おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

落ち着かず

2021-03-25 09:13:58 | ケ・リコ(おいし~)
ホワイトデイのお返しに、LeTAOのドゥーブルフロマージュをお取り寄せしました。まとめ買いなら送料無料に❤

賞味期限は長いので、冷凍庫空いてれば保存可能!



ドゥーブル(ダブル)というのは、イタリアとフランスのWのチーズクリームを北海道産の生クリームで挟んでるのですよ!一度で2種類のチーズケーキを食べるの。メッチャ美味しい❤

写真はホールの1/4カットだけどペロリ。15センチのワンホールを一人で食べれる!年に一度くらい食べたいわん。



アク抜きワラビ。



卵焼き、蒸し焼きもやし、もやし、きゅうり、人参、クラゲ、春雨、錦糸卵の中華サラダ。こどもたちの好物!
ひじき煮。



醤油麹漬けの鶏むね肉ソテー。
焦げっぽい山芋の青海苔ソテー。
きんぴらゴボウ?
自分で作ったおかずなのに記憶がおぼろげ?



冷蔵庫で干からびナスを発見!冷凍保存の生菜っぱと肉味噌で炒め。

かんこさんのブログでみた、ブロッコリーのオリーブオイルで塩蒸し炒め。削りチーズはないのが残念。



Twitterから拾い画のペンギンセーターに超癒やされてます。
ボーリングのピンにしか見えないっ!

ごちゃごちゃして、文章がまとまらない。(いつもだけど、より一層)

年々、変化が苦手になるワタシ。
若い頃は自分が決めて動く変化だったので前向きでいられたけど、今は受動的な変化ばかりというのも、鬱ポイント高いのかも。

変化の潮目、来年度が目の前に。それだけで今落ち着かない。こどもたちがW受験だし、地域役員あるし、仕事の書類も変わる。

しばらく収まっていた気象病の頭痛も。
青空なのに、これからお天気下り坂か。これだから春は苦手。

でも否応なく新年度が始まってしまえば、なんとかなるさ。多分ね。





 



信玄餅の食べ方

2021-03-19 22:30:20 | ケ・リコ(おいし~)
友人に貰ったネモフィラ。
ブルーの小花、好き❤



友人に貰い画像。
北京黄砂の中の桜🌸かな?
加工したようにセピア色でビックリ😲!
こんなんじゃ外に出れないよ💦



花瓶に飾るために切り落とした、アーモンドの小枝のツボミが綻びました。
あんなに硬そうなツボミなのによく咲いたね。

枝に直接花がつき、花びらのフチが丸いのは梅の特徴ですね🎵可愛い❤

こちらも花といえば花。桔梗信玄餅。
桔梗は、武田家の家紋じゃないのね。
風呂敷の柄が、家紋の武田菱だった!



ムスコのお土産をきっかけに、家族で信玄餅の食べ方の話になりました。

ワタシは、風呂敷の真ん中に容器を置いて、餅の上のきな粉に黒蜜をかけ、きな粉と混ぜ混ぜしつつ餅を持ち上げると、きな粉が風呂敷に溢れ、餅にはあまりきな粉や黒蜜が絡まないまま、容器の底に残ってしまう。それを黒文字ですくい取るって感じです。なんかコレジャナイ感ある。

オットの職場の人は、プッチンプリンのようにお皿に餅をひっくり返して出して黒蜜をかけて食べてるとか。

えー!容器あるのに、めんどくさいじゃん。風呂敷は使わないと!


公式によると、食べ方が3つ、番外編が2つもある!その1.2は一般的というかまあこれならって感じ。

その3.番外1は、なんと風呂敷にお餅を出しちゃう。おまけに番外1はそこにきな粉と黒蜜をぶっかけた餅を風呂敷ごと揉んじゃうっていうね(笑)

番外2のアイス添えは絶対美味しいヤツね。

皆様はどうやって食べてます?
風林火山な信玄公ならどうしたかな😅







感謝祭は11月の第4木曜日(アメリカでは)

2020-11-13 20:46:25 | ケ・リコ(おいし~)
メッチャピッチピチ🍑

突然ムスコが、家族全員に買ってきました。涼しい‥というより寒くなりましたが。

だいぶ前に見かけて「コレ🍑飲みたいなぁ❤」とムスコにねだったっけ。すっかり忘れてたよ。よく覚えていたっけね。

というわけで、ムスコにサンクスギビング😘



面白かったので色々やってみた。



心が温まるのは、食べ物ばっかり(笑)

ついでにアメリカの感謝祭の由来。
イギリスからの移住者が初年不作で苦しむと、原住民のネイティブアメリカンがトウモロコシの種と栽培法を伝授した。おかげで翌年は大収穫。

それらに感謝して原住民を食事に招待し、一緒に神様に収穫を感謝したことが始まりらしい。

現代は、店も閉まって、家族揃ってご馳走(詰め物をした七面鳥の丸焼きなど)を食べ、ディズニーランドのようなパレードを見て大騒ぎ。感謝はどこにいった!?

いかにもアメ〜リカな感じですが、日本のお盆や年末年始も似たようなもんか。

コロナ禍の今年はどんな感謝の祭りになるんでしょうね。









白いコーヒープリン

2020-09-05 18:13:53 | ケ・リコ(おいし~)
うっかり!忘れてました。
先日食べた不思議な白いのに、コーヒープリンの作り方を発見したので、ご紹介します。

ワタシも作りたいけど、コーヒー豆を持ってませんでして。コーヒーの粉だと茶色になっちゃうよね?コーヒー豆お持ちの方トライしてみてください。

という訳で、白いプリンの画像なしなのです😅
 



飛騨高山のお土産

2020-09-02 22:16:11 | ケ・リコ(おいし~)
焼きおにぎり!

前記事、コメント欄閉じてたみたいで(gakoさん(お名前失礼しました💦)ありがとうございます)気がつきませんでした。コメント欄開けましたので、よろしければ感想をお寄せくださいませ😊



朴葉入り飛騨牛肉味噌を混ぜたご飯でおにぎり🍙を作って、両面をフライパンで焼いてから、両面に紫蘇を貼ってもう一度焼きました。



紫蘇の色は悪くなりますが、香ばしくて美味しい❤





本当のわらび(の根っこのデンプン?)で作ったわらび餅。

おばさんが「決して冷やしてはいけない。車の中も常温で」と念押ししたのは、このぷるぷるのため。

餅に砂糖も入っていて甘く、きな粉に黒蜜。切れ目が入ってるけど箸では持ち上げられず、取り分けに苦労するほどぷるぷる。ぷるぷるで病みつき。一人で1パック食べれるわ〜。リピーター多いのも納得。



お土産は大半もう配っちゃったのですが、ムスコのリクエストで自宅用に昔ながらの雷鳥の里。

雷鳥の里って、黒部ダム(富山)のイメージですけど、信州銘菓なんですって。鳥だから居住地は自由ってことで。  

これはムスコが「半沢直樹」好きの友人に買った倍返し饅頭です。このためにわざわざネオパーサ岡崎に寄りましたよ💦
中身はどうなっているのやら?



これはホテルのお茶請け。本当は温泉に入るときの血糖値の急降下を防ぐために、入浴前にお茶とお菓子を食べるために置いてあるんですって。

でもいつも持ち帰って旅を振り返りつつパクリ。小さな栗羊羹でした。うまし。

その他のお土産は、



キッチン飛騨さんのホームページより写真お借りしました。

テレビで大人気だそうで。知らんけど。



飛騨の漬物うら田さんのホームページから写真をお借りしました。

こちらは母たちにはお漬物のめしどろぼ漬。まあそのくらいうまいと😅

名物の赤カブ漬けを刻んでいろんな薬味を混ぜたもので、ホテルのお食事のお漬物にもでてました。
そして、マツコの知らない世界で紹介されたとか。

やっぱりテレビで紹介されるのって大事なんですねー。

他にも、朴葉味噌や高山ラーメンも買ってきました。やだ、食べ物ばっかり。

でも超絶素敵でも飛騨家具とか飛騨春慶塗りとか買えないのですもの〜。

あ、こどもたちはさるぼぼストラップを旅の記念に買ってました😊
機会があればアップしますねー。