おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

昔話の中に

2012-09-27 15:59:12 | 本に暮らす
昔話は面白い。

「あおい玉あかい玉しろい玉」の〆の言葉、

「いちごぶら~んとさがった なべのしたカリカリ」というのが、

長年の疑問だった。

イメージは囲炉裏の釣り具の魚の部分に苺 そして鍋??

なぜ焼き苺?


そして最近「みるなのくら」を読んだら、

またしても意味不明の〆言葉

「いきが ぽーんと さけた」現る。

調べ王カッパ「おかあさん、ネットで調べといて!」

お母さんは「探偵ナイトスクープ」の調査員ではないぞ!!

イマドキは、ネットさまさまですねぇ。

真偽はともかく、とりあえず回答は箱の中にある。


その意は、どちらも同じで、

「一期 ず~っと 栄えた」→「めでたし めでたし」だそう。

新潟の方言(訛りで)、

一期 →いちご、いき

栄えた→さけ~た さがった 

となるようですね。

「いっちゃ はんじゃ さけた」(佐渡)も同じ意だそう。


だよね~ 焼き苺じゃないよね~。

ちなみに、鍋の下カリカリの意味は本当に失われていて、

諸説あるものの「ネズミさんが鍋をガリガリする時間だから、もう寝よう」ってのが、

いい感じかな。


意味がわからなくなってしまった言葉を、

ホジホジと磨いてみると、昔の光り輝く生きた言葉がでてくる。

いろんな世代の人が聞き流してきたであろう長い年月。

化石のようだね。

だから、ひどく感動するのです。












清々しい日に、清々しくないことを

2012-09-27 15:37:34 | 日々喃々
記憶力が底を尽きた話は散々。

記憶のよすがに書いたメモの存在さえ忘れてしまう、

物悲しさよ、人生の秋。

でも「あっ」と思い出す瞬間はあるんだよね。

にしても、そこで取り掛かる時間がない。

ってときは、とりあえずそのモノを目につくところに出す。

出すだけなら、数秒~数分でできるので。

視界に入るたびに、いやおうなく思い出すし、

やってしまわない限り、出っ放しなので、

取り掛かり率もアップ?

ま、いつもの散らかり具合に、

拍車がかかってるだけのような気もしますが。

とりあえず、一歩前へ。


めんどくさいこと。

実家母から、健康自然食の店の客寄せで、

「○○が100円で買える!」と勧誘電話あり。

配布時間に並んで、30分ほどお店の説明を聞けばOKとのこと。

広告の替わりに数日のキャンペーンで、強引な勧誘はないし、

良質の卵が今だけ・・とかの期間だけ行けばいいのよと言われても、

めんどくせ~。

なにより、この親切心から押しの強い実家母の熱心な勧誘が

めんどくせ~。

と、いくら訴えても、ちっとも譲らず、30分以上勧誘する母が、

めんどくせ~。

「あんたがいかないなら、お友達に声かけたら」って、

自分がよしと思えないものを、他人に勧められないでしょ~が。

自分の得になるわけでもないのに、何ゆえの意気込み??

ああこれが、姑だったら、確執化すること間違いなし。

身内の折れない親切心ほど、有難迷惑なものはないね。

これをうまくスルスルスル~することが、

私の人間関係の課題とおもふ。









つまらない日常ですみません

2012-09-25 13:55:41 | 日々喃々


この写真の主題は?家族団らん?でもなさそうだし。


海外のともだちに新茶を送ろうと思って、数ヶ月。

もう古茶になってまう・・・。

新学期になったらとか、涼しくなったら・・

と先延ばし、ついに言い訳がなくなってしまった。


映画不調。

読書は「天地明察」を読み始め。

文章は読みやすいのだけど、算術の問題(図解入り)を見た瞬間、

うっとなる。

どこまで数字アレルギー?

「天地明察」映画の評判は、イマイチなので、やめとく。

宮崎あおいさんは、ちょっと出すぎではないか。

役どころも、おきゃんな女子ばっかりで、画一的。

嫌味のない生成り地のような無個性が売りなんだから、

おきまりの綺麗色は卒業して、微妙な風合いに染まった役を希望。


コミックは「ブラッディ・マンデイ」ながそ~~。

心理的駆け引きと一番意外な人が敵!って展開が、面白いんだけど、

脳みそついていけない。

「デスノート」的な感じで脱落しそうな予感が。


今はまってるのは、スポーツジムでしょう。

念願の回数券ゲット(2回分お得)に、

スタンプカード満期で1回無料。

主婦心をくすぐるわ~~。


今回の発見は、開始から11時までは団塊おじさん、

11時頃からマダム多し。

分析するに、朝食後はやることがなく、

掃除のジャマと妻に追われた?おじさんと、

午前中に家事を片付けてから出動の主婦の違いか。

おじさんはたくさんいても黙々と修行僧のように静か。

マダムは2人連れが多く、

おしゃべり半分運動半分で人数少なくても賑やか。

私は半オサーンで、寡黙にダラダラと手の指から汗を滴らせながら、

ワイドショーみたり、マンウオッチほか、

うすらぼんやり妄想を絶賛展開。

楽しいです。


シャワー後の長袖着てマッサージチェアで読書も、慣れてきたよ。

運動後の血の巡りのよい状態でも、

このお尻ぺたってヤツは冷え切っているのですなぁ。

アイスノン状態ですわ。

ここをホットにして、脂肪ちゃんを燃焼させるには、

後ろ蹴り両側100回ずつくらいやらねば。


意外や意外、一番苦手な運動が今一番楽しいなんて、

世も末。

じゃなくて、人間ドックが近づいてるから。

切実~~。

















秋の夜のつらつら

2012-09-23 21:50:17 | 日々喃々
活動の秋ですよ。

消しゴムハンコもしてないし、パン教室で習ったパン一度も作ってないし、

私ダメですやん。

その代わり、食欲はすごいです。

週1のトランポビクス&ジムぐらいじゃ、

マイナスいやプラスですよ。体重が。

まるっきり、ダメですやん。

涼しくなったら草取りしなきゃとか、

そろそろ不用品の処分しなきゃとか、

省エネしなきゃ、消カロリーしなきゃ・・

世界は「しなきゃ」で溢れてるのにね。


料理上手の伯母のお惣菜をたくさん携え、

実母が長い里帰りから帰ってきた。

しし唐のなめ味噌、塩抜き沢庵ピリ辛炒め、小烏賊煮、

平目煮付け、茗荷漬け、きんぴらごぼう。

多彩な副菜のオンパレードは、低予算で俳優人も無名、

でも丁寧に作られた、満足な映画のような小品。

わが料理は、焼き肉とサラダとか、焼き魚とお浸しとか、

組み合わせを替えただけの有名スター競演で、

変わり映えしないハリウッド映画風。そのうえ予算はB級。


お礼の電話口で、伯母の叔母に教えてもらったという、

今回のきんぴらレシピを伝授される。

ゴボウと人参は別々にできるだけさっと炒めて、一度鍋から出し、

調味料だけを煮詰め、

またゴボウを投入して絡めるらしい。

それでこんなに味染みるのか?


伯母世代の人たちの料理は、材料ごとに煮たり、

さっと煮たものを冷まして味を染みこませ、また調理してと、

手間をかけることを厭わないように見える。

家庭科で科学的根拠に基づく調理法を習った私たちと違って、

経験論だけで積み上げた料理法。それが手間?

材料をすべて刻んで一度に投入、食べられる固さになったら、

味付けして出来上がり~な、時間短縮

通称フライパン料理とは、格が違うのだ。


お元気老女たちは、時間があるから手間隙かけるというより、

できるだけおいしいものを食べたいという情熱が熱い。

長い人生だけど、おいしく食事を楽しめるリミットは必ずある。

残りの回数が決まっているなら、1回の食事を大切にしようと思うだろう。

その情熱が生命力なんだろうな。

食べても食べても満足できないのは、

己の生命力を満たせていないから、

と、実感。いたい。


生命力を思い起こさせるなんて、きんぴら最強ですやん。

ちなみに、マイブームのヘンテコ関西弁は、

マキメっちのエッセイの後遺症です。

マキメっちのことは、また書きたくなったら書く。

早く新作読みたいよ~と哀願する貴重な人。
























おうちキャンプ 4

2012-09-23 21:23:26 | お泊り


カテゴリー作れるほどの、おうちキャンプシリーズ。

そういえば、写真撮ってなかったなと。

前回の轍を踏まじと、今回はDSナイと(ない、とナイトをかけてんのん)

トランプをすることに。

意外と反対意見もなく。



ナッパちんも参加、意外に快く迎えられ、

ババ抜きで勝たせてもらい、ご機嫌に帰宅。



数年後、中学生になってもありがちな光景。


残念ながらフラッシュを焚かないと、

テントを撮影できないのですが、

外側からみると、テント内の灯りに人影が揺れ、

入ってみたくなる、楽しそうな雰囲気。

アウトドア好きなヒトが、部屋にテント張って寝ると聞くけど、

なんかわかる。

思い通りにならない世界だけど、

結界内は、思い通りをコントロールできる空間。


朝はカッパくんの持ち込んだ電子ブロックラジオでラジオ体操。

&近所の公民館にて、お祭り太鼓練習<飲み会(比率を表す)の泊り込み青年たちを

覗きにいってきたらしい。

大人になっても男子は、やること変わらないってことだ。


できれば、七輪で火を起こして、ウインナーとか焼かせたいんだけどな。

文化の発育度が低い原人たちに火という文明を持たせる不安もあり。


朝晩涼しくなり、アイスノンは廃止、寝袋や厚手の掛け布団を持ち込んでも、

自発熱によりテント内は寒くないらしい。

さて飽きるまでやってみよう。