曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

新たな年を迎えました🌅

2025-01-01 | 年賀状

あけましておめでとうございます

佳い新年をお迎えのことと存じます

皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りいたします

 

私は平凡ながら健康で平穏な年に・・・と願っております

そのために散歩やロコモ体操など引き続き地道な努力を続けていくつもりです

昨年は色々とお世話になり有難うございました🙏

ブログを通して自分の知らない世界を知ることが出来たと思っております

こんな気持ちで日々を暮らしていきたいと思っております

本年もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

 

今朝の富士山

コメント (4)

明けましておめでとうございます🌅

2024-01-01 | 年賀状

立川に来て初めてのお正月です

ホームのロビーはお正月ムードいっぱいの賑々しさです🎍

佳い年になりますように・・・🙏

 

ここに引っ越した当初は狭い部屋に戸惑いましたが

あれこれ工夫しながら小さな暮らしを楽しもうと思うようになりました

おせち料理は例年通り作りました

毎年簡単に4,5品だけで済まそうか・・・とも思うのですが

おせち料理が大好きだった夫の事を思うと

ついついいつも通り作ってしまいます

それに一度作れば数日間は

食事の支度をしないでのんびり過ごせるメリットもあります

と言いながら実は2,3日で飽きてしまうのですが・・・

今年は食べきろうと思わずに

冷凍という手を使って上手に食べようと思っています

今回はお掃除に時間が掛からなくなった分

いつもよりのんびりおせち料理が作れました

同じ料理でも昔と違う簡単料理法が考案されたり

圧力鍋のお陰もあって

黒豆と鰊の昆布巻きをはじめ

全体に優しい味のおせちができました(^-^)

(美味しいというより私の口に合うというだけのことですが・・・

お正月の準備は掃除以外は29,30日にすべて終わらせて

大晦日は心静かに過ごしました

 

新川和江さんのこんな詩を見つけたのでご紹介したいと思います

 

元旦

どこかで

新しい山がむっくり

起きあがったような・・・・

 

どこかで

新しい川がひとすじ

流れだしたような・・・

 

どこかで

新しい窓がひらかれ

千羽の鳩が放たれたような・・・

 

どこかで

あたらしい愛がわたしに向かって

歩きはじめたような・・・

 

どこかで

あたらしい歌がうたわれようとして

世界のくちびるから「あ」と漏れかかったような・・・

 

            

 

山や川や世界があたらしく目覚める・・・そんな素敵な予感を

感じさせてくれる詩だと思います

 

昨日のんびりTVを見ていたらニューヨークに移住したピアニストの

角野隼人さんがストリートピアノで

マイケルジャクソンの HEAL THE WORLD を弾いていました

マイケルの平和と愛を求める歌に共感したのだそうです

動画は浜松でのストリートピアノでの

HEAL THE WORLD の演奏です

 

 

今年は世界が少しでも平和に向かっていって欲しいと願っています🙏🏻

そして

私は・・・少しでも良い絵が描けたらいいな・・・と >^_^<

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

コメント (12)

新たな年に・・・

2023-01-01 | 年賀状

佳いお年をお迎えのことと存じます

みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈り致します

 

                

 

年の初めの今日は

これぞ新たな年の希望の詩ではないかと思った

新川和江さんの詩 「元旦」を

お届けしたいと思います

 

「元 旦」

どこかで

あたらしい山がむっくり

    起き上がったような・・・・・・

 

どこかで

あたらしい川がひとすじ

   流れだしたような・・・・・・

 

どこかで

あたらしい窓がひらかれ

       千羽の鳩が放たれたような・・・・・・

 

どこかで

あたらしい愛がわたしに向かって

歩きはじめたような・・・・・

 

どこかで

あたらしい歌がうたわれようとして

世界のくちびるから「あ」と洩れかかったような・・・・・・

                               新川和江

 

「どこかで   あたらしい・・・・」

で始まるリフレインに導かれて展開する

新たな年への希望が心地よく心に響いてきて

何だか元気が湧いてくるようです🙌

 

                    

 

夫が好きだったおせち料理も 相変わらず手抜きをしながらですが

なんとか大晦日の午前中に出来上がりました

これでしばらく楽ができます(*^^)v

一年の計でも・・・といきたいところですが・・・(^_-)

ここはやはり

のんびりお正月を楽しみながら

心のままにたりと過ごしたいと思います(^-^)

 

 

お正月になると作り続けてきた(ちっとも上達しませんが

おせちの一部です

 

 

 

これにお餅を焼いて磯辺焼きやお雑煮にして食べながら

箱根駅伝やニューイヤーコンサートを楽しみ

気が向けば散歩に行く・・・

そして

できればこの辺で積読を卒業できれば・・・と(^_-)

 

               

 

 寒さ厳しき折から風邪など引かぬよう温かくしてお過ごし下さい

 

コメント (20)

あけましておめでとうございます

2021-01-01 | 年賀状

新しい年がやって来ました

コロナの感染拡大に歯止めがかからないなど

内外共に厳しさを増していますが

ひたすら一陽来復を願う気持ちで一杯です

 

植物が光に向かって

芽を伸ばすように

できるだけ明るい方に向けて

心を動かし

 楽観的に生きていければ

 願っております

 

 そして

   皆様にとってこの一年が

  幸せで実り多い年となりますように

 

   本年もどうぞよろしくお願いいたします

  

コメント (22)

明けましておめでとうございます

2020-01-01 | 年賀状

新しい年が明けました

争いのない年でありますように

災害がない年でありますように

人を想う年でありますように

笑顔が溢れる年でありますように

 

 

 

1年の始まりに、清らかな歌声をどうぞ。 ご存知、日本女子大学の創始者をモデルにした、NHKの朝ドラの主題歌ですが、毎朝元気が出るような気がして、気持良く聞いていました。 「思い通りにならない日は  明日頑張ろう」の大らかさがいいなぁ・・・と一人合点しながら。

そして、今年は「量が質を生む」との言葉を意識しながら、絵に向き合っていければ、と願っております(^^♪   

皆様のこの一年が健康で幸多いものでありますように・・・ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コメント (8)