ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★スローライフだより(240105)

2024年01月05日 00時00分00秒 | 日常の話題
◎クロックスって
雪に強いです、割と^^
 走ったりなんかしたら、それは滑ります(^^; でも、普通に歩く分には、ちゃんと滑らないで歩けます。発見でした^^
 難点は……、寒いこと(^^; 保温はできませんからねぇ……。

◎個人商店には……
 たいてい、仙臺四郎がいる^^

◎朝の気温は
もうちょっと下がるそう……(^^;

◎深夜に飛ぶ飛行機
 千葉のときの家では、羽田空港に降りる飛行機が結構大きく、頻繁に見えました。
 こちらでは、遙か高い空を飛ぶ飛行機が時折見られるくらいでした。調べてみると、基本は北海道各地から羽田へ向かう便、時折仙台空港から離陸した便でした。
 時々、真夜中(午前2時とか3時)に遙か彼方を飛ぶ音の聞こえることがあり、調べてみると、上海香港仁川の空港からアメリカ各地へ行く便でした。

 4日の深夜0時頃、飛行機の気配を感じ調べてみると、NH988便でした。新千歳から羽田への最終便でした。しかし、今の時間は深夜0時……。
 2日夕刻に発生した、羽田空港での日航機と海保機との衝突事故。羽田の滑走路が一部閉鎖されている関係で、ダイヤが乱れているのでしょう。3日付の便が未だに運航されているようでした。未だに、他にも何便か飛んでいます。
 ざっと目についた便を調べてみると(便名 発地(定刻)実際→着地(定刻)実際 機種 登録記号 の順)、

HD74便 KUH(釧路1830)2256→HND(羽田2020)0037 B737 JA07AN
NH1322便 KMI(宮﨑2100)2324→HND(羽田2230)0037 A21N JA151A
NH1314便 CTS(新千歳1955)2313→HND(羽田2135)0040 B773 JA755A
NH988便 CTS(新千歳2145)2311→HND(羽田2330)0044 A21N JA138A
HD68便 OBO(帯広1910)2314→HND(羽田2055)0048 B737 JA11AN
HD80便 MMB(女満別1905)2309→HND(羽田2100)0057 B737 JA16AN
HD88便 AKJ(旭川1940)2322→HND(羽田2125)0057 B763 JA605A
JL529便 HND(羽田1940)0006→CTS(新千歳2115)0113 A359 JA02XJ……
HD:エア・ドゥ、NH:全日空、JL:日本航空

 まだまだありましたが、如何せん眠たくて……(^^;
 Uターンラッシュの最中ということで、遅延でも良いから飛ばしたいという気持ちだったのでしょうね。
 4日朝のニュースを見て、午前3時の羽田でタクシーを待つ人々の列を見て、「これだったんだ」と納得しました。
 日付が変わっても、国内線が飛び交っていた緊迫した日でした。
【23024年1月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■【便利商店麺麭】ココナッツ... | トップ | ★【便利商店麺麭】[LP]おいも... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かりびー)
2024-01-05 11:06:32
おはようございます!

クロックスが雪に強いって意外な情報でした(@_@)。もっともこれヨーロッパの方のデザインでしたっけ?

今回の羽田の事故、いろいろなところに中期的な影響が出そうですね。でも、電車、バス、その他の航空会社や空港が年始休暇中にも関わらず必死に特別対応してくれてるのを見ると、日本はすごいなあ、と改めて感動しました(#^^#)。
返信する
Unknown (りりん)
2024-01-05 15:37:48
こんにちは
子ロックス、我が家でも履いてる人いますが、冬場は滑りそうで怖いかも。
確かに保温はないですよね。

飛行機を多く利用されてるあみん (hgn)さん
さすが、詳しいですね。
私の処からでも飛行機が夕方飛んでるのが見える時があります。
返信する
Unknown (mie)
2024-01-05 19:22:00
ブログにコメントありがとうございました。
こちらこそ本年もよろしくお願い致します。

見た目でクロックスは滑りやすいんじゃないかと思っていました。
滑りにくくて水分が染み込まないのはいいけれど見るからに寒そうではありますね。

能登半島ではいまだに地震が続いているようですし
羽田空港も検分や後始末が大変だろうと思われます。
滑走路がひとつ使えないとなれば 空港ダイヤも乱れまくっていることでしょう。
深々と冷えた真夜中には飛行音も大きく聞こえるんでしょうね。

今年は新年からいろいろ考えさせられることの多い年となりました。
返信する
こんにちは (やいま)
2024-01-05 21:33:15
クロックス、うちにもあります。
歩きやすいですよね。
でも我が家は昔ながら(昭和?)の
ベランダスリッパを愛用していて
こういうのです⇒https://item.rakuten.co.jp/kutushopyamau/nsb-100510-8000/
ちょうど最近、壊れてきて
今ではなかなか売っているところがないので
まーさんがやっとのことでとある店で2足ゲットしてきました(笑)
でもこれだとつま先が開いてるから
雪国だとクロックスのほうがいいですね!
返信する
Unknown (takao_1966)
2024-01-06 06:19:12
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
日本に帰国しても比較的暖かいので
なんとか過ごせています!
返信する
かりびーさん^^ (あみん (hgn))
2024-01-06 20:51:22
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 もともと、入院のときに院内履き用として購入したものでした。現在は、住まいと母屋との往復がメインです^^ それでも、ナースには使用が禁止されている病院もあると聞いた事があります。

 羽田に降りられず、茨城にダイバートした飛行機のために、陸の孤島の茨城空港から臨時バスを運行したそうです。スゴいぞ、関東鉄道!!
返信する
りりんさん^^ (あみん (hgn))
2024-01-06 20:55:15
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 自分で履いていながらなんですが、何か子どもにはよくないとも聞いたことがあります(^^;

 前の家では、(羽田まであと5分くらいのところですから)とても大きく見えるときがあったのですが、こちらではとても小さくしか見ることができずちょっと寂しく感じています。飛行機雲はキレイですけれどw
返信する
mieさん^^ (あみん (hgn))
2024-01-06 21:02:35
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^
 わざわざご来場、誠にありがとうございますm(_ _)m
 自分も最初は滑りそうと思っていましたが、意外とイケました^^
 寒いのは寒いですが、母屋との往復メインですからと考えれば、それほど苦でもありません(^^;

 羽田で短い滑走路しか使えないので、離陸後いったん成田に降りて、給油してからヨーロッパとかへ向かう長距離フライトがあるそうです。
 自分としては、ハネダ-ナリタでも機内食が出るのか気になるところであります(。_゚☆\ ベキバキ
返信する
やいまさん^^ (あみん (hgn))
2024-01-06 21:06:12
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 ワタシは履きやすく歩きやすいので好きなんですけどね。一番良いのは踵のベルトが付いていることです^^

 \(^O^)/、ウチらでは“ベンサン”と呼んでいました(^^; あれも何気に履きやすいですよね^^
 サンダルの古典、定番ってカンジでしたよね。
返信する
takao_1966さん^^ (あみん (hgn))
2024-01-06 21:08:31
 まいど、ご来場とコメントをありがとうございます^^

 こちらこそよろしくお願い致しますm(_ _)m
 お戻りは何日でしょうか。お気を付けてお戻りください。

 特に朝は基本氷点下の生活で、寒さに耐えています(^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常の話題」カテゴリの最新記事