9月30日(水) 本日のJOG=45分
2005年の9月30日、この「駄楽器駄日記」というブログを立ち上げて、本日で15年が経ちました。
こんな日記を読んでいただき、ありがとうございす。
まあ~毎日毎日、よくも飽きずに。ねえ~。。。
最初は毎日ではなかったんだけど、いつの間にか毎日書くことが楽しみになってしまった。
「打楽器」をもじって「駄楽器」として、ドラムやパーカッションをネタにして、自分の知るドラム情報や、バンドのライブ情報やライブレポなどをアップしてまいりました。
しかし、このコロナ禍でライブがほぼなくなり、バンドで練習することすらなくなったこの数か月。結果、音楽的なネタが激減して「駄日記」ばかりの独り言になっちゃった。
今後はこの日記、どうしようか。
15年前にこの日記を始めた頃、ブログは全盛期だった。多くのミュージシャンやバンドがHPを作り、ブログを立ち上げていました。
それから少しすると、「MIXI」がブームとなり、ブログをやめてそちらに移行する人も多かった。「まだブログなんかやってるの?時代はMIXIだよ」なんて言われたことを思い出します。
いつの間にかMIXIは廃れてしまいましたが、ブログは続けている数は減ったとはいえまだ生き残っています。
その後、「FaceBook」がブームになり、その勢いはご存知の通りですが、若者はどうもFB離れが激しいようですし、次から次へと生まれる新しいSNSが栄枯盛衰を繰り返して、新しいメディアとなっていくのでしょう。
自分は、いつまで続けるのか。本当は何度も止めようと思ったことがあります。
でも続けているのは、何となく。暇つぶしか?。。。
実際には、所属するバンドがなくなったり、自分自身が体が動かなくなってドラムをやめたら日記も止めます。
今後何年も体が動くとは思わないので、例えば明日、何か異変があって突然やめることになっちゃうかもしれない。
そう考えれば一日一日が、日々勝負であります。
とりあえず、ザ・スターキーは活動再開することになった!
ライブができる以上は、もうちょいと頑張るのだ。
2005年の9月30日、この「駄楽器駄日記」というブログを立ち上げて、本日で15年が経ちました。
こんな日記を読んでいただき、ありがとうございす。
まあ~毎日毎日、よくも飽きずに。ねえ~。。。
最初は毎日ではなかったんだけど、いつの間にか毎日書くことが楽しみになってしまった。
「打楽器」をもじって「駄楽器」として、ドラムやパーカッションをネタにして、自分の知るドラム情報や、バンドのライブ情報やライブレポなどをアップしてまいりました。
しかし、このコロナ禍でライブがほぼなくなり、バンドで練習することすらなくなったこの数か月。結果、音楽的なネタが激減して「駄日記」ばかりの独り言になっちゃった。
今後はこの日記、どうしようか。
15年前にこの日記を始めた頃、ブログは全盛期だった。多くのミュージシャンやバンドがHPを作り、ブログを立ち上げていました。
それから少しすると、「MIXI」がブームとなり、ブログをやめてそちらに移行する人も多かった。「まだブログなんかやってるの?時代はMIXIだよ」なんて言われたことを思い出します。
いつの間にかMIXIは廃れてしまいましたが、ブログは続けている数は減ったとはいえまだ生き残っています。
その後、「FaceBook」がブームになり、その勢いはご存知の通りですが、若者はどうもFB離れが激しいようですし、次から次へと生まれる新しいSNSが栄枯盛衰を繰り返して、新しいメディアとなっていくのでしょう。
自分は、いつまで続けるのか。本当は何度も止めようと思ったことがあります。
でも続けているのは、何となく。暇つぶしか?。。。
実際には、所属するバンドがなくなったり、自分自身が体が動かなくなってドラムをやめたら日記も止めます。
今後何年も体が動くとは思わないので、例えば明日、何か異変があって突然やめることになっちゃうかもしれない。
そう考えれば一日一日が、日々勝負であります。
とりあえず、ザ・スターキーは活動再開することになった!
ライブができる以上は、もうちょいと頑張るのだ。