駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

野菜が安かった

2025年03月29日 | 駄日記

3月29日(土)
今日は完全休養日だった。朝の仕事が休みで、夜のドラム教室も第5週ということでお休み。一切予定もなくて、思い切り朝寝坊する。よく寝た。
ゴミ出しもないので朝飯も食わずに10時までベッドでゴロゴロして、そこから起きて風呂に入り、お墓参りに行くつもりで農協へ行く。すると、今日は野菜がばか安くて嬉しくていろいろ買う。朝飯食ってなくて、もうすぐお昼になるので腹も減って、すぐ料理したくなって帰る。花だけ買ってお墓参りは明日に回す。
吉本新喜劇を見ながら料理する。昼から缶ビールをプシュ~!
ホウレン草が大きめの束で100円だったり、大きな葉っぱの付いた大根が180円だった。

葉っぱ見ただけで嬉しくなって即購入。新鮮なうちにすぐに切って炒める。

これを炊き立てご飯にのせて食ったり炒飯にしたりするんだ。
ブロッコリーも大きな株が120円だった。ど安い!

すぐに蒸し上げて、半分は冷凍保存する。
そのあと、自分はラーメンを食う。
プロ野球中日×横浜戦を見ながら、再び調理開始。昨夜の開幕戦は敵地で宏斗でやられた。まあ想定内だったけど。
かぼちゃを煮つけにする。

青椒肉絲も。



なんと中日が初勝利。1-0の完封リレー。昨日の大負けのうっぷんを晴らした。やったじゃん松葉君。オレは酔っ払って7時過ぎにはお亡くなりになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山火事」は消えたか「おむすび」の次はまた糖質

2025年03月28日 | 駄日記

3月28日(金)
いやあ~よく降った。中国地方の山火事は鎮火したかなと思いつつ起きたけど、昨夜の願いも虚しく、仕事の時間はけっこうな本降りでした。カッパ着てても顔に当たる雨のしずくが胸とお腹まで浸みてきた。いつもパンツまでびっしょりになるんだけど、先日買い換えたカッパのズボンの方は大丈夫だった。どうしても使ううちにバイクの座席とお尻が擦れて、接合部から水が漏れてくるんだな。やっぱり畳とカッパは新しいに限る。

今日も自己練で基礎練習をしたんだけど、左肩の痺れがしんどくて30分でやめた。頚椎症がまた暴れ出したか。いつも、やったるでえって気分になると体がストップをかけるなあ。くそ。。。

年度末と言うことで、いろんなTV番組が終わったり変わったりする。
朝ドラ「おむすび」も終わった。最初は脚本がつまんなくて見るのをやめようかとも思ったけど、でたらめの話の中でも主役の結(橋本環奈)が出演できなくて、姉の歩(仲里依紗)が主役になった時期とかは面白かったし、結がちゃんと栄養士になってから話についていけるようになった。でも、最終回の最後のエピソードラスト1分が全く意味不明で、あと味が「?」しかなくて、あとでネットで調べてやっと意味が分かった。結局なんだんねん!というのが「おむすび」の印象だったな。「おむすび」の次は来週から「あんぱん」ということで、朝だからって、炭水化物と糖質の連続ドラマかい!

伊勢土産の「ひりょうず」。一般的には豆腐料理のがんもどきと同じで、漢字にすると飛竜頭らしい。

いつの間にか冷蔵庫にあった。これは美味そうだと思ったが食べ方を知らないので裏の説明書きを読むと、炙っても焼いても煮てもいいし、パウチのまま湯煎して温めたら美味いらしいのでやってみた。

超熱々をそのままかぶりつくのも想像するだけでも下品だなと思って、やっぱり一口大に切る。オレは上品なんで。(笑)

どうまい。豆腐料理という感じじゃなく、プリプリのカマボコ並みの歯応えと魚肉と枝豆、タケノコ、椎茸、うずらとかの旨味しかなくてお酒がススム君。煮込むより焼いて生姜醤油で食うほうがいいかもって感じがした。
あとは毎度お馴染みチキンステーキ

ニラ玉

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨で山火事消えろ!

2025年03月27日 | 駄日記

3月27日(木)
今日の気温は20℃で過ごし易かったけれど、仕事の時間は気温8℃。10℃を下回るとさすがに寒いので真冬のジャンパーで仕事に出たが、ズボン下(もも引きというか防寒スパッツというか)は穿かなかった。今季はもう仕舞ってもいいかなと思ったが、そう言えば週末からはまた寒が戻るんだった。
西から雨雲が近づいて夜には大雨になるという。それで愛媛や岡山の山火事も鎮火するだろうから、1分1秒でも早く降ってくれたらいいが、豊橋では明朝の仕事の時間に重なるのは勘弁してくれんかなと願う。まあ思い通りには進むわけないが。。。

今日はドラムのレッスン日で重たいコンガを3本運ぶ。生徒さんと楽しく練習したけど、今まで2本でのパターンしか練習していないので、ちょっと持て余していたが、まあそりゃそうだ。それ用の練習パターンを考えないとね。

3月の音楽活動はもう全部終わって、4月に予定されているライブの準備をしている。ザ・スターキーは天水と幸田町民会館のライブのセットリストのやり取りをしていたが、やっと決まった。その前に、ソウルフィンガーの出張ライブがあるし、4月は各ライブのドラムセットや機材とレッスン用のコンガの入れ替えを頻繁に行うことになる。その都度倉庫を全部出して仕舞うことになるなと思う。体力勝負だな。

今夜は簡単に焼きそばにした。



レッスンで時間がなくなるので焼きそばは楽でいい。美味しいしね。紅生姜たっぷりトッピングして食う!

今後のライブ予定
2025年
4月 6日(日)プライベートライブ/SOUL FINGER 
4月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
4月25日(金)ハッピネスヒル幸田(幸田町民会館)/THE STARKEY 18:30~
5月 4日(日)アクトシティ屋外ステージ(浜松)/SOUL FINGER 夕方~
5月17日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来やがった黄砂と、届いたお米の話

2025年03月26日 | 駄日記

3月26日(水)
朝の「ドデスカ!」の天気予報で、今日は黄砂が飛んでくると言っていたので洗濯物をどこに干そうかと考えたけれど、こういう時に限って膨大な量で部屋干しはムリだし、朝早いうちはまだ届いてないみたいで空も澄んでいたので、すぐ干せば昼前に乾くと思って早く取り込むつもりでベランダに干した。それからTV見たり個人練習などしていたら、あっという間に昼になった。洗濯物のことなどすっかり忘れて昼飯を食って寛いでいて、ハッと気付いた。急いでベランダに出ると、既に黄砂で空気が濁っていて、おまけに焦げ臭いような嫌なニオイまで漂っていた。洗濯物をバタバタと煽って取り込んだが、あとの祭りだったか。。。
それにしても、あのニオイは何だと思ったら、どうやら韓国で起きている大規模な山火事の煙が黄砂と一緒に流れてきている可能性があるとのことだ。ビックリだ。

さて、今日宅配でお米が届いた。

ブランド米じゃない国産のコメということで、ネットで送料込み、税込7,700円と、今にしては割と安いと思ってポチった。ネットショッピングで使える500円のクーポンが当たったのでせっかく買うならとコメにした。ポイントも使って1,000円以上安く買えたので良かった。味は食べてみないとわからないが。
先週、炊飯ジャーを買い換えたところ、それまでと比べてかなり美味しく炊けるようになり、しかもコシヒカリということもあって、ウチのやつらめっちゃたくさん食うようになった。良いんだか悪いんだか、8キロ入りのキロあたり900円のコシヒカリがもう半分しかない。やっぱり高くて美味いものはよく食うし、早くなくなる。不味いままのほうが良かったのか。。。
備蓄米の追加分、2回目の入札があったようだが、市場価格は今も上がり続けている。完全に政府はやっちまったな。先週の農協のコシヒカリの玄米はキロ850円だった。精米すると2割減るので、白米で換算するとキロ1,062円になる。10キロ1万円を超えている。もう一生食えん。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適度に練習、美味いビール

2025年03月25日 | 駄日記

3月25日(火)
暖かい日が続いてます。でも金・土あたりに雨が降って、そのあとまた冷え込むんだそう。まあ4月に入ってもまだ寒いって事はよくあるからね。
ところで、愛媛や岡山での山火事の勢いが止まらないそうで、やはり雨を待つしかないのか。岩手・大船渡の火災が記憶に新しいがなんでこんなに続くのだろう。ちょっと規模が大きすぎるが。。。とはいえ、この時期は空気が乾燥して住宅火災も毎日のように起こるから、そういう時期ではあるんだろう。火の用心だ。火事の山に雨降ってくれ。

さて、今日は自己練習をしっかりやる。基礎練40分ドラムセット60分で、これが今日の限界。肩やら背中やらあちこち痛むので。。。頸椎症はこの頃は大人しくしてくれてて助かってるけど、いつ牙を剥くかわからん。それでも練習して汗ばんだ後は気持ちがいい。やらないよりやった方がいいのはこれだよな。
無理をせず、ダメな日は完全休養し、いい時に適度にやる。そして、美味しいビールを飲む(笑)

さて、ビールのアテ
一昨日は、先週の『和田明日香とゆる宅飲み』で作っていた「手羽中のパリパリ焼き」をちょっと真似た。

手羽中肉を弱火で皮をパリパリにじっくり焼いて、それを黒酢で甘辛酢味に味付けたものだけど、黒酢がないのでポン酢でやった。でもまあ美味しかった。
豆腐とほうれん草の旨煮

このところ何度も作ったので慣れた感じ。定番になった。
昨日はいただきもんの土手煮

甘い赤味噌がめっちゃ煮卵に染みて美味い。
食べた終わったあとで、余ったつゆに追加でゆで卵を漬け込んで置いたら、大きなネズミに食い散らされて3個しかなかった。

まさに食いかけ。。。
今日はうどんにした。

具だくさんで!昨日のゆで卵も余っちゃったのでトッピング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キント < コンガ < トゥンバ

2025年03月24日 | 駄日記

3月24日(月)
今日もポカポカ陽気で春満喫。月曜なので皆さん仕事ですが、オレは日が昇る前に仕事は終わって自由人。ウチの庭でのんびりコンガの修理。

LP社のジョバンニシリーズというコンガを3本持っていて、サイズによって名前が違っています。サイズの大が「トゥンバドーラ」小は「キント」。これは中サイズの「コンガ」です。3本あっても実際に使用するのは大の「トゥンバ」と小の「キント」の2本が多い。なぜかと言うと、デカくて場所を取るのと重たすぎるから。。。
今まで3本使えるハコはアバンティぐらいしかなくて、ハウクレやバークレーではステージが狭くて置けないという物理的理由。それ以前に3本もクルマに積めないという理由もあって、ワゴン車からハイエースに買い替えたというわけでした。
楽器小屋の片隅に眠ったままのコンガくんを久々に引っ張り出して、劣化した保護ゴムのパーツを取り替えました。せっかく修理したので、今度のドラムレッスンに3本とも持って行って使ってみようと思う。そうです、天水もステージが広く使えるので何本でも置ける。たのち~!

今夜は「北海男爵」というじゃがいも焼酎をロックでちびり。

子供が先月北海道へ遊びに行ってその土産。初めてもらったので勿体なくて飲んでいなかったけど、味はどうだった?と聞かれて飲んでみた。味はともかく不味いわけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IH炊飯ジャー事情

2025年03月23日 | 駄日記

3月23日(日)
ポカポカ日曜日。豊橋は昼間は21℃ぐらいまで上がったが、暑いってほどでもない。暖房もクーラーも要らないってサイコー。
例によって、日曜日はめっちゃのんびりする。

ところで、ウチのごはん事情。このところご飯の炊きあがりに問題があって、先週ついにIH炊飯ジャーを取り替えた。
今まで使っていた炊飯ジャー。

10年近く使っていた象印のジャーで、値段は2~3万だったと思う。炊飯ジャーって値段がピンキリで、どれを買えばいいのかめっちゃムズイ。当時、踊り炊きとか土鍋窯とか、10万ぐらいする高級炊飯器を買うつもりで電器屋に行ったが、在庫がなくてじゃあ並のやつでいいやと諦めて買ったけれど、特に不満はなかった。
しかし、最近になって炊き立てはまだ美味しいんだが、保温して半日も経つといやな匂いが気になるようになった。去年の米騒動のあと、いつものスーパーでは品薄でコメが買えなくなって、ドラッグストアーとか酒屋なんかで安いコメを見つけて買っていたので、コメが粗悪品だと思っていたけど、バカ高いコシヒカリに代えても匂うので、ならジャーが悪いってことになったわけ。
そこで、今度こそは10万する高いジャーを買おうか?とも考えたが、この物価高によりエンゲル係数爆上がりで、今度はオレの懐事情が許さなくなった。もうこの先、一生買えんわ。。。
そんなわけで、以前買った2~3万よりさらに安い1万5千円のアイリスオーヤマ製に勝負をかけることにした。

見た目も悪くないし、ネットで調べても評判は悪くない。もしダメなら買い直せばいいと、「えいや~」と気合で買ってきて、早速コシヒカリを炊いたらバカウマ。旧炊飯器も炊き立ては美味しかった気がしたけど、実際に食べたら全然こっちのほうが美味かった。
畳と炊飯器は新しいに限る。。。

炊き立てご飯でマグロを食う。うみゃーでかん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお彼岸

2025年03月22日 | 駄日記

3月22日(土)
今日は土曜日で午前中は恒例のお墓参りへ。天気は快晴でぽかぽか陽気。

春のお彼岸ということでお参りする家族で混んでいて、花の値段も激高に上がっていた。お彼岸とお盆と正月は高くて混むのでお参りをやめるときもあったけど、実は先週はちょっとしんどくてサボってしまい、今週は行かなきゃということで。

