、美味い。生卵入りで、ブロッコリー、漬けも、味噌汁がついた。
本日の中海圏の天気は
時々
コメント

満洲味のラーメン

2005年02月01日 23時28分39秒 | ラーメン

昼は猛吹雪の中、満洲味(ますみ)に向かった。

近郷の数あるラーメン屋の中で最高ランクの店(と勝手に決めているが)で、一時期休業していたが、また復活したらしい。
ラーメンはしょう油味の満洲味ラーメン、塩、味噌の3味あるが、満洲味ラーメンに限る。


こってりしたしょう油味、太いストレート麺、豚モモを使った歯ごたえのあるチャーシューが特徴。
牛骨系のなのか、その脂ギッシュなスープとブッとい麺に魅了されているわけだが、逆に「それが嫌い」という人も多い。
サイズは普通(麺1玉)、大(同1・5玉)、特大(同2玉)、超特大(同3玉)あるが、ランチタイムはライスが100円なので、ラーメン大を注文した。

味はこってり、麺はやや固めに茹でてあり、歯ごたえ抜群。ラーメンとライスを交互に、忙しなく食べた。美味い!


本日の中海圏の天気は

真冬日で寒い一日。

道路は終日アイスバーンだった。

コメント