
ぽっぽ~。
土壌改良剤になるクン炭(籾殻の炭)を作ってるそうで。
これ1日中、数日間やるので、風向きによっては洗濯物も布団も燻製。
近所から苦情が来ませんように。
カッパくんの耳掃除をしたら、何か詰まってる・・・。
いつだったか、ナッパが泣いてうるさかったとき、トイレットペーパーを詰めたという。(ばかだ)
ペーパーだけでなく、赤いベタっとしたもの耳にくっついていて取りきれず、耳鼻科へ。
なにかわからないけど、色鉛筆の芯のようなものがでてきた。
カッパくんに覚えはないというけど・・・。
頭いいハズなのに、この都合の悪いことの記憶力のなさ・・・
もしかして、政治家を志すぺき?
こんな耳の状態で、気持ち悪い&聞こえにくかったのでは?
でも普段から人の話は聞いてないので、全然気がつかなかった。
なんともなくてよかったよ。
耳の異物は取れたのに、夕飯に呼んでも、一向に支度をする気配もなかったので、
「夕飯いらないんだね」というと、「うん、いらない」
テレビも見せなかったので、チャレンジの計算マシーンをやってた。
エネルギー残量が少ないせいか、省エネモードで無駄な動きがなく、とても静か。
腹が収まらないので、声かけだけして、放っておくと。
お風呂もひとりで入り、さっさと着替えをし、歯磨きをして、ひとりで9時前に寝てました。
なんだかなぁ~、夕飯抜きのほうが調子がいいのか?
母が関わらないほうがいいのか?
これも自立のための反抗期?
息子には今のうちに基本的なことを身につけさせようと、感情的になってしまうけど、まったくの一人相撲。
改善させようと注意することで自己否定感や反発を強めてるのなら、
自分ですることだけさせて、もう放っておこうか。
息子との間合いが取れず、私が一人で消耗。