
これが秋田のダシを見様見真似で作ってみたもの。

ベーコン、胡瓜、トマト、しめじをオリーブオイルで炒めてコンソメスープ。コンソメとトマトは合うね。

明日からのムスメ弁当に備えて、夕飯後はせっせとお惣菜作り。

ムスコの大学生体験も明日で終了。

昨今はカロリーのみならず、栄養バランスの目安まで出るのね〜。
ナス、胡瓜、ミョウガ、人参、大根、昆布、茹でたオクラを刻んで、麺つゆかけただけ。
今回は、小籠包のときの針生姜の美味しさにつられて、生姜の細切れを入れてみました。
ムスメ今日から新学期。
午前帰宅だったので、お昼に素麺に麺つゆ少なめにして、このダシをぶっかけて食べました。
ムスメには「少しでいい」と言われたのでカレースプーン1杯。
自分の分は2杯こんもりと。加えて紫蘇と追い茗荷(どんだけ好きなのか)、刻み海苔。
トロトロ、つるつるで喉越しよし。
午前は母の用事にお付き合い。
午後はダラダラ過ごし、
夕方はムスコの送迎の連絡と待ち合わせがうまく行かず大ケンカ。
双方エキサイトして主張し合っても、全く話が噛み合わないので、バカらしくなりました。
このままでは安眠できないので、風呂に入ってるムスコへ扉越しに、
「お母さんカーッとして怒鳴ってごめん。運転していると連絡や急な変更は難しいから、連絡は電車乗る前に必ずね」と下手にでておきました。
こちらから終わらせたと思ったら、急に気分がよくなってきたよ。これが負けるが勝ちの極意?相手を尊重できた自分の評価が上がるのかしら。
でも何度もやっちまうんだよね。これも歪んだコミュニケーション?
いっそ、こどもたちの奴隷と思い定めて、感情を封印したいよ。とほほ。

ベーコン、胡瓜、トマト、しめじをオリーブオイルで炒めてコンソメスープ。コンソメとトマトは合うね。
甘い白豆は友達から。あとは家にあるお惣菜、鮭焼いただけ。
バナナヨーグルト、庭でとれた10粒くらいのブルーベリー。

明日からのムスメ弁当に備えて、夕飯後はせっせとお惣菜作り。
麺つゆの残りと味醂で照り焼きっぽくしたナスの生姜の微塵切りを加えた豚挽肉のせ。
おばあちゃんの今年1個きりしか取れなかったかぼちゃはミルク煮。
無限ピーマンまだ残ってるし。3品あれば安泰。

ムスコの大学生体験も明日で終了。
お昼を学食に決めてから朝のイライラが減りました。お弁当がないって幸せ。
今日のムスコの学食セレクトは、辛味噌豚丼大盛り464円だって。

昨今はカロリーのみならず、栄養バランスの目安まで出るのね〜。
ワタシも学食食べたい!
明日はお天気崩れるのかな。家にいるとダラけるから、どこかでかけようかな。
山形名物ダシは発酵食品だと思うのよ。
全部できるだけ細かく切って瓶とかに入れて密閉して真夏の室温放置。
夏は美味しいね(^^)v
頑張れっ(^^)v
情報ありがとうございます。
なるほど発酵食品だったのですねー。
真夏に常温放置、乳酸菌の働きでしょうか。本場モノも食べてみたいなぁ。でと素人のワタシのお手製はなんかやっぱり怖いので、冷蔵庫に入れたモドキで喜んでおくことにします。
でも夏場に火を使わない料理は大歓迎!
頑張ります!