goo blog サービス終了のお知らせ 

駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

大阪万博いよいよ開幕

2025年04月12日 | 駄日記

4月12日(土)
明日から大阪万博が始まるということで、TVのニュースバラエティを見ると、各局で競うように現地からの中継で会場内を紹介しています。
これまでは、パビリオンの建設が遅れているとか前売りチケットが売れてないとか、国民の関心が薄くて盛り上がらないとか、ネガティブな話題ばかりだったけれど、いよいよ開幕となれば一気に盛り上がるんでしょうな。こういうのは、行けば面白いに決まっておる。TVにはやたらミャクミャクが登場して、昨夜の「探偵ナイトスクープ」にはネタでミャクミャクが出演したり、吉村大阪知事も「2代目最高顧問」と言ってアピールしていたし。

1970年の大阪万博は、家族で連れて行ってもらった。新幹線に初めて乗って興奮し、太陽の塔がでかくて興奮し、アメリカ館で月の石やアポロ計画の月面着陸船や司令船のレプリカを見て、宇宙に思いを馳せてめちゃくちゃ興奮したことを覚えている。ただ、並ぶ時間が長すぎて日本館に行けなかったのが残念だった。連泊して全部見て回りたいぐらいに思ったのも覚えておる。

オレ、チケットは持っておる。

2枚ある。20年前に買って、まだ使ってないのでいつでも行けるぜ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年半前は遠い昔

2025年04月11日 | 駄日記

4月11日(金)
今日も快晴。日射しを浴びると暑いぐらいのぽかぽか天気でした。練習も60分出来たし、いい気分。

今日も株価は大下りして大騒ぎ。米国大統領トランプの一言ひと言でまるでエレベーターみたいに日ごと激しく上下してる。
一方、同じ米でもコメの価格は一向に下がらない。備蓄米21万トン放出後も上がり続け、一向に下がる気配がないため、ついに10万トンを再放出して7月まで続けると発表。おっせーし、すっくな~。
これについては、当初江藤大臣は、「コメは足りていて、どこかにある。自分が足りていないと判断したら追加放出を考える」と言っていたのだが、結局コメはない事がわかり、石破総理に促されて追加発表をしたという。全然自分で判断できんやん。
では、10万トンの追加放出で米価は下がるかというと、んなわけない。そもそも売る方だってコメが足りなくてバカ高い値段で仕入れたコメを損して安く売れるわけがないし、10万トンなんてあっという間に売り切れる。5キロで500円安い程度で、ひと家族一袋までなんて規制もあるだろうし、買えたらラッキーなぐらいだろうね。10キロ3千円で買えた1年半前が、昭和の話みたいな遠い昔に思えてくる。。。

政府に物価高騰対策に国民への現金支給案が出て、選挙対策だと野党が猛反発。現金バラマキは愚の骨頂と。そりゃそうだ。代わりに食品だけ消費税減税せよと。その通り、オレ前からそれは言っとるし。期限付きで食品だけ消費税やめたら公平に減税だ。たかが8%だけど、コメも安くなる。即時やれと言いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンでした

2025年04月10日 | ドラム&パーカッション

4月10日(木)
今日は天水でドラムのレッスン日。ちょっとレポします。
ドラム2台とコンガを並べてセッティング。
こんな感じと

こんな感じ

2台のドラムでガンガン叩きます。ガンガンと言っても力いっぱい叩くわけではないですが、やっぱり2台はデカい音になっちゃうね。ライブハウスならではの練習方法ですな。
そしてコンガは2本。このところは、ご希望に応じてドラムとコンガを半分ずつやってます。

正確にはキント(左)とトゥンバ(右)だけどね。今日のコンガの練習は、速いテンポのエイトビート。これまではゆったりテンポでエイトビートの基本をやってきて、かなり上手に叩けるようになりました。でもミディアムよりテンポアップすると生徒さん手が追いつかなくてあたふたしてしまうので、速いテンポに対応できるようなレッスンをしました。いきなり上手くは叩けなくても、続けてやっていれば必ず叩けるようになります。いやあ~楽しいね。
音源は個別に自前のPA装置を使ってモニターで流します。そうしないとPAのオペレータールームが遠くて一人で操作できないのでね。
準備と片付けは作業量が多いけど、レッスンが楽しいので無問題。
ドラムは楽し。パーカス楽し。打楽器は楽し。駄楽器駄日記。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉すごい

2025年04月09日 | 駄日記

4月9日(水)
今日も快晴。昼間は暖かくてTシャツだけでもいられた。練習は80分できたし、体調は悪くない。
ただ、花粉の飛散量が多いらしく、朝からくしゃみが止まらないので薬を飲んだ。先日処方してもらった蕁麻疹の薬も花粉症に効くと聞いているけど、花粉のひどい日はアレグラのほうが効きがいいみたいだ。蕁麻疹は薬が合うみたいでこの頃は出なくなった。実にありがたい。

オレは株やってないけど、新NISAなんかで株を始めた人たちは、月曜日のトランプショックの大暴落で慌てたと思うけど、昨日はまた爆上げして歓喜してるかもね。当分乱高下に踊らされそうですな。
トランプの一言で世界中が大慌てしてる。すごいなあとは思うけど、こんな落ち着かない状況って大丈夫かなって思う。ひどく中国にケンカ吹っ掛けてるし、こういう乱暴な嫌がらせとしか思えない仕打ちが積み重なると戦争にならんかって気になる。実際に1930年の米国の高関税が世界大戦のきっかけの一つになったと聞くし、心配になる。まあ、これがトランプ流ディールなんだろう。ただ、わが国はかの大戦で忠実な飼い犬になって以来、反発などできないだろうけどね。

今夜は毎度お馴染みの焼きそばと何やらかんやら

そして餃子

うまく焼けた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TV好きジイ

2025年04月08日 | 駄日記

4月8日(火)
昨日はしんどくて一日ダラダラと過ごした分、徐々に気力体力戻ってきた。
今日は快晴。洗濯物もよく乾いたし、クルマの中の機材も片付けたし、自己練もできたし気分よし。

昨日、ひがな一日ずっとTVを見ていて、録画して溜まっていた番組も見だしたら面白くなって今日も続けてダラダラしたくなった。でも、頃合を見て動いたけどね。
録画してたまっているものは歴史ものが多くて、歴史上の人物に注目した番組ではBS11の「偉人・敗北からの教訓」やNHKBSの「英雄たちの選択」、近年の歴史では、NHK「映像の世紀バタフライエフェクト」、「新プロジェクトX」、「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」などがどっさり。これだけ毎日のように録画し続けたら消化できなくて当然。この頃は深夜ドラマや映画は録画しなくなった。もうハードディスクがパンパンなのだ。
でも、NHKのドラマは観たい。新しく大河ドラマが始まると、それに関連して「偉人・敗北からの教訓」や「英雄たちの選択」でも取り上げるので面白い。去年は平安時代のことが多かったし、今は江戸時代の蔦谷重三郎や吉原、浮世絵などをやっていて、興味がわく。

NHKの朝ドラ「あんぱん」が面白くて毎日見ていて、このところ主役は阿部サダヲのヤムおじさんだね。次々と奇跡を起こす神対応にうるッとさせたりする。しかも耳の上のちぢれっ毛は見た目までジャムおじさんになってる。
BSの再放送朝ドラは「カーネーション」が終わって、この春から「チョッちゃん」が始まった。黒柳徹子の母、朝さんの自伝小説からの物語で、38年前の朝ドラだけど、見ていた記憶があってとても懐かしい。
てなわけで、『TV好き ジイさん音量 デカくなりがち。。。』

先日、焼き鮭のおにぎりを作りたくてネットで冷凍鮭を買った。もちろんクーポンとポイントで。

今日はおにぎりじゃなくて、ビールのアテに。まとめ買いしちゃったので。。。
あとはサラダで健康的に。

新玉スライスが美味しい季節になったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年なんです。。。

2025年04月07日 | 駄日記

4月7日(月)
今日は体がバテ気味。土曜日はレッスンで、昨日もライブで寝るのが遅くなって睡眠不足というのもあるし、やっぱりライブは疲れる。気を遣うし、重たい機材の搬出搬入が堪える。年だなあと思う。10年、20年前なら何ともなかった事が、あとで堪えるようになった。なので今日はTV見ながら朝からボ~ッとして一日を過ごす。本当はそうしたいわけじゃなくて、練習したりウォーキングに出たり、クルマの機材を倉庫に戻したりしたかったんだけど、しんどくて。

そんなわけで、TVを見ていて分かったことがある。昨日メンバーが閉じ込められそうになった東名の事故は、ETCのシステム故障による渋滞で起きた事故だったってこと。今朝になってもETCはまだ復旧していなくて、通行料は利用者が自主的にNEXCO中日本のHPへアクセスして、自己申告して支払うことが必要らしいってこと。だけど、そんなもんそこまでして払うやつなんておらんことないか。かなり面倒な手順だというから、真面目に払いたくても終了できない人もいるだろうし、逆に迷惑料よこせって言いたい人の方が多いと思う。。。

そういえば、昨日のライブ会場でお客さんで来ていたS氏から、「へーさん体大丈夫?」なんて真顔で心配されてしまった。この日記で、しんどいだの痛いだの痒いだの愚痴ってるのを読んでくれてたみたいだけど、ごめんなさい。
言っておきます。「ご心配ありがとうね、でもそういう年なんですよ。」

昨日の演奏で、オレの出来が悪かったのも年のせい。コーラスするつもりでマイクをセットしてもらったのに声が出ないし、しかも音が大きい曲ですぐに難聴気味になってしまって音程が取れなくなってしまった。さらに、曲のカウントの取り決めを忘れちゃって、変なふうに始まってしまったり。
細かい決め事をみんなよく覚えてるなあと思うんだけど、いやそうじゃなくてオレがただ年取っただけ。昔はなんともなかったんだから。そろそろ潮時とは思うんだけど、リーダーが辞めて終わったはずのソウルフィンガーは、5月の予定もあるのでとりあえず次回は迷惑かけないように頑張ります。

今夜はカレーとサラダ。
まずはグリーンリーフに一昨日作ったセロリと大根の和え物をトッピングしたサラダ。

香りがたまらんいい。
久し振りのカレーは大鍋でどっさり。

こんな日に限って子供たちは外食だったりする。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ライブでした

2025年04月06日 | 駄日記

4月6日(日)
今日はソウルフィンガーで出張ライブ。某所でお花見の会というプライベートパーティーということで、昼過ぎに張り切って出掛ける。ハイエースで国一をトコトコ走って行ったんだけど、浜松や名古屋方面から集まるメンバーが走る東名では、事故による通行止めで途中で下ろされたり、ETCの通信障害でインターが渋滞して集合時間に間に合わなくなったりと、皆さん苦労したようです。
到着すると、桜は散り際で満開。天気予報では一日雨ということだったけど、朝のうちパラパラしただけで桜はまだ健在。お花見も全然大丈夫でした。
てなわけで、オレはのんびりセッティングしてメンバーの到着を待つことに。

今日のセットは出張ライブ用のYAMAHAバーチカスタムで、スネアはジョーダン君。
今回のメンバーは、残念ながらサックスレスで、女性ボーカルのチハルちゃんも単身赴任中のため、今売り出し中という若くてかわゆい新人さんの六花ちゃんが特別参加というラインナップ。

記念にパチリ。
ライブは夕方からの2回ステージ。

演奏はとっても楽しかった。客席には知り合いのお客さんがちらほらいたりして、あとで話したり。
でも、正直いうとオレの出来が悪かった。。。面目ない。
今日のごはん。

お弁当でした。美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らぐ

2025年04月05日 | 駄日記

4月5日(土)
朝のうちは少しひんやりしたけれど、昼間はいい天気になった。今日は土曜日で、花と野菜などを買ってお墓参りに行く。

何とも静かでおだやかな空でした。安らいで、落ち着く。
一方、極端なトランプ関税を受けて、世界的な株価暴落で経済界は大荒れとなっておる。トランプ然りプーチン然り、一人の独裁者の思い込みによって世界の経済がコケている。オレは株はやらないので暴落しても何とも思わんし、今までが高すぎたとも思うが、これでさらに景気が冷え込んで悪いインフレに拍車をかけることになると困る。でも、円安から円高に動いているのは悪くない。世界で一番安い国だと観光地はマナーのない外国人で溢れて、土地やらマンションやら、コメだの食料まで何でもかんでも買い叩かれている状況から一刻も早く脱してもらいたい。なん十年も輸出企業のために円安誘導っていうのには前から気に食わなかったし、とにかく何事も「ちょうどいい」がないってのが腹が立つ。
そして、ついに韓国尹大統領も罷免されて、この先はまた反日大統領が就任するだろう。めんどくさいことになるな。おっとまた愚痴ってしまった。

