おでかけ大好き

お金のかからないおでかけ&ささやかな幸せ&読書など。毎日楽しいことばかりだといいのにな。

茗荷大好き!

2019-08-24 17:14:24 | 緑のなかま
涼しいと活動性が増しますね!
その証拠に今日3回目の投稿!

朝は散歩がてら敷地の草取り。

洗濯も2回!午前中はホームセンターにドラックストア、百均、スーパーとがっつり買い物。

昼ごはん作って、お惣菜作りの合間に布団干し。

回覧板を回しにいったついでに、遠回りして畑のほうへ。

ワタシが数年前に植えっぱなし(そしておばあちゃんが手入れ)のミョウガがたくさん生えてる!やっほー!

早速摘んできたのが上の写真。
筍のように、茎の根本から頭が出たくらいのを掘り起こすとピンク色のミョウガちゃん。すっかり地上に顔を出して花が咲いてるのもあり。

ワラビ採りのような興奮を覚えました!やったー!家族好きじゃないけどね、ワタシは好き。

早速、お昼の素麺の薬味に、そして実家母にならった秋田の郷土料理ダシに、刻んで入れました。



小汚いですが、写真右側がダシ。

生の夏野菜、ナス、キュウリ、大根、ミョウガや茹でたオクラや昆布などを角切りに刻んで、醤油(麺つゆ)漬けにするだけ。

ご飯や素麺、冷奴にかけてもグッド!
炒めモヤシに薬味としてどっと載せました。




鶏もも肉、ある野菜なんでもキャベツ、玉ねぎ、人参、しめじ、オクラを炒め煮にしてトマトジュースとコンソメ。とろけるチーズ(冷凍庫に使いかけが2袋も!そして新品も1袋!)をかけました。

どれも盛り付けがイマイチなんですけど。

夏はお風呂に早く入りたいし、ムスコのお迎えも控えてバタバタしてるので、これでいいのだ!










2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hisae-0419)
2019-08-24 18:10:26
初めてコメントします。

こちら北海道ではミョウガを食べる習慣がありません。
でも、7~8年前くらいからスーパーで見かける様になりましたが、
どの様に食せば良いのかさっぱり分からず、買う勇気がありません。
でも、こちらの記事を読んで、冷や奴や炒め物やそうめんに使ってみようと少し勇気を頂きました!
他にどの様にして食すのか、お手隙の時にでもご紹介頂ければありがたいです。
ためになる記事をありがとうございます!
返信する
Unknown (hayane-hayaoki)
2019-08-24 19:07:15
☆ひさへさん

コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつも愛溢れるフレディ様を楽しみに拝見してました。

ビックリ!北海道には茗荷ないのですね。
食用ザリガニは売っているのに!
茗荷は小口切りにして細ネギのように薬味として使えます。味噌汁、素麺、冷奴、サラダ、炒飯などに。メインにはなりえませんが、名脇役に。
いかんせん、本州でも苦手なヒトが多いのが残念です。
ま、一度お試しください。
返信する

コメントを投稿