大人女子の隠れ家サロン*ゆるりりナチュラルライフ

新潟市のアロマセラピーサロン&各種セルフケア講座。30代からの大人女子の元気とキレイを応援します*

「食べるケア」を♪ ナチュラルクッキングの会のレシピをシェア♡

2019-07-16 00:28:16 | お料理レシピ

・「食べるケア」を♪ ナチュラルクッキングの会のレシピをシェア♡

 

 

こんばんは!さっきまで、大大好きなよしもと新喜劇のすっちー座長公演の録画を、

きゃっきゃ言いながら見ていてすこぶるご機嫌です💖

 

写真は、先月のナチュラルクッキングの会で作った、

 

バターチキンカレー、ひよこ豆のイエローライス、

キュウリのライタ、キヌアと夏野菜のグリル。

 

パクチー、ミント、ディルなどの旬のハーブと夏野菜もりもりに入れちゃってます。

 

カレーはスパイスがピリッと効いて、うっすら汗が出てきて気持ちよかった😅✨

 

 

こちらはデザート💕

アーモンドミルクゼリーの薔薇ジャム添え、ローズコーディアルの炭酸割り。

 

ジャム、コーディアルはどちらもアンジュールさんのオーガニックローズで

私がホームメイドしたものを使ったよ。

 

ほんのり天然のバラの香りがして、ぜひ参加者さんに味わって欲しくてね😍

 

梅雨時期は湿度や気圧、温度の変化に、自律神経もついてくのが一苦労。

 

室内熱中症経験者の私としては、毎日の食事は「食べるケア」だし、

命綱も同然になってくる。

 

だから、旬の野菜やハーブとスパイス、タンパク質とふんだんに入れて、

 

中から温めて汗腺を開いて湿気をとったり、

 

弱りがちな胃腸をげんきにしてくれるように考えてみた。

  

今週末から、全国的に湿度が上がるらしいので、メニューのレシピを一部、シェアするね😊。

 

家庭では、男性は大人も子供も、ハウスやエスビーさんのカレーがやっぱり人気だけど、

 

多くの女性は味覚を通して、いろんな味を楽しむっていう快楽を味わってみたいんだと思う。

 

食にたいしての冒険心と探究心、貪欲さなど、素敵な本能が発達してるよね。

 

 

会の参加者さんには、もっぱら「ここでは女子会メニューを満喫できる💓」と喜んでもらってます。

 

デトックスと体の温めにもってこいの材料をてんこ盛りなので、「食べるケア」を楽しんでみて下さい。

 

 

🍛香菜やスパイスで内側を温める「バターチキンカレー」

<材料:4人分>
○鳥もも肉:400g
○にんにく:1片
○しょうが:1片
○トマトジュース:400ml
○プレーンヨーグルト:50g
○ギー:20g(なければバターで)
○生クリーム:100ml
○パクチー:適量
○塩:小匙1
○クミンパウダー:小匙2
○チリパウダー:小匙1/2
○ターメリック:小匙1/2
○ガラムマサラ:小匙1

<作り方>
1、にんにく、しょうがはすりおろす。鳥もも肉は一口大に切る。
2、ポリ袋に、クミン、チリ、ターメリック、プレーンヨーグルト、鳥もも肉を入れてよく揉み込み、30分以上置く。
3、鍋を熱してギーを入れ、溶けたらにんにく、しょうがを炒め、香りが立ったらトマトジュースを加えて中火で煮る。
4、2の鳥もも肉とつけ汁も加え、中火で約20分ほど煮こむ。
5、ガラムマサラと生クリームを加えて一煮立ちさせ、塩で味を整える。器に盛り、上からパクチーを散らす。


🐥胃腸の調子を整える薬膳ごはん「ひよこ豆入りイエローライス」

<材料:4人分>
○ひよこ豆水煮:150g
○お米:3合
○ローリエ:2枚
○ターメリック:小匙1/2
○鶏ガラスープの素:小匙2
○お酒:大さじ1
○ブラックペッパー、塩:小匙1/2
○フライドガーリック:少々
○シナモンパウダー:少々
<作り方>
1、お米は研いで水を切っておく。
2、釜にお米、3合分の水、全ての材料を入れてよく混ぜ合わせて炊く。炊き上がったら天地返しをして蒸らす。
3、器に盛り、フライドガーリックを散らす。

 

 

それでは、おやすみなさ〜〜い!また、明日😄❣️

 

 

 

「美と愛の象徴のローズで30代からの女性ホルモンケアを*ローズセラピーコース」 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 アロマ*ハーブ*ローズセラピー*チュラルクッキング、セルフケア、アロマクラフト講座 オリジナルアロマグッズ
 
 「ゆるりりナチュラルライフ」
 
☆mail:whiteclober@samba.ocn.ne.jp
 

 

 

 


「どうせ私なんか、、っていう負け犬キャラ設定の謎を解く笑。」

2019-07-15 17:12:45 | 心のセルフケア

・どうせ私なんか、、っていう負け犬キャラ設定の謎を解く笑。

 

 

こんにちは!昨日は阿賀野市でお仕事で、今日は家で思い切ってゴロゴロ〜。

 

何かしないと気がひける、っていう謎の思い込みがあるから、ゴロゴロも思いきらねば笑。

 

 

以前、ヒーリングの師匠に「あなたは、負け癖がついてる」と言われて、

何かがはっきりわかったわけじゃないけど、なんか妙に、痛かった。

 

それが最近すごく思い浮かぶのは、なんでだろう?って気になり、

今日はゆっくり時間があったから、考えてみたの。

 

負け癖って、どういうこと?

負けるって、一体誰に?何に??

 

自分に問い合わせてみたら、

 

「自分の欲やパワーがあることと、それが拡大するのが怖かった」

「それを表現した時に、他人とぶつかったり、お互いを傷つけたり、嫌われたり、孤独を感じるのが嫌だから」だった。

 

だから

「自分はダメだ、嫌われる人間だ」って最初から決めておくことで

何かを表現したり、挑戦したり、望むことをあきらめる言い訳にして、

 

 

自分自身から、逃げてることに気づいてない、ってことだったんだ。

 

 

何怖がってんだろ。何キレイぶってんだろ。

 

自分の中の望み、欲、自己肯定感、パワー、、ないことにして

生々しい、欲まみれな自分を、人から嫌われたくなくて否定してるだけだ。

 

それだって、私の一部なのに。

 

よくないもの、醜いものだと決めつけて、否定してるから、

 

自分から逃げる手段として、自分で作った負け癖マインドの罠に自らはまりつつ、

 

「自分なんてどうせ、、ってつい思っちゃう自分が悲しい」とか、思ってたんだわ。

 

うっわあああ〜〜〜〜〜〜!!!!

うがああ〜〜〜〜^^!!

バンバン!!(机を叩く音)

 

「参りました」って、師匠と自分自身に思ったね笑。

 

ほんとは

もっと笑いたい、もっと体を楽に過ごしたい、もっといろんな事に挑戦したい。

 

ほんとは

もっと稼ぎたい、もっといろんな体験したい、もっと快楽を自分に許したい。

 

愛もお金も性もパワーも喜びでしかないって、ほんとはわかってる。

 

裏も表もなく、溢れ出す自然なダダ漏れの自分の思いを、全〜部、肯定したかったんだ。

 

 

 

結論

 

「自分を負け犬扱いするのが癖になってたのは、実は、自分のパワーにビビってたから。」

 

でした!

 

負け犬どころか、実はめっちゃ上から自分のことをおもってるやん〜笑

 

どうなのよ、もう。自分面白すぎるわ、、と思った😂

 

今日は、そんな対話を自分としてましたよ。

 

もう夕方。。ではでは、素敵な夜をお過ごしください!

 

 

 

「美と愛の象徴のローズで30代からの女性ホルモンケアを*ローズセラピーコース」 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 アロマ*ハーブ*ローズセラピー*チュラルクッキング、セルフケア、アロマクラフト講座 オリジナルアロマグッズ
 
 「ゆるりりナチュラルライフ」
 
 
 
☆mail:whiteclober@samba.ocn.ne.jp
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「よそ見してたら、タライが上からおちてくるその前に笑。」

2019-07-11 08:37:52 | 心のセルフケア

・よそ見してたら、タライが上からおちてくるその前に笑。

 

 

おはようございます!朝から外は強風でビュービュー。1日が始まりました〜。

 

今朝もダンナさんにおべんとを持たせて送り出してから、

大好きな「さちまる」ちゃんのインスタ瞑想ライブを聞くことができて今日もラッキー👍。

 

普段頭で自分は〇〇だ、、と思い込んでる部分とは別の、

意識やエネルギーの観点からのおはなしだから、

 

頭で理解しようとすると???でしかない。

この人、何言ってんの?になっちゃう笑。

 

昔から、私の好きなものってそういう不思議や、目に見えないものだったから、

誤解されやすかった気がする。

 

精神的、心理学、スピリチュアルとか、そういうジャンル。

 

先日私の友達が、心屋じんさんのFB投稿にいいね!したのを見かけた知人から、大丈夫?って心配されたって

言ってるのを聞いて、

 

過去に私も知り合いに批判されたり、疎遠にされたりしたことを思い出した。

 

その友達はいつも幸せだし、優く人から好かれて友達はたくさんいるし、普通にお勤めして生活してる子。

 

その話を客観的に聞いてて、忠告してきた方に、自分のしてることの失礼さに気づいていないその人こそ、大丈夫?って思ったね。

 

目に見えないものを自分の中に感じ取って、それをただ知りたい、もっと幸せに生きたいと思うことと、

 

自分を見失い、代わりに誰かに盲信的に従うことで、興味のない人にまで押し付ける。

挙げ句の果て、人を傷つけたり搾取して実害を与えることとは、全くもって、別々のことなのにね。

 

私もそういう気持ちははわかるし、似たようなことをしたこともあった。

両方を体験してみた結果、私にとって大事なことは

 

なるべくなるべく、自分のあり方の方に気づいていよう。

 

人のことを構ったり、よそ見してる間は、自分を放置プレイしちゃってるからさ、、って事だった。

 

自分の不幸は棚上げして、人の自由を侵害したり奪おうとしてないか?

 
なんでもいいんだけど、そういう観点をなるべく忘れないようにしたいな、って思いました。
 
 
 

それから、今朝の瞑想中に自分の中に浮かんできた言葉はちょうど、

 

「我の言葉(自分の内側からくる本音)を聞き、汝のために生きよ。

汝のために生きることで、世界に自分を捧げよ。」

 

でした。

 

一見さ、、単語は硬くて宗教臭いし、めちゃくちゃエゴイズムの塊みたいな字面だし、

こいつ、怖っ!

 

て引くでしょ?笑。

 

自分で書いててもうっすらとざわつくけど、そういう自分の反応こそ言いたい事だから、

 

結局書いちゃうけどね🤣。

 

これは私的に、簡単に言うと

 

自分も誰をも縛りたくないし、お互いが自由でいてこそ

 

仲良く幸せに共存できるから、まずは自分に正直でいようぜ!って解釈した。

 

ポジティブでもネガティブでも、自分のわずかな本音を大事に認めたら

 

ほっとするし、ちょうど心地いいバランスに自動的に戻ってくでしょ。

 

正直に生きてて安定してる人がいたら、その周りの人にもリラックスが伝染してくから

 

それがまた自分に跳ね返ってきて、もっとお互い安心できる。

そんな居心地のいい世界で生きていきたい!ってのぞむから。

 

 それにはまず、一番の基礎になるのは人様ではなく、自分自身から始まる。

 

今日も1日、どうしたいのか?自分で決めて行動して、それを楽しく表現してみてね、っていう

 

そんなメッセージをもらった、、ってことで

 

長くなったけど、そんなことを感じた朝、でした😆

 

 

 

それでは、今日も良い1日をお過ごしください❣️

 

 

 

 
「美と愛の象徴のローズで30代からの女性ホルモンケアを*ローズセラピーコース」 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 アロマ*ハーブ*ローズセラピー*チュラルクッキング、セルフケア、アロマクラフト講座 オリジナルアロマグッズ
 
 「ゆるりりナチュラルライフ」
  
 
☆mail:whiteclober@samba.ocn.ne.jp
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「人生の解体作業は順調にすすんでる模様。」

2019-07-08 08:11:45 | 心のセルフケア

・人生の解体作業は順調にすすんでる模様。

 

 

おはようございます!おとといは上越市でお仕事だったので、きのうは1日ぐったり。

お休み中のダンナさんにご飯を1日面倒見てもらって、おかげでゆっくり休めました。

 

 

前回、前々回とお金について書いたんだけど、

元々は、お金について人様の前で書くなんて恥ずかしい、ありえない!って思って

 

のに。

 

「世界に向かって、正直に、自分をさらけ出したい!!」っていう本音のかすかな声に気づいてしまった。

 

書いたところで、どうせ私のブログだから誰にも迷惑かけないし、

 

知ってる人が見て「あの人こんなこと考えてる人だったんだ〜。引くわ〜。。。」

 

って嫌われて、去って行ったり、お仕事減ったりするぐらいのもんだしなあ。

 

いいや、もう誰かに遠慮する自分を乗り越えていこう、、と思った。

 

読んでいただき見守っていただいたので、結果報告。。

 

 

ブログの閲覧者数、あの記事で、やっぱり減ってたわ🤣笑。

 

 

でも前だったら「やっぱりあんなこと書くんじゃなかった〜!」って、自分責めに逆戻りしてたとこだった。

 

それよりも、それでも引き続き読んでくれる人もいるんだ、、って事の方が素直に嬉しい💖と思えたの。

 

そう思った瞬間、「自分の本音を曝け出したら、絶対嫌われる!」っていうやつがぱ〜っと脳裏に

また浮かんできてね。

 

同級生の男の子と衝突して、そこからいじめが始まったこと、

もっと遡って、小さな私がお母さんに自分の希望を言ったことで、怒らせて泣いて謝ったこと。。

 

私の言葉や、私の思いは人を不機嫌にさせる。私さえ黙ってたら、丸く収まる、、

 

そう思った時からあの大前提を選んだのは、誰でもない私だけど、

自分にかけたその「呪いの呪文」を解いてあげるのも、私自身が決める事。

 

どんなに嫌われて、誤解されたとしても、他の誰にも私の人生を決めることはできない。

今ならもう、大丈夫。。。

 

って思いながら、過去の傷ついて泣いてる自分へ

もう安心して話してもいいよ、、っていう気持ちを込めて、自分をぎゅっとハグした。

 

ものすごい安堵感に包まれて、体温が上がったようなあったかい感覚になったんだけど、

 

逆に、人との付き合いに、今までどれだけ緊張して消耗してたんだろうな。。って気付かされた😭。

 

それだけでもやった甲斐があったんだけど、その後、

なんか勘が働くし、周りにタイミングよくサポートしてもらえたり、お金についてもそんな感じで

 

あれ、、流れがなんかいい感じ??

 

一番自分でびっくりしたのが、人に正面で話してて「会いたい」とか、「寂しかった」とか、

前は言えなかった弱っちいような本音を、自然にぽろっと言えるようになってる!!

そしたら、目の前の相手との関係も、なんか良くなったんだよね。

 

そこでまた、はたと気づいた。

「あれ、、、もしかして、本音を出したらうまくいく、ってほんとだったの〜〜😱!!??」

 

ああそっか。

 バンジー飛んだから、大前提がひっくり返ってたんだ。

 

大好きな心屋じんさんや、やぎさやちゃんの言ってた世界は

ほんとにあるんだな、、って思った。

 

 

「どっちで生きても、結局大丈夫」なら

 「本音で楽に生きて、どう思うのかは相手に任せる」だけでいいんだよね。

 

うっかり余計な増築がもりもりになっちゃってたから、おっき目の解体作業を

ここのところ、ず〜っとやってたような感じだったけど、

 

やっと基礎部分が顔をのぞかせたってところかな?

ここからは、新しい作業のフェーズ。いよいよ面白くなってきたよ〜😘

 

 それでは今日も、よい1日をお過ごしください💕

 

 

 

 
「美と愛の象徴のローズで30代からの女性ホルモンケアを*ローズセラピーコース」 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 アロマ*ハーブ*ローズセラピー*チュラルクッキング、セルフケア、アロマクラフト講座 オリジナルアロマグッズ
 
 「ゆるりりナチュラルライフ」
 
☆mail:whiteclober@samba.ocn.ne.jp
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「ゆるりり流「お金瞑想」その2」

2019-07-05 23:51:13 | 心のセルフケア

・ゆるりり流「お金瞑想」その2

 

 

こんばんは〜!

昨日の話の続きをいいとこまで書いて、保存してから出かけたたつもりだったのに、、消えてる!!!

今の感覚で、もいちど書いてみなさい、という事かもしれないね。

 

昨日は、お金の使い方で両極端をやっていた事に、はたと気づいたことをカミングアウト?しました〜。

 

締まりすぎてると、使うたびに罪悪感。散財しすぎてても、やっぱり使うたびに罪悪感。。。

結局、「お金を使うこと=悪いこと」だと思い込んでたってことなのかあ〜。

 

お金を使ったあとの罪悪感を感じることで、ダメな自分に嫌な感情を与えて、自分に罰を与えてる。

 

お金を普通に楽しく受け取ったり、使ったりすると、罪悪感を感じれなくなるから

それを自分に許さなかったんだ。

 

どんだけ、自分を罪人だと思い込んでるんだよ。私そんなに悪いことしたっけ!?なになに?なんの罪?

おかしいでしょ、そんなの!って、多分人生で初めて、それは変だって自分にツッコミ入れた。

 

祝!💖

 

自分でそれが普通だと思ってた。なんの疑いもなく、当たり前だって思ってた。

 

きっと、私と同じような人がいるんじゃないかと思う。節約や貯金できないとか、散財しちゃうとか、家計簿が三日坊主とか。。

 

できない自分、ダメな自分を責めちゃう人。私も全くそうだった。でも、そんな自分は、そもそもほんとに悪いのか!?疑ってみない?

 

そしたら私みたいに何十年もかからなくても、早くその苦しみから解放されるかもしれない。

 

人って、自分の人生に起こることからいろいろな宿題を出されて、それを生きながら解くことで学ぶようにできていると聞いたことがある。

 

そうだとしたら、私の超苦手分野で、でも切っても切れないものだから、やっぱり「お金」ってこと!?

「そこから何かを学ぶために」お金は私に次々と難問をふっかけてくる、スパルタ先生のような存在に思えた。

 

そっか。わかった。なら、もう逃げない。

 

できる主婦、ちゃんとした経営者、一瞬の快楽を求めて散財しつづける人、、、

それやることで、その役割することで、自分の真の望みと向き合うことから逃避してたんだ。

 

それ、もうやめる!

ちゃんと、自分を生きる。怖くても、自分の声や、自分のやりたいやり方を選んでく!

 

これからは、「お金を使うとき、罪悪感が湧いてきて迷いそうになったら、それは体を楽にしてくれたり喜びを与えてくれそう?

って自分に聞いてみて、決める。 

 

もし、YES!なら、「これがあって、払えるお金があって、よかった〜!」ってちゃんと感じるはずだから。

 

自分にふんぱつしてご褒美、はできるから、

 

そうじゃなくて、損得勘定でいくらでもけずっちゃいそうな、日常の生活費や、サービスでこそ試してみよう。

  

そういえば、前に掃除や料理の日常動作について、それもやりながら、思考や体の動きに意識を向ければ、

 

「ワーキングメディテーション」という瞑想になる、、って教わったことがあった。

 

お金を使う時や、お金のことを考える時にも、それを使えば「お金瞑想」になるじゃん!って思いついたのです😄

 

(ほんとに深い瞑想者の方には、それ違うから!!って怒られるかもしれないけど、スルーしてくださいませ。)

 

 

で、さっそく始めたところ、ちっちゃいことにも節約裏技術、情報が

めちゃくちゃたくさんインプットされてることに気づきだしました。

 

損をしないよう、しないように。。って考えすぎて、全然自分に優しくない選択をしてたりする。

新しいルールを採用しようとすると、今までの逆ばかり。

 

例えば

・ビールを買って帰るとき、スーパーの方が安いけど、駐車場が混雑してたりお店まで遠くて疲れる。

なので、割高でもコンビニにさっと寄って済ませる。

 

・出かけに車のガソリンが少ないことに気づいた。離れたいつものスタンドだと Tカードでポイントもたまるし割安だけど、

ゆっくり焦らず出かけたいので、通りすがりのスタンドで給油。

 

節約を優先して守るために、気持ちと体に負担やストレスをかけていて、

それが小さいことでも、結構な消耗の積み重ねになってる!!っていう衝撃の事実😭。

 

さらに

じゃあ、次回はビール買い置きしようとか、次回は余裕があるときにいつものスタンドいこうとか

自分のストレスのないタイミングで、イレギュラーに自由に選んでいく。

 

お金のストレスなく、無駄なく、喜びに使える ようになる、自分用の練習メニュー。
 
もちろん、節約自体がガチで喜び!って方はそれで素晴らしいよね。
 
 
今、この練習メニューしながら結構楽しんでて、
 
 
使える額も、やぎさやちゃんの10円、100円、1000円。。。みたいに額をだんだんと増やして、
 
「罪悪感でゾワゾワゾーンを越えて支払うバンジー」も毎度スリル満点笑。
 

あってもなくても振り回されず、お金を愛し、豊かに楽しめるマインドの土台を作り直してる感じでね。

 
 
そのうち、堂々と「お金っていいものですよ〜、私大好きなんです〜!」って
 
無邪気に言いいながら、受け取り上手、支払い上手になることを望んでます🤩
 
 
 
お付き合いありがとう!ゆっくり休んでくださいね。
 
おやすみなさい🌙
 
 
 
 
 
 
 
「美と愛の象徴のローズで30代からの女性ホルモンケアを*ローズセラピーコース」 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 アロマ*ハーブ*ローズセラピー*チュラルクッキング、セルフケア、アロマクラフト講座 オリジナルアロマグッズ
 
 「ゆるりりナチュラルライフ」
 
☆mail:whiteclober@samba.ocn.ne.jp