![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/51fdbae9c7223121c3f38544bc5641dc.jpg)
風邪をひいてガラガラ声。ガラガラドン「3匹のヤギ」を読むなら、ちょうどいいのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/fcf5c5dad148920232a4615684dba86d.jpg?1571354760)
人手か多かったので、りんごを新しくしてもらいました。赤は退色するのでね。赤いだけで美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/12b509ab5101ddf8f5406f2b0c266265.jpg?1571354851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/218161a61629fb40fc78b107e097f321.jpg?1571354982)
忍者くん寂しいと思ったので、木の葉隠れの術?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/2b13a87dca56184728d65bbc26fa8252.jpg?1571355018)
イシシとノシシには、本業!?芋掘りをしてもらいました。おイモに気を取られて力が入らない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/4b67c6c6f94f4510a343cc2c3bcc3603.jpg?1571355088)
と思っていたら、職場体験で小学校にきてる中学生の読み聞かせを聴くターンでした。ありがたし。
聴いたあとアドバイスしてくださいとのこと。
とても上手だったので言うことはないけども。あとで気に入って本を探すコのために、タイトルと作者名をしっかり読むこと。
表紙と裏表紙で絵が繋がってることもあるので、最後に見せることなど、今まで読み聞かせ講座で、教えてもらったことを伝授しました。
その後は11月分の掲示です。
11月って特別に行事はないんですよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dd/fcf5c5dad148920232a4615684dba86d.jpg?1571354760)
人手か多かったので、りんごを新しくしてもらいました。赤は退色するのでね。赤いだけで美味しそう。
金次郎くんには落ち葉遊びをしてもらいました。銀杏の舞うところは自信作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/12b509ab5101ddf8f5406f2b0c266265.jpg?1571354851)
お城は、紅葉とコスモス。コスモスは台紙に貼ってラク&背景で明るくなりました。
長雨で?キノコもいっぱい生えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/218161a61629fb40fc78b107e097f321.jpg?1571354982)
忍者くん寂しいと思ったので、木の葉隠れの術?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/2b13a87dca56184728d65bbc26fa8252.jpg?1571355018)
イシシとノシシには、本業!?芋掘りをしてもらいました。おイモに気を取られて力が入らない?
キノコとどんぐりのコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/4b67c6c6f94f4510a343cc2c3bcc3603.jpg?1571355088)
そしてお月見。うさぎ。
図書整備のお手伝いもしました。剥がしたり貼ったり。出したり入れたり。本は重いしなかなか重労働。司書の先生とお話もできて、有意義でした。
クリエイティブで楽しいひとときでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます