おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

ガザニア

2015-04-29 22:55:24 | 緑のなかま
お天気よく元気に開店中。



お日様沈んで店仕舞い。



こうやって規則正しく生活してるので、春から秋まで長く咲けるのね。

まさに勲章もの。

ということで別名、勲章菊という訳ではありません。







コメダ

2015-04-29 22:37:56 | 日々喃々


ウォーキングのあと、コメダに行ったんだった!

汗かいて涼もうと思ったら、混み合ってて蒸し暑い。

ついホットの掟を破り、アイスラテ(ガムシロ抜き)にしてしまった。

友達に手紙書くつもりが、家だと気が散ってなかなか取りかかれない。

適度にざわついてるところが集中しやすい。

やっぱりカッパ母ちゃん、集中に難。


そういえば悪名高いカッパどん、ズボン前がボタンで閉まるパジャマ。

よく見ると前後ろ逆。

パジャマのお尻から、チラリとパンツがでて、まるでティッシュ箱。

カッパどん「あー座ったとき、ケツになんか当たると思った!」って、

どんだけ鈍感野郎だか。

絶対パジャマの上から学生服着てても、自分だけ気付かない君だわ(TOT)


夕飯後に

2015-04-29 20:36:45 | 家ごはん


オット休み、私仕事の夕飯はオット作のカレー。

オット大好物につき、文句なし。

今回は、基本のジャガイモ、人参、玉ねぎに、ナス、あのお方の前では名前を呼んではいけないあのシ○ジ。

豚コマを炒めたら、ボロボロで豚挽き肉になったそうで。

サラダは切ってあった、キャベツ、水菜、新タマネギ、人参、茗荷。

全部作り置きのブロッコリー、人参シリシリ、鶏胸肉酒蒸し、ミニトマト、チーズ。

10分で支度OK。

しかーし、明日も学校は弁当。

そしておばあちゃんのブロッコリー&絹さや大量入荷。

とりあえず、近所に配り、

夕食後が大忙し、どちらもタッパー1パック分は塩茹で。

明日はオムライス弁当にするので、

玉ねぎ、人参、ピーマンをみじん切りにして、ツナやケチャップとピラフの炊飯セット。

薄焼き卵は片栗粉入れると破けにくいんだった。

失敗した穴あきは、錦糸卵に刻んで出番待ちで。

カボチャは茹で、鶏胸肉酒蒸しや、ゆで卵と混ぜて、サラダでいいね。

後は常備の人参シリシリや絹さややブロッコリーで彩りOK。

夕食後のほうが断然調理しているのでした。

最近は習い事ない日の夕飯後の皿洗いはカッパどん、

お米とぎはナッパちんが(嫌々)してくれるので、随分助かります。

勉強はともかく、自活できる人になってほしいです。










春の花

2015-04-28 23:12:20 | 緑のなかま
久しぶりに2日続けてウォーキング。

続けると気持ちよいのに、間が開くとめんどくさい。

長雨後もオサボリしてたので、

草木が春バージョンになってました。



これは花びらが糸状なので、ハルジオン。

花びらが幅広いのが、ヒメジョンなんだって。



ヒメジョンは種で増えるので刈られるとダメみたい。

ハルジオンは根が残ってればOKとか。


メマツヨイグサ。



外来種の園芸種が雑草化したとか。

そういえば、花びらがハート型で華やか。





幹や太い枝から直咲きなのが驚きの、ハナズオウ。

葉っぱがハート型らしいよ。



ハクモクレンは、花と同じく葉も手のひらを上に広げたように上向き。

花が落ちたあと、黄緑の若葉が芽吹くのが、

子育て終えて清々した感じで好ましい。


花が咲いているだけで、歩くのが楽しくなります。

花よりは団子派とはいえ。







発芽。

2015-04-28 19:08:48 | 家ごはん


すき焼き丼。

実家で食べきれなかったお肉に、もやし、玉ねぎ、人参、ピーマンかな。

煮物とハリハリ漬けは、おばあちゃんたちから。

絹さやとブロッコリーは塩茹で、常備。 

焦げてるのは、キムチとネギのお好み焼き風。マグロを竜田焼き?にした残り小麦粉で。

味噌汁は、大根、油あげ、エノキ茸、ネギ。

サラダ。ボイルホタテ。




袋卵、マグロのアラの竜田焼き、ブロッコリーは、作り置き。

豚ショウガ焼きとナスピーマン炒めウナギのタレかけ、

味噌汁、豆腐、エノキ茸、ネギは、夕方作りました。

サラダ。鶏胸肉酒蒸し。最近ツナ代わりに作っておくことが多いです。


Mさんにコメントもらってから、自分の料理の仕方を改めて考えてみました。暇だし。

フライパンは出したら、数品は作ります。

まずは玉子焼。お弁当だけでなく、錦糸卵にしてサラダなどの彩りにしてもよし。

その後は油を足して、ナスやピーマンキャベツなどの野菜の素焼き。

もやしも炒めておくほうが日持ちするので。

味付けは、器に移してから、うなぎのタレや甘味噌、ポン酢、ドレッシングなどと和える。

塩味は熱を加えないと味がつかないので、人参シリシリとかはフライパンで。

でもフライパンで味付けると、焦げやすくなるよね。

そのあとは、フライパンの汚れを落とすために、焼きそば用の肉都野菜の蒸し焼きとか、鶏肉の酒蒸しなど。

フライパンがまだきれいだったり、油が残るともう一品!!と燃えます。

多分、うちが大食らい&お弁当で、作り置きおかずも2.3日で食べきるから、飽きずに効率よいのかも。

朝ご飯後、夕飯前、夕飯後と、皿洗いしつつ作るので、

結構、台所にたってる時間はわりと長くて、効率よくもないかもね。

毎日働いてたら、どーんと丼物だけスタイルになっちゃうだろうな。

ずーっと自己流でやってきた料理の仕方を客観的に見直すのも大切かも。


でも基本は母が作っていたおかずややり方で、オリジナルではないんだよね。

散々食べてきたものが体の中に積もり積もって、発芽したのかな。

こどもたちにもいつか芽がでる種を撒けたらいいな。