暑さにうだっていた日曜日の午後
突然大音響で賑やかな音楽が聞こえてきました
炭坑節や東京音頭など何やら懐かしい曲 でした 🎶🎶・・・
なにかの宣伝カーが通っているのかとも思いましたが
一向にボリュームが下がる気配はありません
ベランダに出てみると
目の下に可愛い提灯やベンチに浴衣姿がチラホラ
ホームの前の通りに盆踊りのスペースができていました~~
子供の頃町内会主催の盆踊りやお祭りがあって
毎年父が役員の一人として音楽とアナウンスを担当していたことを思い出しました
母も婦人会の仲間とそろいの浴衣で盆踊りの輪の中にいました
私も浴衣を着て友達たちと見よう見まねで踊っていました
昭和の時代の楽しい思い出です
こちらに転居してきて
小規模ながら現在も盆踊りが催されていて
しかも子供の頃に踊った曲が今もなお流れていることが
無性に懐かしく思われました
夕方の散歩で盆踊りの前を通りかかった時
『一緒にどうですか』と声をかけられました
このホームも町内会の一員としてご祝儀を届けていることを
掲示板のお祝儀一覧の中に見つけました
『子供の頃踊ったことはあるけれど スミマセン 今は踊れないの』と言うと
『夏祭りもあって その時はお神輿も出るから また寄ってね』と
東京の下町ではいまだにお祭りが賑やかに執り行われているようですが
立川の街にも各町内会が頑張っているようで 嬉しかったです(^-^)
以前の町ではコロナもあり 高齢化が進み
町内の行事は殆ど取りやめになったりして寂しい町になりつつあります・・・
見出し画像はまだまだ町が元気で行事を楽しんでいた頃に
お隣の牛久市の河童祭りに行った時の
よさこい踊りの一コマです
あの頃は今ほどの猛暑ではなく
暑い夏を楽しんでいたのですね・・・
猛暑を乗り切るお役立ちグッズ
アイスネックリング
ブロ友のゆっくんから教えて頂きました~~
昨年買ったものは結露で首元がグシャグシャになって
かえって気持ち悪くなってしまいましたが
こちらは28℃以下で自然凍結して
液体になっても結露せずに
いつでもサラサラなのだとか
温度調整機能を持つ水溶化ジェルが使われているそうです
これで猛暑を快適に過ごせるはず!(^^)!