日が陰ってきた一昨日の午後
新緑の中を歩きたくなって いつか行こうと思っていた
モノレールで高幡不動から2つ先の多摩動物公園へ行ってきました
お目当ての動物は特になく
丘陵地をうまく生かした園内になっていたな・・・との
若い頃の記憶をもとに歩きに行きました
その頃とは大分印象は違ってはいましたが基本的には変わっていませんでした
独身時代フルートの手ほどきをして下さった
人生の大先輩が音が出るまで指導して下さって
あとは音楽教室へ行って習うように・・・と言ってくれたので
横浜桜木町の河合楽器の教室に入ったのでしたが
その大先輩が上野動物園から多摩動物公園に転勤になり
一度だけ多摩動物公園に出かけた時のことを懐かしく思い出しながら
園内地図を手に歩きました
入り口でお勧めの見ものは?と聞いたところ
迷わず若い女性の係員がタスマニアデビルだ・・・と教えてくれたので
では それを見て後は適当に園内の散策を楽しむことにしようと歩きはじめました
先ずはマレーバク
身体の半分が黒と白に分かれていてオシャレ!?
途中にのんびりカワウソ
ツルやヘラサギなどは大きなケージの中に
そしてアジアゾウ
この若いオスとメスのゾウは仲良しでいつも一緒なのだそうです
ボランティアガイドの方が『この2頭がいつかペアとなって
子供を産んでくれればいいと願っている』と
四つ葉のクローバーは見つかりませんでした・・・💦
アジアの平原
オオカミがいるはずですが
広い原っぱを自由に走り回っているので姿を見るのは難しいそうです
絶滅が心配されているモウコノウマ
つぶらな瞳の優しい顔で何か話したそうでした・・・
次は
ターキン
幸せそうな表情に思わずホッコリ(^-^)
レッサーパンダ
オランウータンの森には
シロテナガザル
隣りにはトラ
そしていよいよお目当てのタスマニアデビルなのですが・・・
奥の箱の中で寝ていて私のスマホでは撮れず
近くの方の画像を映させて頂きました🙏
有袋類の仲間達
途中に
昔園内巡りで活躍した電車
見晴らし広場
天気が良ければ奥多摩の山々が見渡せるそうです
そこにワライカワセミが
ギャアギャア鳴いてとても笑い声には聞こえません
そしていよいよコアラ館へ
ここも探し出すのに苦労しました~~
コアラ館の前の広場で
持参したジャスミンティーとクッキーで小休止
ついでにソフトクリームも頂きました
帰りはオウムなどの鳥を見ながらのんびり歩いて
約9,000歩 ・・・チョッと歩き足りなかったかな?
園内は広くほんの一部見て回っただけですが楽しめました(^-^)