昨日、つまみにセロリを使った和え物を作ってみたんだけど、セロリの葉っぱが余ったのでどうしようかとネットで探したら、いろいろな食べ方が見つかった。一つ気に入ったのが、セロリの葉を刻んで大根の細切りとツナマヨとポン酢で和えるっていうもの。

先にセロリの葉と大根を塩揉みしてよく絞ると、水っぽさが抜けて柔らかくて美味い。セロリの香りがたまらんいい。酒が呑める!
そのあと、薬味として使うことにした。まずは本マグロのお刺身が手に入ったので乗せてみる。



美味し!そして、そうめん



ウマし!くせになる味~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2025年04月04日 | 駄日記

4月4日(金)
今日は全国的にいい天気になったようです。自分も久々に布団を干して気持ちがいい。
昼間、家で自己練習をしてたら、すごく花見に行きたくなって出掛けることにした。
花見といっても歩いて数分の公園だけど、去年までやってた朝JOGもウオーキングも今年はやらずじまいでまだ桜を見ていないので、このまま終わっちゃうなと思ったら居ても立ってもいられなくなった。
桜は満開だけど、もう見頃は過ぎていた。風が強くて花が桜吹雪になっていた。

明後日の日曜日はあいにくの雨になりそうなので、明日が最後かな。
いつもJOGで横の道を走っていた、公園でいちばん先に咲く桜の木も見に行ったけど、やっぱりほぼ葉桜だ。

電車が来たのでパチリ。
明後日は某所の「花見会」というイベントで出張ライブの予定なんだけど、雨だし桜も終わってしまうのかな。

今夜のごはんは焼うどんとあれこれ。

晩酌は胡瓜とセロリでアテを作る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冴えん

2025年04月03日 | 駄日記

4月3日(木)
まあよく降った。昨夜から今朝まで大雨でもないが本降りで、仕事はもちろんカッパ着用。そのあと晴れて洗濯物も乾くというので洗濯をする。昨日やめたのでだいぶ溜まってしまって、重たい洗濯かごを抱えてベランダに行ってビックリ。一昨日干した洗濯物がまだぶら下がっていた。昨日干さなかったので忘れていたが、一昨日干した洗濯物が夕方になっても乾かなくて、取り込んでいなかったのだった。それが昨日の昼間に乾いて、夜からの雨でまた湿ったという状態だった。ベランダには屋根があるので雨に濡れたわけではないが、湿気でしっとりした感じの洗濯物を2日ぶりに取り込んだ。冴えんのう。。。

冴えんと言えば、昨日は飲み過ぎた。今日は二日酔い気味で下痢腹で、朝飯もいらなかった。夕べは野球を見ながら焼酎を飲んでいたが、やっぱり打てない中日にがっかりして悪い酒を飲み過ぎた。
ひどく酔っ払って失態をした。たぶんつまみでも作っていたと思うんだけど、突然尿意を感じてトイレに行きたくなったがて手を離せず我慢をしていた。手が空いて、よっしゃトイレだと思って急いだんだけど、パンツを脱ぐ前にちびってしまった。。。オレは家では座りションなので、立ちションよりもひと手間かかるんだが、その時間だけ間に合わなかった。こんなことは今まで一度もなくて、すごいショックだった。
TVのCMを見ていると妙齢の女性向けの尿漏れパッドがやたら目立つし、中高年女性が演じる部分入れ歯の安定剤のCMも多い。入れ歯ってそんなに使っている人多いのかなとか、女性っておしっこちびりやすいのかなあなんて疑問が湧いていたけど、やいやい、他人事じゃないのかも。酔っ払っていたせいだと思いたいけど、先日も残尿でズボンを汚してしてしまったし、オレもいよいよおむつが必要な高齢者の仲間入りかも知れん。くやし~。。。

でも今日は大丈夫。節制してお酒は少しだけにしました。懲りてないんかい!
今日は麻婆茄子

先週農協で茄子も安くて買ってあったので。茄子美味しいもんね。
そして焼きめし。先週作った大根の葉炒めを入れて。

なんで炒飯じゃなくて焼きめしかというと、味付けを中華でなく和風にしたから。顆粒和風出汁と醤油で味付けました。フライパンにこびりついた煎餅みたいなおこげをこそぎ落として乗せちゃった。アクセントになって美味いねえ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする