駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

探ナイの残尿に効くツボの話

2025年02月02日 | 駄日記

2月2日(日)
今日は2日なのに節分。節分と言えば恵方巻だが、ここ20年ぐらい前から始まった新しい食文化で、オレが子供の頃はそんなものはなかった。フツーに煎り豆を「鬼は外~、福は~内」ときょうだい3人で部屋でばらまいて、それを拾って食ったことを覚えておる。玄関には土がついても食えるように煎り豆じゃなくて殻付きの落花生を撒いたような気がする。
昨日のドラム教室の帰りにスーパーに寄ると、一日前なのに寿司コーナーに売れ残った小さな恵方巻が半額になっていて、それを買ってきて今日の朝食った。時間が経ってコメがボソボソしていたが、まあまあ美味しかった。ビバ、半額!

昼間、クリーニングへ先週出したズボンを引き取りに行く。このズボンは、ザ・スターキーのステージ衣装のスラックス。黒ジーンズを穿いているメンバーもいるけど、オレはお洒落なので家で洗濯できないスラックスじゃないとイヤなんだ(笑)。
実はこのズボン、先月のライブ直前にトイレに行き粗相して汚してしまった。オッサンの悩みの種の「残尿」ってやつで、完全に終わったつもりでナニをチョイチョイと振ってパンツにしまう瞬間にジョロッと出てしまった。それが内股をツ~っと伝わってズボンの生地に吸い込まれていく。自分のおしっこなんだけど、湿った内股がすごく気持ち悪い。
楽屋に戻って「あ~やっちまった」と嘆いていると、石田ひろあきが「残尿に効くツボがある」と教えてくれた。「タマタマのすぐ後ろ辺りをぐっと押すと、出きっていない残尿がピュッと出る」そうだ。すごいことを知っているなと思って感心しつつ、でも時遅しと湿って気持ちわるい内股を気にしながらスターキー第一ステージへ向かうオレだった。。。
そして今日、きれいになったズボンを引き取ってきて、のんびりとTVで録画してあった金曜日の「探偵ナイトスクープ」を見たら、なんとその一つが竹山探偵の「残尿を出し切る股間のツボ」についての調査だったので驚いた。竹山探偵もいつもお医者さんとして登場する専属の谷均史医師も知らなかったようで、カメラの前で試してみて恍惚の表情を見せていた。
まさに石田ひろあきが言ったとおりのツボで、まだ誰も知らない新発見という内容だったのでまたびっくりした。なんで石田ひろあきは知ってるんや?という疑問。ヤツは天才か未来人か?はたまた謎の宇宙人か(笑)。。。

昨日大鍋に作った豚汁。3日は持つ量だ。

ぐつぐつ中をパチリ。どうまいでかん。
そして炒飯

ネギ焦がし油を先に作るので手間かかるけど、オレの炒飯はどうまいと自信あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オネエ叩き

2025年02月01日 | 駄日記

2月1日(土)
今日から2月。今年の2月は28日しかなくて短いので、未来が少ないオレは悔いなく過ごさなきゃね。。。
午前中はお墓参りに行く。その時間はいい天気で青空だった。

ところが、夕方から小雨が降り出して、どうも明日の朝まで続くようだ。これが雪だと困るが、気温が下がらなくてよかった。これからまた大寒波が来るらしいので、雨や雪が怖い。

夜はサウンドスタッフのドラム教室へ。元気でやる気のある若い子やオジサンと触れ合うのが楽しい。活力みたいなもんをオレにいただけるありがたい時間。感謝です。
でも、ドラムは老朽化して一部壊れておる。まあ、何とか使えているので文句はないけど、セッティングがめっちゃ低いのが難点。生徒さん用のセットも低いが、講師用のミニドラムがめっちゃ低い。スネアの位置がヒザよりも低いので、スネアでリムショットを決めようとするとほぼほぼ自分の左ヒザを叩くことになる。痛いしヘタすると膝が痣だらけになる。。。
低いセッティングは、違う日の生徒さんが小さな子供だったり、他の講師さんが低いのが好みだったりするようで、オレはそれを邪魔したくないのでセッティングを変えないできた。
講師用のミニドラム

このドラムが去年壊れて、スネアを別のクランプで固定するという手段で修繕してくれた。

なので高さを変えたいと思っても変えられなくなってしまった。そんなわけで、オレはリムショットを諦めるか、ヒザを叩くか、それとも足を超内股にしてオネエ叩きをするかの三択になったのだ。
で、オレはやっぱしオネエ叩きを選択するじゃん(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙と引退と、問題解決した話

2025年01月31日 | 駄日記

1月31日(金)
1月も今日で最後です。1月ってオレの中ではいろんなことが始まったり起きている月であります。この日記を読むと、2006年1月25日から禁煙したと日記に書いてあるので、オレは19年間禁煙していることになるわけですな。初めの頃には(2006年1月29日)「タバコ吸いてえ」などと書いてあるけど、実際には禁断症状に苦しんだ覚えがなくてスムーズに禁煙できたと思う。それからは2度と吸いたいと思ったことがない。ただし、禁酒はできない。しようと試みたこともない。。。

会社を引退したのが2020年の3月末だけど、年休消化で1月21日の昼から事実上辞めていて、早いもので5年が経過した。なんちゅう早さ!当時は新型コロナという魑魅魍魎の恐怖が始まっていて、送別会も食事会も一切なくなった。でもオレはそういう対象になるのが好きじゃないのでちょうどいいやと思っていて、当日はお昼にでも行ってくるねって感じで同僚たちに「さいなら」と言ってロッカーの私物を持ち帰って終わった。それ以来毎日行っていた名古屋に一度も行くこともなくなっちゃったな。

今日はオレにとって解決してスッキリしたことがあった。暮れの12月12日に、メインに使っているクレジットカードが使用停止になった。何者かがオレのカードで買い物をしようとしたが、確認メールが来てそれをオレが認めなかったので、カードを刷新して1~2週間で届くという運びとなった。ところが、2週間経っても届かず、ずっと待ち続けて年末年始の休みに入ってそれも過ぎてついに1月も終わるというところで、カード会社に電話を掛けた。以前も気になって電話をしたが、全然出なくて諦めていたんだが、さすがに困るので緊急用の番号にしたらやっと出てくれた。
担当の人に確認してもらうと、やっと事情が分かった。去年の9月にカードは更新していたんだけど、不正使用されかかったのはその古いほうのカード番号で、とっくに廃止されていたものだった。なので、今のカードはそのまま使えるということだった。だからいくら待ってもカードは届くわけはない。だったらそもそも確認メールなど必要はなかったわけで、担当の人は申し訳ないと恐縮されていたが、そこはまあそういうシステムなんだろうから仕方がない。事情が分かって解決したけど、振り回されたオレはバカみたいでなんだかなあって感じ。。。昨日までずっと現金払いだったのでポイントもつかないし、銀行へ金を下ろしに行くのが面倒で年末年始に必要な値の張る買い物やネットショッピングも我慢していて、不便でストレス満載だった。でも逆に金を使わなかったことだけは良かったかな。
よっしゃ、さっそくバカ高いコメをカードで買いに行くかあ。。。

今夜のアテ

いつものニラ玉に、もやしと豚肉を入れた。美味いしボリュームあるし、今夜はもうこれだけで充分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンガたのちい

2025年01月30日 | 駄日記

1月30日(木)
寒い日が続いていて、そして毎日強風が吹いておる。毎朝、仕事でバイクに乗るので寒いのは身に凍みるが、強風もまたキビシ~ッ!そう、横から煽られるとハンドルを取られそうにもなるし、向かい風がひどい時は息ができんのです。。。まあ、相手がお天道様なんでね、文句言ってもしゃあないっす。

さて、今日は毎週の楽しみの天水でのドラム教室に行ってきた。今日は生徒さんご希望によりコンガをメインにやった。月に1~2回やっているんだけど、なかなか出せなかったスラップの甲高い音が出るようになってきて、エイトビートが心地よくなった。ただパターンが一つだけで曲を通していて、いずれ飽きること必至なので違うパターンの手順もやってもらったんだけど、そっちはまだかなという感じ。
時間前に、「The Doobie Brothers(ドゥービー・ブラザーズ)」の「Long Train Runnin’(ロング・トレイン・ランニン)」を流してドラムの16ビートに合わせて叩いて遊んでいたら、久々にコンガで湧き上がる熱いものを感じて、調子に乗って盛り上がってきてしまったら、生徒さんに見つかってしまった。。。思いきり引っ叩いて手のひらがヒリヒリする感覚や、ドラムとリンクするドライブ感などが甦る。たのちい~。

今夜はゆっくり料理する時間がないのでカレー一択。

今日はルーをゴールデンカレーにした。やっぱS&B美味いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実感

2025年01月29日 | 駄日記

1月29日(水)
今日は気温が低くて風も強くて寒かった。洗濯物も風でよく乾いてはくれたんだけど、洗濯ばさみが足りなくなるほどしっかり止めてもベランダから外に飛ばされそうで、ちょくちょく見に行くほど心配になる。実際に、以前買ったばかりで一度穿いただけの薄手のジョギング用パンツが風の強い日になくなっていて、たぶん飛ばされちゃったんじゃないかと思ってる。飛んだそのパンツが、もしも誰かの家の庭に落ちたとしたら、迷惑でしかないだろう。申し訳ない。。。
それにしても雪国はたいへんそうだ。こっちは雪が降らなくて助かる。朝の仕事の時、起きたら真っ先に雨雲レーダーを見て気温と天気を確認して、零下でなく晴れていたらホッしてる。

今日のTVは、埼玉の道路陥没事故と、相変わらずフジテレビのことをやっている。コメンテーターが企業コンプライアンスがどうのこうのという話をしていた。なんかぴんと来ないしよくわからんが、そんなもんはフジテレビに限らず、どこのTV局も似たり寄ったり滑ったり転んだりじゃないのか?TBSなんかは「水ダウ」でクロちゃんとリチの人生を弄んでるじゃんね(笑)。クロちゃんはそれで売れてるからいいけど、リチは辞めちゃった。まああの回は面白かったのでいいか。違うか。。。

今日はよく練習した。基礎錬40分、電子ドラム60分。めっちゃ疲れたけど、いい疲労だ。充実感があります。

そして今日はたくさん料理した。こっちも充実感あります。ほうれんそうと豆腐のうま煮をまた作った。

今日はベーコンと一緒にツナ缶も入れてみた。味付けは中華だしとオイスターソースで少し中華風にしてみたけど、これはこれで美味かった。
そしてトンテキ。29日で肉の日だもんね、ちょっといい肉を買ってきてあったので。

昔、四日市で食った味を思い出しながら、ニンニクたっぷり、中濃ソースと醤油とケチャップ少々、お酒と砂糖とみりんで味付け。
焼酎のつまみに出汁巻き玉子。

焼きたては美味しいね、面倒だけどたまに食いたくなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんより空

2025年01月27日 | 駄日記

1月27日(月)
1月最終の週が始まりました。このところ暖かい日が続いたんだけど、天気予報では今週はまた冷え込むらしい。今日はどんよりと曇って気温が上がらず、気持ちもテンション上がらない。朝、スマホの雨雲レーダーでは夜までは降らない予報だったので洗濯をしてしまい、結果、小雨が降ったり止んだりでちっとも乾かん。。。

TV好きのオレですが、大相撲が昨日終わって、夕方の楽しみだったのがちょっとしたロス感を覚える。どのチャンネルを回してもフジテレビのやり直し会見の中継で、どっつまらんのでNHKの国会中継を見ながら夕飯の準備をする。でも国会も5時15分に終わり、すぐフジの会見中継に変わってしまって、NHKもかよってガックリ。実につまらん。全然興味ない。

今日の夕飯は、サバの味噌煮とトンテキとサラダとお刺身。昨日作った大量のおでんはほぼ完食。ウチには大食いヤローがいるので(笑)

サバの味噌煮は味付けが美味くできた。誰か作ってくれるんなら毎日でも食いたいぐらい。。。
トンテキは出来上がった時にちょうど大食いが帰ってきて、その場で食われて撮る間がなかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜のおでん

2025年01月26日 | 駄日記

1月26日(日)
楽しい日曜日。朝の仕事のあと風呂で体を温めて、のんびりとキッチンに立つ。今日は朝からおでん作り。
先週の日曜日あたりにおでんが食いたいと思って大根を買ってあったんだけど、ほかの具材を買いそびれているうちに冷蔵庫の野菜室で大根が少し柔らかくなってきてしまったので、今日は朝から真っ先に下準備をする。
タマゴを10個茹でながら大根を切って下茹でして、里芋の皮を剥く。あとはスーパーが開いたらコンニャクと、ちくわ、がんもどき、好きな練り物などを買いに行けばいい。
ところが大根を下茹でしていたら、その段階で煮崩れがはじまってしまった。野菜室に入れるときにラップしとけばよかったんだが、すぐにおでんを作るつもりだったので手を抜いたのがあだとなった。柔らかくなってしまった大根は煮ても不味い。仕方がないので、煮崩れした大根はオレが責任を取って全部食うことにして、スーパーでまた1本買い直すことに。。。

大鍋に出汁を入れて、大根とタマゴと里芋をコトコトと弱火で煮込みつつ、暫しくつろいでいたら昼過ぎてしまって、慌ててスーパーに行く。新聞のチラシに載っていた、こしひかり10k税別7,000円もついでに買おうと意気込んで行ったのだが、既に商品棚には影も形もなかった。やっぱりみんなお米は少しでも安く買いたいんだな。早く行けばよかったと後悔。。。
いろいろな具材を買って家に戻ると、ナント寝ていた子供らが起きて煮えた大根とタマゴを食い散らしていた。さらに大根が軟らかすぎと文句。。。

そんなわけで、新しい大根1本と茹でタマゴを5個作って追加。柔らか大根は回収してオレが賞味。まあこんなもんだと思えばこんなもん。おいしくいただきましたとさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験生もドラムでストレス発散

2025年01月25日 | 駄日記

1月25日(土)
今日は快晴。午前中にお墓参りに行く。

空は雲一つなかった。
このところ暖かい日が続いて、花粉が舞い始めたのか花粉症になる人が増えているようだ。オレも鼻炎持ちでしょっちゅう鼻がムズムズしているんだけど、さすがに1月で花粉症になるのはキツイ。何とか乗り越えたいところだけど、いずれやってくる本格的な花粉の時期が怖いなあ。

夕方からはドラム教室。若者たちは元気いい。中学生の生徒さんは半ズボンだった。受験間近でドラムどころではない時期だけど、ドラムはストレス発散にはもってこい。勉強の息抜きにガンガンやってくれい。気分転換してまたガンバレ~!
大人の生徒さんがお休みになったので思いがけず早く帰ることに。いつものスーパーに寄ってお刺身と惣菜を買う。時間が早くて品目はたくさんあったけど値下げ品は減るね。。。
お刺身とサラダで晩酌。

マグロとサーモン、それと鯛があってうれちい。おいちい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポリコレ

2025年01月23日 | 駄日記

1月23日(木)
今日はドラムのレッスン日。楽しい時間を送る。ドラムは楽しい。
レッスンの合間にスマホを見たら、ピックアップで中居くん引退のニュース。ああ、やっぱりねという感じで少しショック。昨日の日記でフジテレビの騒動つまらんと書いたけど、その発端であろう中居くんはTVもラジオも全部なくなって、辞めるしかなくなっちゃったのかな。逮捕されたわけでもなく、大金払ってトラブルの相手とは和解しているのに、世間のポリコレ棒に叩き潰されてしまった。哀れに思う。松っちゃんもこれでより芸能界に戻りにくくなっただろう。まつもtoなかい、ともに道連れ隠居か?
何なんだろうね、ポリコレって。世間の人って。才能ある芸能人を叩き潰すのはよくて、兵庫県の騒動で亡くなった方の尊厳を守る人たちは許せないらしい。n党とかのわけのわからんYouTubeやXのデマや誹謗中傷なんかは拡散してる。何が楽しいのやら。

さて、気を取り直してごはんにする。
今日は、ちらっとTVで見たオカズを作る。昨日だったかDAIGOの料理番組で作っていた、ほうれん草と豆腐のうま煮。

うま煮と言えば味も想像できる。ベーコンがいい香りになっていて美味しい。オレ、わりとほうれん草が好きで買ってくるけど、レシピが少なくてTVで見て「これだ」と思った。でも番組で材料に『ちりめんじゃこ』を入れていたけど、家になくてそこが残念。今度また買ってきて作ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースつまらん

2025年01月22日 | 駄日記

1月22日(水)
先週引いていた風邪は完全に治った。熱も出ず、少し咳が出て喉が痛いだけで済んで良かった。実は今も喉は痛いけど、これはコロナの後遺症であって風邪の時と全然違う。これはもう生涯治らないだろうなと諦めている。2年前のコロナで喉がやられてファルセットが出づらくなってコーラスができない。それで、たいした風邪でもなかったのに真っ先に声帯が傷んでガラガラ声になってライブでみっともないことになった。
この年になると、まだまだやれるという気持ちはあっても、一つ一つと諦めていくことが増えていくのだなと実感する。

そんなことを思いつつ、自己練習を60分やる。ドラムはまだ楽しい。まだドラムは叩ける。これだけが救いだな。

TV好きなオレは言いたい。ニュース番組はトランプ大統領就任やイチローの大リーグ殿堂入りなどのニュースもあるが、なぜかフジテレビのことばかりやっておる。CMがどんどん減るっていうことはそれなりのペナルティを受けているということなのだが、何がどうでどうなっているのかわからんし、見ていて気持ち悪いし、じぇんじぇん面白くない。TVは見て楽しいもんだと思うが、とにかくつまらん。もうやめてくれんか。オレはこの騒動自体には興味もない。
なのでニュースを見ないで撮り貯めたドラマとか、六角精児さんの飲み鉄を見ておる。いいなあ飲み鉄。挿入歌も好きだな。旅に出たいなあ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする