おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

チムニー

2010-11-30 08:46:28 | 日々喃々


ぽっぽ~。

土壌改良剤になるクン炭(籾殻の炭)を作ってるそうで。

これ1日中、数日間やるので、風向きによっては洗濯物も布団も燻製。

近所から苦情が来ませんように。



カッパくんの耳掃除をしたら、何か詰まってる・・・。

いつだったか、ナッパが泣いてうるさかったとき、トイレットペーパーを詰めたという。(ばかだ)

ペーパーだけでなく、赤いベタっとしたもの耳にくっついていて取りきれず、耳鼻科へ。

なにかわからないけど、色鉛筆の芯のようなものがでてきた。

カッパくんに覚えはないというけど・・・。

頭いいハズなのに、この都合の悪いことの記憶力のなさ・・・

もしかして、政治家を志すぺき?

こんな耳の状態で、気持ち悪い&聞こえにくかったのでは?

でも普段から人の話は聞いてないので、全然気がつかなかった。

なんともなくてよかったよ。


耳の異物は取れたのに、夕飯に呼んでも、一向に支度をする気配もなかったので、

「夕飯いらないんだね」というと、「うん、いらない」

テレビも見せなかったので、チャレンジの計算マシーンをやってた。

エネルギー残量が少ないせいか、省エネモードで無駄な動きがなく、とても静か。

腹が収まらないので、声かけだけして、放っておくと。

お風呂もひとりで入り、さっさと着替えをし、歯磨きをして、ひとりで9時前に寝てました。

なんだかなぁ~、夕飯抜きのほうが調子がいいのか?

母が関わらないほうがいいのか?

これも自立のための反抗期?

息子には今のうちに基本的なことを身につけさせようと、感情的になってしまうけど、まったくの一人相撲。

改善させようと注意することで自己否定感や反発を強めてるのなら、

自分ですることだけさせて、もう放っておこうか。

息子との間合いが取れず、私が一人で消耗。








地球はえらい・・他

2010-11-29 14:16:02 | 本に暮らす


久しぶりに図書ボランティアに行って借りてきた本。


今回の図書室のディスプレーはクリスマスでいつになく楽しかったです。

先輩ママさんからスキー遊び情報などをもらい。

図書ボラにきてるママさんたちは、活動的な方が多いですね。

それに、こどもの楽しい話はするけど、グチがないの。

親子で前向きでいいな。


『地球はえらい』は宇宙の始まりから進化、生物の多様性、そして環境問題など、図鑑の内容をお話にしてある。

『地球ドラマチック』好きにはグーですね。

カッパくんは、カッパみたいな恐竜の絵に引かれ、お父さんにインターネットで調べてもらってました。

ご先祖様が気になったんだって。


もう一冊は『思い出のクリスマスツリー』

北米のアパラチア山脈の地方の、クリスマスにまつわる古くからの慣わしを取材して書いたそうです。

ツリーは種類は問わないのね。

それだけに生命力がある木が選ばれるのかしら?

絵がきれい。

大人になるとストーリーより絵が心にしみます。


先日、全国学校図書館協議会が選定した「よい絵本」の目録を眺めていたら、

カッパくんが「これ、学校で読んだ、これも、あれも・・・」と、数えてみたら228冊中、すでに70冊以上読破。

1年生の教室の前の廊下に図書スペースがあるのですが、よく読んでるのでびっくり。

ちゃんとあらすじも説明してくれました。

母より読んでるので、嫉妬。

本が身近にある環境って大事なのね。












星と雪

2010-11-29 13:56:35 | 手しごと


トランスパレント紙で第2弾。

星と雪みたい。




4分の1のほうがほどよいサイズかな。

星も雪も8パーツ。

16パーツのは、めんどくさくてとりかかれない。


日曜は午後からぐんと寒くなって、外に出るのは億劫。

なので、ラジオ聞きながら、これを折ってすごしました。内職?

単純作業で、手を動かすのもほどよくリラックスするね。

少しずつおともだちにプレゼントする予定です。


その間、カッパくん、チャレンジやりたくないと、外へ逃げ出し、芝生で裸足でゴルフ。

兄ちゃんを追って出たナッパは、田んぼで転んで泥だらけ・・・・・。

勘弁してほしいわ。

主婦は、土日のほうが、勤務時間が長いよ。

日曜夕方のサザエさんを観てると憂鬱になる『サザエさんシンドローム』はお勤めや学生さん、

主婦はウイークデイのひとりの時間を思うと、サザエさんのテーマで踊りだしたい気分よ。











富久家のイタリアンロール

2010-11-29 00:45:44 | 外ごはん


オットのお土産。

富久家



包装紙もレトロおされ。

芋汁会のあとに、珈琲と一緒にいただきました。

この皮がうまし。

皮だけとか、端っことか売ってないのかな?


カッパくん、あんなに嫌がってた陸上体験。

体験後、電話かけてきて、「陸上、燃えてきた~、やる~」だそう。

びっくり???


3年生以下と4年生以上のチームに分かれて、練習するらしい。

低学年組は男子が多く、園児もいたとか。

同じ学校の上の学年の子がいて、おまけにフレンドリーなカッパくん、

すぐにともだちができたみたい。

体操服着てる子が多かったね。

どこの学校かわかるし、名札をみて声かけてもらいやすいかな。

低学年は集中力が続かないので、途中ビオトープの散策をしたとか。

うつぶせからスタートしたり、その場で1周回ってからスタートしたり、

そういう遊びっぽいのが楽しかったらしい。

体操のとき、前にしゃしゃりでて、コーチに叱られたらしいけど。

いっぱい叱ってください。


ほぼ毎週あるのに、会費は安く、毎回出なくてもいい&親は送迎だけでOKなんて、

いいことづくめ。

1月から入会することに決めました。

私も見学行きたいけど、次回も仕事だ、残念。


体験を渋るカッパくんに「お習字と陸上どっちにする?」と脅し?

「・・・・どっちも嫌だけど陸上にする」と言わせた母。

こどもが嫌がってもとりあえず体験はさせるべし。だね。


下手ながらも縄跳びを嫌がらずやるようになり、嬉しい進歩。

おかあさんみたいに身重にならないうちに、うんと運動を楽しめよ。

















とろろ汁

2010-11-28 06:35:43 | ケ・リコ(おいし~)


家族が1日不在だったので、換気扇掃除ができました。

せっかくきれいになったから、料理したくないなぁ~と思っていたら、

母屋から、とろろ汁へのご招待が。


母の畑の山芋は長く伸びて先が銀杏型になっいて、掘り出すのが大変だったんだって。

スーパーの大和芋や長芋は大丈夫なんだけど、前にこの山芋の皮をむいてたら、

手が痒くなってしまったので、私はノータッチで。

母とオットが共同作業してました。


皮を剥いた山芋をすり鉢ですりおろし、卵と、煮た鯖の身をほぐして一緒にすりおろす。

ゴリゴリとかなり力のいる作業で、大勢が交代で、男の料理ですね。

このままドロドロの山芋を山葵・生姜醤油で味付けしたマグロの上にかけて、山かけ。

残りの山芋に、熱々の赤味噌の味噌汁(しいたけのみじん切り入り)を少しずつ加えながら、

さらに摺り混ぜる。

トロトロの山芋を麦ご飯にかけ、細ネギの小口切りをちらして、完成。


実家の父の山芋汁は、鮭の水煮缶と鰹だしだったな。

結婚前、オットが初めてうちの実家に挨拶にきたとき、父の山芋汁だった(と、オットが覚えている)


おいしくて、こどもたちも喜んで食べてましたが。

私の山芋かぶれの体質が遺伝したのか、ナッパちんは口のまわり、

カッパくんは山芋摺りをして洗ってもいないオットの手で頭をなでられたところが痒くなってしまった。

それにしても、カッパ父考えなさすぎなところは、カッパくんに遺伝。

遺伝って、欠点は確実に受け継がれるなぁ。


途中、近所のおともだち家族がイルミネーションを見に来てくれて、少し外で遊びました。

夜のイルミネーションブランコは大人気。

キウイをあげて、かもめのたまごをもらいました。

わらしべ長者だな。