ところで、お墓参りに行く霊園の近くに、数年前から見慣れない山が表れて行くたびにどんどん大きくなっていった。

たぶん産業廃棄物を積み上げているんだろうが、この後どうするつもりなのかと気になっていた。すると、今朝の新聞に載っていた。

豊橋市内に5か所ほどこのようなゴミの山があるらしい。どうせ数10年ぐらい放置されて、近隣に迷惑をかけて公金(オレらの税金)で処理されることになるはずだ。。。

お昼は焼きめし。



味に自信あるじゃんね。絶対にウマいと言わせる(笑)

夜はサウンドスタッフのドラム教室へ。中高生のお二人は無事学校を卒業して、進路も決まったという。おめでとう。ドラムも頑張ってちゃぶ台。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スネア修理とオールディーズバンド

2025年03月21日 | 駄日記

3月21日(金)
いつもライブの翌日は体がバテバテになるんだけど、今日はわりとフツー。なぜかと言うと、昼間のライブで早い時間に終わって帰ったので、寝不足にならないで済んだから。朝は早起きなので、夜遅くなると睡眠を削るしかなくなる。やっぱり睡眠って大事だなあ。子供もじじいも寝なきゃあかんのです。
ということで、今日はクルマの機材を片付ける。パンパンになった倉庫を一旦全部出してまた入れるという作業なので、寝不足じゃなくても疲れるのう。パワードモニターとスタンド類とベーアンがいちばん重たい。モニターとスタンドは結局使わなかったので、出し入れは単なるオレ自身の体いじめ。まあ結果こうなったのでしゃあない。
そして、昨日の最後の最後で壊れたスネアの修理をする。

スナッピーのヒモが切れただけなので、取り換えは5分で終わる。替えのヒモは予備としてパール製のものをスネアケースに入れてあって、もし現場で切れても5分で終わるけれど、それが演奏中だとヤバイ。最後の最後でホント良かった。

切れたヒモはラディックの純正品だけど、パール製のヒモと比べてめっちゃ細い。実はスネアを買って早々に片方が切れたことがあって、その時「全然国産と違う」みたいなことをこの日記にも愚痴ってるはず。

この際なので、両サイド取り替えておいた。これで当分大丈夫だろう。

夜、先月も合わせた「THE OLDIES」というオールディーズバンドの昔のメンバーで軽くリハをした。
今後の方針としては、もう少しリハを重ねて、まともに演奏できるように目指すということ。(笑)
ずっとやっていなかったメンバーはリハビリ中。まだ人前で披露できる段階じゃないので、気長にやるってことで。

ところで、オレがメインバンドと思って長いことやってきたオールディーズバンドの「ソウルフィンガー」で、4月と5月にイベントが入っていました。まだ終わっていませんでした。
4月は花見ライブというプライベートライブ。5月は毎年やっている、浜松まつりの一環のイベント浜松アクトシティでの野外ライブ。今年はサックスの市川氏が引退してしまって不参加だけれど、お呼ばれしたのでそれにお応えして出演することになりました。こちらは観覧無料。これで最後かもしれないので、オールディーズ好きなお方はゼヒ。

今後のライブ予定
2025年
4月 6日(日)プライベートライブ/SOUL FINGER 
4月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
4月25日(金)ハッピネスヒル幸田(幸田町民会館)/THE STARKEY 18:30~
5月 4日(日)アクトシティ屋外ステージ(浜松)/SOUL FINGER 夕方~
5月17日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備

2025年03月19日 | 駄日記

3月19日(水)
朝の仕事の時間に火災があり、自分の行かなきゃいけない地域が通行止めになっていた。消防車が何台も連なって止まっていて、遠くからも点滅する赤色ランプが物々しかった。通行止めでも仕事なので、脇道から目的地へすり抜けて何とかなった。道路事情がわかっていないと困っちゃっただろうな。

今日やらなければいけないこと。明日のライブに必要な機材をクルマに積み込むこと。

ホールでのライブなので、各メンバーがドラムセットやギターアンプは持参するのは当然。しかし、マイク類やモニタースピーカーが足りないなんてことはないだろうと思いがちだけど、去年のライブでそうではないことを理解したので、今年は前もって打ち合わせで足りないものは自分が持参することにしていた。
ドラムセットのほかにマイク、マイクスタンド、パワードモニターとスタンド、DIなどを積み込む。あとはベースアンプ。
積み込んだ後で、「もうないかな?」と見まわす。忘れると大変だから何度も確認。おっと、自分の衣装だ。。。

今後のライブ予定
2025年
3月20日(木祝)ハートフルホール(豊川・御津)/THE STARKEY 14:00~
4月19日(土)天水(豊橋)/THE STARKEY定期ライブ 19:00~
4月25日(金)ハッピネスヒル幸田(幸田町民会館)/THE STARKEY 18:30~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする