
友達にもらったのは、定番常備お役立ちの崎陽軒のシウマイと。

ラー油メンマをご飯にオン!


主菜は、鶏ひき肉とゴーヤ、茄子のチャンプルー。味付けは市販の甘味噌。
今高校生男子!?にブームだよっと、ドンキに売ってるラー油漬けメンマ。メシがススムうまさ。

ラー油メンマをご飯にオン!
美味しくって、ご飯がススムとおばさんには毒。
気温は35度を超えなくなってきましたが、蒸し暑い。気温が下がると飽和水蒸気量が減り、汗が蒸発しにくい。隠れ熱中症に注意ですね。
昔、ラスベガスに行ったときの外気温40度と聞いて、こんなところに街作るなんて正気か!?と思ったけど。
湿度は低くカラリいや、バリっとしていた。外に出てる人はいなかったけど、普通の民家の庭先にもプールがあるのが当たり前とか。現代の日本の夏、過酷さからいって、ラスベガス超えかも。

テレビ来ました。今度はPanasonic。
オットが電気屋さんで探すも小さいTVは店頭にないらしく、ネット購入。
今は小型テレビは、浴室にも持ち運べる充電式の防水性のポータブル。小さくてもお値段は高め。
今はタブレットで映像見たりして、小型据え置きテレビの需要が少ないのね。
今や小型テレビは、高齢の方の施設入居用とか、サプモニターとしての需要らしいです。
宅配のお兄さんが薄い箱を片手で小脇に抱えて配送。ワタシ「ん?食品かな?なにか買ったっけ??」しかし、箱にはテレビと書いてある。
「配送お兄さんは力持ちだからな。受け取った瞬間ズシッと取り落とさないように腰をいれなきゃ」と覚悟して、両手で受けとる。
軽っ!これなら3箱くらい持てるわ。
以前のテレビより少し大きくなったのですが、薄く軽い。10年以上経つと電化製品は進化するのねー。
ワタシは退化の一途なのにね😅

主菜は、鶏ひき肉とゴーヤ、茄子のチャンプルー。味付けは市販の甘味噌。
イチゴ🍓自家製フルーツソースは食べ終わりました。今年はブルーベリー収穫できず。今果物もお高めだしなぁ。
そういえば、庭のバナナは実ってから2ヶ月くらいが食べ頃だとか。7月初めだったからあれ?そろそろ?もっと肥えさせてからなんて欲をかいて、ダメにしちゃうあるあるっぽいですね💦
さて3回目の洗濯物干したら、食料品買い出し、ガソリン入れて、実家で漬物貰ってこないと。車ででかけるのさえ、暑くてやだなぁ。
さおぺんさん こんにちは(^_^)
高校男子にブームなのはラー油漬けメンマか
フム((¯ω¯*))フム
岐阜は まだまだ暑いよ!
この暑さはラスベガス超えって?(⊙_⊙)
あ~プールがほしいわ(笑)
さおぺんさんちのバナナがもうすぐ食べ頃?
私は食べれないけど ワクワクしてきたわ♪
(^∇^)アハハハハ!
とても美味しそうですね。ご飯に合うのもわかる気がします。
小型テレビ、電気屋さんにないんですね。
知らなかったです。今はみんな大型テレビなんですね。
さおぺんさん家のバナナ🍌そろ
そろ食べ頃なんですね!どんな味なのか?とっても気になります‼️
ラー油漬けのメンマって
メーカーは桃屋ですか?
美味しそう。
これ以上、ご飯が進むのは危険だけど笑笑食べたい。
ラー油漬メンマ、クセになる美味しさです。お酒のオツマミにもよさそう。
岐阜も暑いですね。shokoraさんち、自前プール作れそう!プールサイドにはバナナの木も植えてくださいね🍌
遊ぶところのない田舎に、ドンキができて高校生が通い詰めてお気に入りになったみたいですね💦
家電も生活スタイルの変化で変わってくるのですね。今は洗濯物は干さずに乾燥機とか、掃除機はルンバとか多そうですね😄
桃屋じゃないですけど、ご飯のお友といえば桃屋でもでてそうですね😄
ご飯がススムっていいんだか、悪いんだか。ですよね〜😅