ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★やっぱりドンムアン?

2007年02月10日 00時08分13秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……

【写真:2005年12月28日ドンムアン空港国際線第一ターミナル】
 2月6日の閣議で,現国際空港のスワンナプーム空港と旧国際空港のドンムアン空港とを併用することが決定されました。実際のところ,航空会社の多くはドンムアンの使用を望んでいるようです。

 両空港を併用することにしたきっかけは,スワンナプーム空港で滑走路・誘導路に多数の亀裂・くぼみが確認されたほか,搭乗ブリッジでも深刻な損傷が見つかったりターミナルビルで雨漏りが見つかったりするなど,数々の問題点が露呈してきたためです。そもそも沼地を埋め立てた土地に作られたためか地盤沈下の噂もあり,ターミナルビルのガラスにヒビが入ってきたという報告もあったりします。
  直接の理由は,1月25日,亀裂検査・補修のために西滑走路がおよそ2時間にわたり閉鎖された関係で,同空港への到着便は上空で長時間待機させられたり,一部の便はパタヤ近くのウタパオ空港に一時着陸(待機)させられたりで,到着に大幅な遅れが出たことのようです。例えば,タイ国際航空の関空発マニラ経由バンコク行き TG621便などはスケジュールより2時間遅れで到着しました。
  そのため,今後もつぎはぎの補修が続くようでは,増加が見込まれている乗客や貨物を受け入れることができないと判断したためです。

 ティラ運輸相は,航空会社の振り分けをどうするかは2月20日の閣議に原案を提案する方針を発表していますが,タイに乗り入れしている航空会社68社をメンバーとした航空事業社協会では,政府に対してどの航空会社がどちらの空港を使用するのか早急に明確にするように求めています。
 格安航空会社One-Two-Go(オリエントタイ)のウドム会長は「航空会社の大半はスワンナプーム空港より機能的であるドンムアン空港への復帰を望んでいる」とも言っています。既に,国内線についてはドンムアン空港使用が決定されていますが,国内線と国際線とを運行する格安航空会社エアアジアでは,国内・国際両線をドンムアン空港に戻すことを切望しています。エアアジアのタサポン会長は「ドンムアン空港にはすでにオフィスを設けているほか社員食堂もあり,新たに施設を拡充する必要がない」と話しています。

 サンスーム副運輸相は,国内空港を運営するタイ空港社(AOT)に対して,45日以内にドンムアン空港を使用可能の状態にするよう指示しました。また,来週には各航空会社のヒアリングを行うともしています。
 一方、政府はドンムアン空港の滑走路整備に1600万バーツの拠出を決めています。整備は3月2日までに終了する見通しです。

※明日,義父母,義姉たちと房総に1泊してきます。何か報告することがあると良いのですが……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする