曲がり角の向こうに・・・

毎日の暮らしの中でフと心に留まった人やもの、そして風景を描きとめています。 

上諏訪への旅 (2)

2024-11-28 | 

前夜温泉に入って早目に床についたので

翌朝はすっきりと目が覚めました

見出し画像はホテルの部屋から見た夜明けの諏訪湖です

お茶を一杯飲んで娘と朝風呂へ

8時からの朝食は1階のイタリアンレストランでした

写真は撮りませんでしたが

ビュッフェ形式で和洋アジアンの料理が並んでいました

どれも美味しそうで自分では普段作らないような

料理もたくさんあっていつもながら目移りしてばかり(^_-)

一応バランスも考えて選んで美味しく頂きました

温泉には2回入りましたが

岩盤浴は未だでしたので

11時のチェックアウト前に岩盤浴を少しだけ楽しんでから

チェックアウト

荷物をフロントに預けてハーモ美術館へ向かいました

フロントの方に聞いても行き方については

よく分からず諏訪湖畔に建っているのだから・・・と

地図を見ながら昨日の北澤美術館への道の先を諏訪湖に沿って歩きました

周囲の山々は明るく色づき湖は青い・・・

風がなければ最高の散歩日和なのに・・・などと娘と話しながら

テクテク

40分ほど歩いているうちにやっと富士山が見えてきました

良い感じです

それでも目指すハーモ美術館の看板も姿も見えてきません💦

この辺で引き返そうか・・・とも思いましたが

折角ここまで歩いてきたのだし 引き返すのは何とも心残り・・・と

娘と共に歩き続けてついに到着しました

富士山産を望む癒しの空間と言われているハーモ美術館ですヽ(^o^)丿

素朴派のアンリ・ルソーをはじめルオーやシャガール   グランマ・モーゼスなどなどの

作品が展示されていました

館内で写真撮影が許可されている唯一の作品は

ダリのこの作品

この部分にダリの横顔があるそうですがお分かりでしょうか・・・?

ユニークな作りの美術館で迷子になりそうになってしまいましたが

明るく開けた2階の窓から見えました~~富士山が

アレレ??(・_・;) 写真には富士山が見えませんね・・・💦

外からの方が良く撮れていました~~(^^;)

陽だまりが暖かくいつまでも坐って見ていたい安らげる空間でした

 

帰り道は心は軽く足は重くなっていましたが(^_-)

道沿いの素敵なカフェ「ホルツ」でランチを楽しみながら一休み

私はこれを⬇️

娘はこれを⬇️頂きました

コーヒーはお代わり自由でした

 

長野に来てから頂いたすべての食事がとても美味しかったのは何故なのでしょう?

娘も驚く口福の旅となりましたヽ(^o^)丿

 

この日歩いたのは17,300歩!! 

それにしても二人して良く歩いたものです

子供の頃小児ぜんそくで苦しんだ娘が随分逞しくなりました

 

                    

 

急ぎ足で娘との上諏訪の旅をまとめました

明日は午後から白内障の手術の日です 

3日前から1日4回の点眼が始まっていました

簡単な手術とは言え初めてのことで不安です

片眼づつ手術することになっていますので

当分の間ブログはお休みになると思います

再開の際はまたよろしくお付き合い下さいませ

師走の気ぜわしさも目の前ですし

寒さも厳しくなって参りました

どうぞお身体お大切にお過ごし下さいますように(*^-^*)

 

コメント (14)

上諏訪への旅(1)

2024-11-27 | 

娘が帰る3日前に上諏訪温泉への1泊旅に出かけました

 立川発11時32分のあずさ17号に乗って上諏訪には13時10分着

列車を下りるとすぐホーム横に足湯があって何だかほっこり気分になりました

チェックイン前に荷物をホテルに預けて

先ずは北澤美術館へ

途中にホテルのフロントのスタッフさんが教えてくれた

竹屋味噌の工場付属のショップへ行って

お味噌をあれこれ見たり味見したりしてから

竹屋特製の味噌ラーメンを頂きました

ラーメンを食べるのは本当に久しぶりでしたが

サッパリまろやかな美味しいラーメンを頂きました

そこから北澤美術館まで歩いて5、6分

見事に黄葉した銀杏の大木が迎えてくれました

エミール・ガレ没後120年記念特別展が開催中でした

ガレについては⬇️

ガラスでこれだけの作品を創るのはとても高度な技術が必要なことでしょう

身近な草花やトンボや蝶などを巧みに取り入れて作品に仕上げるセンスと技術に

あらためて驚き感心しながら見て回りました

以前にも来たことがありますが 館内の様子が大分変っていました

日本画コーナーやコーヒールームはなかったと思います

 

ホテルへの帰り道に諏訪湖間欠泉センターがあり

隣りに足湯もありました

湖を渡ってくる風がちょっと冷たかったです(^_^;)

サイクリングロードとウオーキング(ランニング)ロードが並行していたので

安心して歩くことが出来ました

石像は「はぐくみ」

この写真の背景の三角屋根のホテルの右隣のホテルに泊まりました

 

チェックインしたのは午後5時近くでしたので

6時からの夕食の前に温泉に入るのはちょっとせわしないということで

部屋から暮れなずむ諏訪湖を眺めながらコーヒーを飲んでゆっくりしてから夕食です

夕食は信州と言えばお蕎麦ということで

「レイクビューレストランで過ごす一日十組限定

絶品手打ち信州そばと旬の贅」

を予約してありました

 

先ずは前菜

 「ほうれん草とマイタケのお浸し 車エビジュレ」

「そばがきとろ湯葉」

吸い物

「清まし仕立て海老真丈 占地 三つ葉」

海老真丈の味の良さに驚きました😋

お椀の裏には広重の信州諏訪湖の絵

 

造利

「本日の鮮魚盛り合わせ」

とびきり新鮮で美味しかったです

 

焼き物

「からすかれいの西京焼き 信州アルプス牛のろうすと新銀杏

どちらも程よい焼き具合で美味しかったです

 

煮物

「白身魚と秋野菜の炊き合せ 蓮根 椎茸」

優しい味でした

 

食事

「八ヶ岳産石臼挽き粉の手打ち信州そば

彩ちらし」

コシのあるお蕎麦が本当に美味しかったです

特別仕立ての蕎麦湯もとろりとしてこれまで味わったことのないものでした

 

デザート

「小布施の栗のムース」

コーヒーは別注

中央後ろは酒粕を使った特製チーズケーキのお味見の一切れ(^_-)

 

2時間かけてゆっくり食事を楽しみましたので程よく消化されて

お腹の調子も良かったです

どのお料理も料理長の心が感じられた極上の味でした(^-^)

9時過ぎに14階の温泉で疲れを癒して ゆっくり休みました

 

見出し画像はホテル前のコーナーです

ドウダンツツジが真っ赤に燃えていました

 

この日の歩数は控えめ(^_-)8,205歩でした~~

 

コメント (8)

京都で心向くままぶらり旅🎶

2024-10-27 | 

高野山の梵恩舎カフェを出てから

前日上ってきたややこしい乗り継ぎの道を帰りは

余裕で(*^^)v 新大阪へ

そして

新大阪から京都まで新幹線で急ぎました

今回はこれまで何回か京都へ旅した中で歩いたことのなかった

嵯峨野の竹林を目指しました

スケッチできるかもしれない・・・との期待は

インバウンドの人達で溢れて大賑わいのため

残念ながら見事に外れてしまいました~~

竹林に竹ではない木が大きく伸びているのも

気になりました・・・

混雑した中をお客を乗せた人力車が人をかき分け通ります

スケッチは諦めて近くの天龍寺へ行きました

ここも大賑わいしていました

駅にコインロッカーが見つからず

リュックを背負いキャリーバッグを引きながらでは

中の見学は無理と思い(以前来たことがありますし

嵐電に乗ってホテルのある四条大宮へ

御朱印を頂きました

珍しく左脚が痛くなりようやくホテルに到着して

靴下を脱いで左足を見たら

人差し指に豆ができて潰れていました(>_<)

歩数計を見たらなんと21,500歩になっていました~~(@_@;)

歩数を意識してからの一日歩数最高記録です

これはまずい・・・体調が崩れたら大変です

フロントで聞いてホテル近くのレストランで夕食を済ませて

入浴後早々にベッドに入りました

 

                    

 

翌日はお陰さまで熟睡できたせいか体調はマァマァです(^-^)

お天気も上々🌞

潰れた足の豆にバンドエイドを貼って

旅の最終日を楽しもうと出発しました

先ず京都駅に出てコインロッカーにキャリーケースを入れて

東寺へ

東寺は平安遷都と共に官寺として建立され(796年)

その後嵯峨天皇により唐で密教を学んで帰国した弘法大師空海に

東寺を託されたそうです

ここに真言密教の根本道場としての東寺の誕生です

空海は先ず密教の中心伽藍となる講堂の建立に着手し

次に五重塔をはじめ後に国宝や重要文化財になる建物を建てたそうです

9月20日~11月25日迄秋季特別公開されていましたので

金堂 宝物館 観智院 も拝観できました

その上嬉しいことに21日は弘法大師の縁日の日 !(^^)!

大賑わいの縁日も楽しむことができました

着物や骨董 陶器 に ガラクタ(^_-)? 食べ物等など

境内に所狭しとテントが並んでいました

東寺で買おうと思っていたお線香を

やっと見つけて一安心

特別公開の金堂や宝物館などでは残念ながら撮影禁止となっていました・・・(+_+)

国宝の帝釈天半跏像のポストカードから

端正なお顔が見事でした

東寺は「四国八十八ケ所ゼロ番札所」として

東寺詣でをする方もいるそうです

東寺の食堂(納経所)で開催されていた「かんらんさい展」

 

そして9月のお大師さまのことば

そして10月のことば

 

 

ただ一枚だけ五重塔の前で撮って頂いた写真を見た娘が

『いつもと違って何か吹っ切れた顔をしている』と・・・

まさにこの旅は思いがけず命の洗濯旅だったのかもしれません

東寺の御朱印

金剛三昧院

金剛峯寺

最初の予定では

東寺をお詣りした後は

イノダコーヒー本店でランチを頂いてから

錦市場でも覗こうか・・・と思っていたのですが

さすがに疲れて

午後1時02分発の新幹線のぞみ号で帰りました

変化に富んだ良い旅となったことに感謝です

最終日は14,600歩でした💦

 

🙏長々とお付き合い頂いてありがとうございました🙏

 

コメント (14)

高野山の懐に抱かれて(2)

2024-10-25 | 

高野山2日目はこの旅の目的である

御供養祭に参列するという一大イベントがありました

先ずは早朝の勤行に参列して全員がお焼香を済ませた後に

金剛三昧院ご住職のお話を聞きました

世界遺産に認定されたことで生じる

諸々の問題をユーモアたっぷりに話され勉強になりました

朝食後はゆっくりする暇なく高野山の奥の院へ

さすが奥の院には気が引き締まるような霊気が漂っている感じを受けました

 

参道を歩いてすぐにあるこの法人の供養墓の前で

僧侶の到着を待ちました

あいにく式の途中から雨が降り始め

目の前のお坊さんの頭が寒そうに見えました・・・(^_-)

高野山は寒いから防寒用品を忘れずに持って行った方が良いとの

友人のアドバイスに従って用意していった

ダウンのベストと帽子付き薄手のコートが大いに役に立ちました

シニア総合サポートセンターの母体は弁護士の方々ですが

何故ここに供養墓が・・・と腑に落ちないまま参加した私でしたが

3人の僧侶がお経の最後に小さい木の札に描かれた名前を

一枚一枚読み上げているのに気がつきました

前年に亡くなられた会員の方々の名前だということでした

昨年は約70名の方が亡くなられたそうで

お経の後僧侶の手に寄って全員の木札がお墓に納められました

ということは・・・

私もいずれ木札に名前を書かれてここに収めて頂けるということのようです

理事長の深い愛情を感じました

そして

何だか急に高野山が身近なものに感じられてきました(軽薄でしょうか・・)

赤坂浄苑だけでなく高野山にも拠り所がある・・・

ということは思いもよらない大きな安心感に繋がります🙏

交通費と宿泊費を出して頂けるなら・・・などと

いかにもミーハーな気持ちで参加した自分が恥ずかしい

供養祭は滞りなく終わり 参道の両側に並ぶ

いろいろなお墓を見学しながら

弘法大師御廟に向かいました

弘法大師御廟は右手奥にあります

墓前に生の蓮の花が添えられていました

織田家にゆかりの人が手向けたのでしょうか・・・

 

徳川家康の次男結城秀康の墓所

奥の院には家康公の墓所及び供養塔はなく

金剛峯寺の北側に「徳川家霊台」と言う場所でお祀りされているそうです

前日に金剛峯寺に行ったのに気が付きませんでした(>_<)

雨☔であまり歩けなかった・・・なんて言い訳がましいですね・・・

 

諸大名のお墓が並ぶ中にこんな素朴なお地蔵さんも・・・

御朱印を頂きました

ここでセンターのスタッフの方と参加者10名が解散となりました

何はともあれお勤めを無事に終えることが出来て良かったです(^_^)v

 

自由旅の始まりはブロ友のJFKさんが時間が取れればランチにと

勧めて下さったカフェ梵恩舎へ

横浜出身のご主人とフランス人の奥さんが営んでおられる

インターナショナルオーガニックカフェと言うことでした

奥の院前からバスで小田原通りで下車して

すぐの所にありました

 

入口に慎ましやかな看板とメニュー

店内入り口部分は手作り陶器などが並ぶギャラリーとなっていました

朝の11時前に着いたのでお客は私一人でした

ランチは11時半からとのことで

豆乳ラテとクルミとリンゴのケーキを頂きました(写真を撮り忘れ💦)

しっとりとしてコクのあるケーキが美味しかったです

ランチ前の準備に忙しそうでゆっくりお話は出来ませんでしたが

お二人の交わす会話の中に「ありがとう」「サンキュー」が

たくさん使われていて仲睦ましいご夫婦のやりとりが

微笑ましく感じられました

この後また高野山のケーブルと南海鉄道と市営地下鉄を乗り継いで

新大阪から京都へ行く予定でしたので陶器もサッと見ただけでお店を出ました

 

梵恩舎については偶然にもJFKさんが今日の記事で紹介されておられますので

興味のある方はどうぞご覧ください

https://blog.goo.ne.jp/fujikuma-jun/e/17c2b266d3cd564e05874e55ef1339b6

 

コメント (6)

高野山の懐に抱かれて(1)

2024-10-24 | 

行って来ました高野山詣り🌄 と京都旅🍁

真夏の暑さだったり💦冷たい雨が降ったり☔で

体調管理が大変でしたが 良い旅となりました(^-^)

毎年この時期になると

お世話になっている法人から高野山御供養祭へのお誘いがあります

往復交通費と宿坊の宿泊費は法人負担という

何とも美味しいお話です(^_-)

今年の秋は法事もないことだし 高野山に行って見たいし

ついでに京都へも・・・と思い切って申し込みました

初参加者優先とのことですので多分大丈夫と言われていましたが

出発の1週間ほど前にやっと参加要項の書類が届いてホッと一安心

現地集合現地解散ですので

先ずは新幹線の予約をとり 京都での宿泊ホテルを探しました

京都駅のホテルが何かと便利だと言ってくれる友人もいましたが

私学共済の提携宿が京懐石の夕食付きで良心的な価格で泊まれるようですので

連絡してみましたが 時すでに遅しで満室とのこと

京都にあるもう1軒の私学共済の宿も満室

私学に勤めていましたので日本各地の提携宿を利用することが出来ますが

これまで一度も利用したことがなく

この機会に一度と思っていただけにチョッと残念

予約は早目が原則ですね

この時季インバウンドの人達が日本中の観光地に溢れています

贅沢は言わず清潔で朝食付きのビジネス宿を探して予約を入れました

ブッキングコムを通して比較的安く泊まれたのはラッキーでした

 

東京発9:24の新幹線のぞみで新大阪へ

車窓から少しだけ見えた富士山

富士山の大きな姿が見える場所では雲が湧いてしまいました

新大阪から高野山迄は何度も乗り変えなくてはならずドキドキものでした

新大阪から市営地下鉄に乗ってなんばへ

難波から南海電鉄特急こうや1号で極楽橋下車して

南海高野山ケーブルに乗って高野山へ

行く前からこの何回もの乗り換えがスムーズにいくか・・・心配でしたが

なんとか無事に行き着きました

(新大阪の地下鉄駅でとんだハプニングがありましたがその話は後程・・・)

 

高野山駅で公益社団法人のスタッフの方と参加者5名が待ち合わせると

宿坊に着く前に金剛峯寺に案内しますということで車で向かいました

先ずは立派な大門が迎えてくれました

高野山が世界遺産に登録されて40年を迎えたそうです

それを記念して南海電鉄ではお得な「高野山世界遺産きっぷ」を

発行していましたのでお安く便利に使わせて頂きました

 

金剛峯寺

 

壇上伽藍

冷たい雨が降りしきる中での参拝でした

そして宿坊のある金剛三昧院へ

本堂の前の大杉

宿坊は道路を隔てた向かい側にありました

大広間に雑魚寝かな・・・と思っていたのですが

それぞれが個室でした !(^^)!

夜のお楽しみ精進料理

左上のお椀の中はゴマ豆腐でした

美味しく頂きました😋

 

翌朝は朝の勤行に参加することになっていて

朝6時15分には会場に集まるようにとの言葉を受けて

寝坊をしないよう入浴後は早く床につきました

朝の勤行の後は食事をしていよいよ奥の院でのご供養祭があります

 

移動で大分歩いたせいか 12,600歩となりました💦

 

次に続きます・・・

コメント (6)