風船カズラ。
まだ、小さい白い花や緑の風船がついているので、いとしくて撤去できない。
いい言い訳?
カーテン越しにみるのも、一興。
夏もわりかしよかったな・・などと思ったり。
それは過ぎ去ったからだけど。
最近、我が家がカッパくんのともだちの集合場所に認定されてしまったらしく、
仕事で不在だったのに(カッパくんはヨソに託児をしたはずなのだが)、
庭先からわらわらとわいてでたり、
カッパくんは帰ってこないのに、ともだちだけ来て、
仕方ないのでともだちに留守番させて、ナッパちんのお迎えへ。
男子の祖先は、みな遊牧民だったのであろうか。
無目的に(としか思えないが)、あちこちと移動し、
時折、仲間割れなどトラブルがあると、基地に戻ってくる。
そしてダラダラして、お菓子を出すと気分一転し、再出動。
これって、船乗りと港のオンナの関係?
相変わらず、ブルハばかり聴いてます。
盛り上がりやすい初期の曲ももちろんキャッチーだけど、
後期の「1000のバイオリン」、歌詞もメロディーもとてもいいです。
男子って大人になってもこんななんだろうなって。
庭先で遊ぶ子どもたちを見ながら思うこのごろ。
こういう勢いのあるバンドは、
どんなに人気があっても一度終わりにしないとダメになってしまうんでしょうね。
解散したことで、伝説になったというか。
でも中心メンバーの二人は、その後もず~っと20年以上、
同じバンド(ハイロウズ&クロマニヨンズ)でやり続けるんですよね。
不思議。
年をとっていく二人をみながら、ともだちっていいな~と思う。
もしかして、「リンダリンダ」なんかも恋人じゃなくて、
ともだちのこと歌ってるのかもと思ったり。
まあそれは、勘ぐりすぎか。