じゃ~ん、写真取り忘れましたでございます。
クルミパンです。
くるみパンは分割せず、丸に3つか4つの切れ込みを入れる、
いわゆるプロペラのような形ですよね。
あれは、クルミの実を表しているのだそうですよ。
勉強になりましたね~。
でも写真なくて、参考になりませんですね~。
くるみパンはですね、卵が入っていてかつバター少な目で、
油性成分が少なめのためかベタつきやすいのですよ。
なぜか、アルバさんは人一倍ベタついておりました。
手からアルコール出てるのではという、もっぱらの・・・。
くるみパン、くるみ大粒ゴロゴロでおいしかったです。
餡やハニー&チーズクリームも相性がいいそうです。

さて、今回のスペシャリテは、ランチなのですよ。
もちろん、某所で厳しい修行をされたナツ先生のプロデュースですよ。
パン教室と同時にランチを出すってミラクルですよね。
ナツ先生のすごいところは、その手際と優雅さだけでなく。
今回は新春とのことで、
すべてラッキーカラー、ラッキーナンバー、ラッキーフーズを取りいれ。
まず、いつもとテーブルの位置も改まり(もしや西・南というラッキー方位かしら)
テーブルコーディネートから。


まずは季節の前菜アラカルト。ラッキーナンバーである5品。

正確に思い出せない私をお許しください。

グラスは、蓮根チップとトマトと枝豆と海老の酸味のあるドレッシングのジュレ。
ジュレって、家庭料理ではないジャンルだよね。
右周りでキノコと鶏肉?のパイ。
クリームチーズとなにかお野菜のサーモン巻き。
マッシュポテトとチキンとアーモンドのピック。バルサミコ酢かけ。
これ、ゼヒ一口で食べてと言われたので、覚えてます。
意外と口に入るものですね。意外でもないか。
サーモンとクリームチーズはこっちだっけ??スプーンのせ。
スプーンのせも、お洒落なおもてなしに使えそう。
季節の野菜のスープ。

材料についてはノーコメント。ポタージュ系です。
オリジナルパンは、

天然コダマ酵母のパン。
酒粕のような甘い風味がおいしい。

ラッキーフードにワインもありましたが、
ここはラッキーカラーのピンクにあやかった、グレープフルーツ系ソーダ。
本日のパスタは、

ここでもラッキーフーズのソバ粉のパスタ。歯ごたえが嬉しい。
サーモンミートソースだそう。
オリーブのためか、臭みがなく濃厚だけどさっぱり。
パスタと一緒に、ラッキーフードのハーブのパンがでました。
日ごろから大食女ではあるのですが、優雅な雰囲気にお腹いっぱい。
お持ち帰らせていただきました。
さて、いったんここで退席して、
テーブルクロスチェンジ~~。

ラブリーピンクに変身。

ホワイトベリーフロマージュとな。

ベリーをはさんだチーズケーキはべりうま。
いちごとチョコのバウムクーヘンも華を添えて。
グラスはフローズンヨーグルト系。イチゴ味のチーズムース?

紅茶もベリー系で、色も深く甘酸っぱくておいしい。
あ、このお皿やカップ。

アフタヌーンティーのセットだそうです。
ちゃんと6客セットあるんだとか。
スバラシステキ。
是非、レストランテでもカッフェでもを常設して欲しい、
サロン・ド・ナツは次回は夏にあるかな・・・とか。
今回は5回開催されたそうです。
パン教室と込みでこのお値段とは・・・
ナツ先生から私たち生徒へのプレゼントとしか思えないわ。
本当に優雅で楽しい時間だったのですが。
話題がナゼか、「怒りに我を忘れ、とっさに手が出た口が出た瞬間」という、
「あの時、私はああだった」みたいな(笑)
ハピネス&パワフルな1年でありますように。
クルミパンです。
くるみパンは分割せず、丸に3つか4つの切れ込みを入れる、
いわゆるプロペラのような形ですよね。
あれは、クルミの実を表しているのだそうですよ。
勉強になりましたね~。
でも写真なくて、参考になりませんですね~。
くるみパンはですね、卵が入っていてかつバター少な目で、
油性成分が少なめのためかベタつきやすいのですよ。
なぜか、アルバさんは人一倍ベタついておりました。
手からアルコール出てるのではという、もっぱらの・・・。
くるみパン、くるみ大粒ゴロゴロでおいしかったです。
餡やハニー&チーズクリームも相性がいいそうです。

さて、今回のスペシャリテは、ランチなのですよ。
もちろん、某所で厳しい修行をされたナツ先生のプロデュースですよ。
パン教室と同時にランチを出すってミラクルですよね。
ナツ先生のすごいところは、その手際と優雅さだけでなく。
今回は新春とのことで、
すべてラッキーカラー、ラッキーナンバー、ラッキーフーズを取りいれ。
まず、いつもとテーブルの位置も改まり(もしや西・南というラッキー方位かしら)
テーブルコーディネートから。


まずは季節の前菜アラカルト。ラッキーナンバーである5品。

正確に思い出せない私をお許しください。

グラスは、蓮根チップとトマトと枝豆と海老の酸味のあるドレッシングのジュレ。
ジュレって、家庭料理ではないジャンルだよね。
右周りでキノコと鶏肉?のパイ。
クリームチーズとなにかお野菜のサーモン巻き。
マッシュポテトとチキンとアーモンドのピック。バルサミコ酢かけ。
これ、ゼヒ一口で食べてと言われたので、覚えてます。
意外と口に入るものですね。意外でもないか。
サーモンとクリームチーズはこっちだっけ??スプーンのせ。
スプーンのせも、お洒落なおもてなしに使えそう。
季節の野菜のスープ。

材料についてはノーコメント。ポタージュ系です。
オリジナルパンは、

天然コダマ酵母のパン。
酒粕のような甘い風味がおいしい。

ラッキーフードにワインもありましたが、
ここはラッキーカラーのピンクにあやかった、グレープフルーツ系ソーダ。
本日のパスタは、

ここでもラッキーフーズのソバ粉のパスタ。歯ごたえが嬉しい。
サーモンミートソースだそう。
オリーブのためか、臭みがなく濃厚だけどさっぱり。
パスタと一緒に、ラッキーフードのハーブのパンがでました。
日ごろから大食女ではあるのですが、優雅な雰囲気にお腹いっぱい。
お持ち帰らせていただきました。
さて、いったんここで退席して、
テーブルクロスチェンジ~~。

ラブリーピンクに変身。

ホワイトベリーフロマージュとな。

ベリーをはさんだチーズケーキはべりうま。
いちごとチョコのバウムクーヘンも華を添えて。
グラスはフローズンヨーグルト系。イチゴ味のチーズムース?

紅茶もベリー系で、色も深く甘酸っぱくておいしい。
あ、このお皿やカップ。

アフタヌーンティーのセットだそうです。
ちゃんと6客セットあるんだとか。
スバラシステキ。
是非、レストランテでもカッフェでもを常設して欲しい、
サロン・ド・ナツは次回は夏にあるかな・・・とか。
今回は5回開催されたそうです。
パン教室と込みでこのお値段とは・・・
ナツ先生から私たち生徒へのプレゼントとしか思えないわ。
本当に優雅で楽しい時間だったのですが。
話題がナゼか、「怒りに我を忘れ、とっさに手が出た口が出た瞬間」という、
「あの時、私はああだった」みたいな(笑)
ハピネス&パワフルな1年でありますように。