への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

緑肉メロンが着果しました

2024年07月10日 | 菜園

梅雨なのか、夏なのか、区別付かない日々が続いています。

 

この日、菜園に向かっていたら、夏を代表する花ヒマワリを見ました。でも、変わってて。ほら。

大ヒマワリに小ヒマワリ。

ヒマワリの茎の葉のところから枝が伸びて、先に小さいヒマワリがついていました。

いっぺんに咲いたら、花火が上がったようになるなぁ

 

 

夏野菜を収穫したあと、生け垣の上をチェックしました。

まだ付いてないかなぁ・・・

今年初めて植えたメロンです。

 

あった!

やっと付いていました緑肉メロン。長さ5㎝大。

 

こっちにも

長さ3㎝大。

 

大きいほうには、下にワラを敷いて、

小さいほうは網袋に入れました。

 

メロンの収穫は着果してから40日~50日後とか。ということは、収穫は8月中旬。

今年はご先祖にメロンを供えられそうだ

                                      


これって、ピーマン? 

2024年06月27日 | 菜園

やっと梅雨に入りました。

菜園に向かう道沿いのアジサイ、元気になってきました。

涼しそうな、いい色だ

 

苗が枯れて植え替えたナス以外の夏野菜の収穫が始まっています。

これはミニトマト。一株3本仕立てにして、二株植えています。初収穫は6粒でした。

 

今年、キューリ時間差栽培をしています。これは最初に植えたキューリ。

こっちはひと月半遅れて植えた別品種、今日が初収穫。

 

これはシシトウ。アマナガという品種です。

 

そして最後は、問題児。

これ、ピーマンと聞いていたんですが・・・。

かなり細身です。ほら、

 

左がアマナガ、右がピーマン。

見た目、ぷくっとしたシシトウだね

 

この細さじゃ、通常の使い方はできないとのことで、追加で植えることになりました。

                                        


小玉スイカ 着果しました

2024年06月22日 | 菜園

遅い梅雨入り二日目、菜園にやって来ました。

 

今年はうまくいったなぁ

 

うまくいったのは、これですよ、これ。

ほら、菜園の生け垣の上を這わせている小玉スイカ

大きそうに見えますが、まだ長さは6㎝ほど。これは、一昨日発見した二番果です。

 

うまくいったのは着果です。例年、着果と梅雨の時期が重なって、受粉がうまくいきませんでした。今年は早めに植えて開花を早め、梅雨前の着果に成功しました。

 

一番果はこっち。

長さが10㎝、生け垣の下の方に付いていました。

 

そして今朝、生け垣の中を探していたら、新たに三番果を発見!

風に吹かれて、ゆらゆらしていました。

このまま、空中栽培だな

 

この日までに三つの着果を確認。

一番果は7月中旬、二番果、三番果は7月下旬に収穫できます。ただ一番果の味見はできませんよ。すでに、スイカ好きの孫から予約が入っていますから。

                                             


ジャガイモを収穫しました

2024年06月18日 | 菜園

出歩いていて、菜園をしばらく放置していました。

 

この日、様子を見に出かけると、

道端の花、アジサイに代っていまた。でも、光が強くて弱り気味。

 

菜園に着いてみると、

春ジャガのが枯れかかっていました。ちょっと早いかもしれませんが、

 

収穫することに。葉っぱと茎を取り除くと、黒マルチが出てきて、

穴のところに、ジャガイモが顔を出していました。

 

黒マルチを、パッとめくってみると、

ごろころ、地表に露出していました。鍬とスコップで掘っていくと、

 

美しい姿のメイクイーンがあれば、

土偶のように、でこぼこのメイクイーンもありました。なぜ? 不思議。

 

全部掘り出して、ミカン箱に入れてみると、ミカン箱半分の収量。

出来は、よくありませんでした。

理由は、葉や茎が茂りすぎて、栄養が実に十分にいかなかったためです。次回栽培に向け、反省材料が出てきました。

 

 

この日収穫したジャガイモ、腐らないように持ち帰って、しばらく日陰で乾かします。

                                        


サツマイモを袋栽培しました

2024年05月14日 | 菜園

先日、サツマイモの苗を植えました。

その時に余った苗、菜園にもう空きはないし、ご近所にも引き取ってもらえなかったため、結局、袋栽培をすることになりました。

 

袋に入れる用土は、花が植わっていた鉢の土を再利用することに。

ひっくり返して用土を出し、砕いたあと、

 

乾かして花のを取り除きました。

再利用のためには、通常ここで、石灰肥料を入れます。しかし、

 

サツマイモは痩せた土地が適するし、酸性土を好みます。なので、

肥料も石灰も入れずに、このまま用土を袋に入れていきました。そして、

 

袋の底にキリを刺して、

水はけ用の穴を開けました。そのあと、

 

サツマイモの苗をほぼ水平において、

その上に用土を10センチ程度かぶせ、水をたっぷり撒いて排水も確認。

 

用土が落ち着いたところで菜園に運んで、

日陰に置いて、もう一度、水を与えて作業は終了ました。

 

この日、袋を2つ準備しました。

ちゃんと収穫できるかなぁ・・・

 

 

帰り道、こちらのお宅の生け垣の下、小さな花が咲いていました。

ケイタイで撮って検索したら、スズランでした。

 

少し茶っぽいかぁ?

どうも、盛りを過ぎているようでした。