ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★屋根の上に“ちび”^^

2016年03月07日 12時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 近所にあるミニの販売店では、屋根の上にミニが載っています^^

 ミニは、ウチではちびと言って、愛されています^^

 今までにご紹介したミニ(ちび)の記事は、まずは★ちび^^【1511】の記事をチェック → こちら

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★シュテルンへ行ったら……【1603】

2016年03月07日 00時12分32秒 | 【クルマ】街角メルセデス
美しいA 180がいました^^

 商談会の案内状をいただいたので、まだ買い換える予定はありませんがちょっと顔を出してみました^^

*     *     *

 今回の展示車は、こんなカンジでした。

【C 200 Exclusive Line Limited (Leather version) JPY6,800,000.-】
 一番入り口に近いところにいたのがこちらのCクラス



 イマドキは、またCクラスでも左ハンドルを出すようになったんですねぇ。

 ……S 202(右ハンドルです)に乗っていた頃、あのアクセルペダルの重さが好きでした。あの重さが逆に疲れないように感じたものでした。
 ところが、あのペダルの重さは右ハンドル車特有のもので、左ハンドルから移植するためにワイヤを引き回した結果、あの重さになってしまったのだとのことでした^^;

 元々の設計のまま乗れれば、素のフィーリングで乗れるかもしれませんね^^

 このクルマで凄いなって思ったのはコレ^^
 パノラミックスライディングルーフ^^ 開口部が大きくなった上に、後席にも^^
 前席分のみですが、ちゃんとスライドするのだそうです。
 早く、ステーションワゴンにも搭載してね^^

【V 220 d AVANTGARDE long JPY6,950,000.-】
 Vクラスが展示されているのは珍しいですね。しかも、ディーゼル車です^^

 そして、ショールームに入るやいなや、「(゜O゜;」って思ったのが、こちらのAクラス
【A 180 Elbatite Green Edition JPY3,850,000.-】

 今までにない奇抜な色に度肝を抜かれました^^ 比較的小さめなボディなので、この手の色も良く映えますね。
 全国で限定30台。実は、このクルマはMBJから借り出しているもので、このシュテルンのものではないのだそうです。

 レーダーセーフティパッケージナイトパッケージベーシックパッケージアンビエントライト専用18インチ5スポークアルミホイールグリーンハイライト入り専用レザーツインシートとフル装備の上、この特別なボディーカラーでこの価格はとてもお値打ちですね。
 ただ、担当さんの話では、たぶんもう買えないんじゃないかとのことでしたが^^;

 ホイールも、シンプルななかなか良いデザインです^^

 一番奥には、SクラスCLAクラス

【S 550 4MATIC Coupé JPY19,612,000.-】
 しばらく前からここにいるSクラスクーペですね^^;

【Mercedes-AMG CLA 45 4MATIC JPY7,740,000.-】
 以前こちらで見たCLAですね。いぶし銀がステキです。

 さて、今回のお土産はこちら^^
 ショッピングバッグだそうです。



 スーパーマーケットのカゴのサイズに合わせてあるので、詰め替えが1回減って便利に使えそうです。

 早速、ウチの子チビT【S204】の荷室に載せておきました^^


^^
【2016年3月】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


いぶし銀 マット シルバー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【いただきました】韓国ロッテ・ガトー

2016年03月06日 23時52分16秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 韓国ソウルから^^ ありがとうございます^^

 フランス語でGâteau(がとー=菓子)とあります。

 その後には、韓国語で갸또(きゃとー)とあります。
 恐らく同じ意味を表しているのでしょうね(韓国語は音訳でしょう)。

 左端には、뜯는곳(とぅんぬん ごっ)とあります。“食べる所”と言うような意味です。「食べるときにここ(から破れ)」と言うことでしょう。訳さなくても分かりますね(^ ^;

 中身は
こんなカンジ^^

 奇をてらったところのない、普通に市販されているお菓子です。

 今回の判定は★★★☆☆^^
【2016年2月】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【神社仏閣追加記念】タイ国最大の“ガネーシャパーク”

2016年03月06日 09時32分09秒 | 寺社関連
 去る2月17日、このgooブログのお出掛けジャンルに温泉と共に神社仏閣が追加されました。

 先に、ジャンル追加を記念して、★【神社仏閣追加記念】ワット・カオデーン(ナコンナヨク県)を投稿しました。その記事は → こちら

 そのお寺に続いて訪れた、この日の本命のお寺? をお届けします^^

*     *     *

 街道を進んで行くと、
こんな看板が並び始めます。

 寄ってみると、
こんなカンジ^^
 ラテン文字もありますから意味は分かります^^

うたやーん ぷら ぴかねーっ
อุทยานพระพิฆเฌศ

なこーんなよっ
นครนายก

 うたやーんは“公園、庭園”、ぷらは“仏”、ぴかねーっが“ガネーシャ”を意味します。
 なこーんなよっが地名の“ナコンナヨク”です。

 ガネーシャとは、日本でも“夢を叶える象”としてお馴染みのインド発祥の神さまで、タイでも大人気の神さまです。数ある中でも、私の大好きな神さまなのです^^

 前回お届けした★【神社仏閣追加記念】ワット・カオデーン(ナコンナヨク県)ワット・カオデーンにちょっと寄って、そこから数分で目的のお寺に到着です。




 駐車場から中へ入ると、
大きなガネーシャが^^





 こちらを、ケータイの待ち受けに採用しました^^









 屋内には、
こんなのや

こんなの^^

 一画に、このように鉢に入った小銭を用意している机がありました。
 両替だと思い「幾らですか」と尋ねると、「あなたの気持ちです^^」と言われてしまいました^^;
 ここから、既にお布施になっているんですね^^;

 手にしたのが赤いお札だったので、そのままタムブン(徳を積むこと)しました。

 たくさんいらっしゃる仏さまお一人お一人に差し上げていきましが、こういう場合の常として最後にはお一人当たりの量が増えました^^;

 タイ語さえ理解できれば……^^;









 ガネーシャショップには、各種ガネーシャグッズがてんこ盛り^^

 結局、こんなガネーシャさまにお出でいただきました。


 この二つは、現在、ウチの子 チビT【S204】に載せてあります。
 赤い台座のプラは二つ求めて、一つはいつもお世話になっている運転手くんに進呈しました^^

 もう一つはキラキラしているので、ガラスでも割られて盗られたら元も子もないので、家の仏壇? に納めてあります。

 いやぁ、楽しかったなぁ^^ いっぱいのガネーシャに囲まれて、とても幸せな一時でした^^

 この後、近隣のチャチュンサオ県にも面白いお寺があるということで、そちらへ向かいました。
【2015年12月 ナコンナヨク県ムアン郡】

【ノート】
อุทยานพระพิฆเฌศ
Ganesha Park

หมู่ที ๑๑ ถนนนครนายก-น้ำตกสาริกา (สี่แยกประชาเกษม)
ตำบลสาริกา อำเภอเมือง จังหวัดนครนายก
11 Nakhonnayok-Namtok Saarika Rd.(Crossing Pracham Kaseem),
Tambon Saarika, Amphoo Meuang, Nakhonnayok

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★バンコクナンバー/ビートル

2016年03月06日 00時53分27秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはフォルクスワーゲン。通称、ビートルと呼ばれているタイプです。

 フロントガラスが平面なので、初期型かと思われます。
 第二次大戦前から2000年を過ぎるまでの半世紀以上にわたり、2,000万台以上が製造された名車です。

 日本でもカブト虫なんて呼ばれますが、タイ王国では亀(เต่า=たお)と呼ばれています^^

 ナンバーはกรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)。かな2文字+数字4桁のスタイルです。
【2015年12月 バンコク・プラカノン区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★わ、渡りたいんですか……^^;

2016年03月05日 09時06分51秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 渋滞のバンコク都内の方が渡りやすいですね^^;
 都市間道路でそれほどの交通量ではないため、クルマは結構飛ばしています。

 お気を付けて……^^;
【2015年12月 チャチュンサオ県】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★バンコクナンバー/ヤリス

2016年03月05日 00時07分09秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはトヨタ ヤリストヨタの世界戦略車であり、タイ王国でもよく見掛けます。

 バンコクで展示されていたヤリスの記事は → こちら

 ナンバーはกรุงเทพมหานคร(くるんてーぷまはなこーん=バンコク)。数字の4+かな2文字+数字4桁のスタイルです。

 この手のクルマは原色が似合うと思いますが、黒もスポーティな感じで良いですね^^
【2015年12月 ナコンナヨク県ムアン郡】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★魔法のミルキー……黒いんじゃん^^;

2016年03月04日 18時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 小学生だか、中学生だかの頃には既に放映されていたTV-CF。

♪ミルキーはママの味~~♪

 悪ガキたちは、こう切り返しました^^

「“ママの味”て、ママ食うたこと、あるんかい!」^^;

 最近では、福島銘菓のこんなTV-CFも目にします。

♪ミルクたっぷり ママの味 まま まま ままどーる~~♪

 密かに「ママを食べたことあるの?^^」と返している私がここにいます(笑)

 でも、どちらも美味しいですから^^

 弊ブログでも、いくつかの派生ミルキーをご紹介してきましたが(興味のある方は、ブログ内検索ミルキーをチェック!)、今回は割と正統派に“近い”ミルキーをご紹介します^^

*     *     *



 名付けて、魔法のミルキー^^

 キャッチコピーもちゃんと^^ ま、“?”は付いていますけどw

 中にはこんなミルキーが。

 中身は
こんなカンジ^^
ダンゴムシみたいと言ったら、ヨメはんに睨まれましたっっっ^^;

 お味の方は
ということだそうです。
 今までのミルキーとは、ちょっと変わったお味が楽しめます^^

 今回の判定は★★★★☆^^

【ノート】
魔法のミルキー
名 称:キャンデー
内容量:65g
製造者:(株)不二家
 東京都文京区大塚2-15-6
 0120-047228
 http://k-fujiya.jp(ケータイサイトです)

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★カニちらし^^

2016年03月04日 00時08分38秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 きょう(3月3日)は桃の節句^^
 ヨメはんカニちらしを作りました^^

「(゜O゜; 大失敗……^^;」
「どうした?^^;」
「せっかく用意してたのに、レンコン入れるの忘れてた……^^;」
「……^^;」

 何かしら、オチが付くんですね^^;

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【神社仏閣追加記念】ワット・カオデーン(ナコンナヨク県)

2016年03月03日 06時00分00秒 | 寺社関連
 去る2月17日、このgooブログのお出掛けジャンルに温泉と共に神社仏閣が追加されました。
 ジャンル追加を記念して、12月に遠足で訪れたお寺を幾つかご紹介します。

*     *     *

 ポッと空いた一日。いつもの運転手くんを誘って、一日遠足に出掛けました^^
 行き先は、バンコク近郊のナコンナヨク県プラチンブリ県です。東京での感覚でいったら、茨城県栃木県千葉県南房総辺りに出掛ける感じでしょうか。

 このときに訪れた幾つかのお寺から、一つずつご紹介します。

 まず最初は、
ナコンナヨク県วัดเขาแดง(=わっと かおでぇーん)です。
 バンコク・プロンポンのアパートから、あちこち寄り道しながら4時間ほどで到着です。





 この太鼓には、
らーかー ほっくむーん ばーっ
ราคา 60,000 บาท
とあります。
 ご想像のとおり、価格6万バーツということです。6万バーツで売ってくれるのか、寄進されたときの価格が6万バーツだったのか、その辺は拙いタイ語力ではよく分かりません^^;
 ちなみに、最上段にพระครูรัตคีรีรักษ์(=ぷら くるー らたなきり らっ)は、ラタナキリ僧を守ります(看護します)とでも言うところでしょうか。“病気になった僧のために寄進した”、または、“高名な僧の万寿無窮を祈って”ということなのでしょう。



 至る所にガネーシャ(タイではพิฆเนศวร(=ぴかねーと)と呼ばれます)がいて嬉しい限り^^





 言葉がちゃんと理解できれば、占いをしてもらうのもイイですね^^ お寺によっては、英語が流暢なお坊さんや日本語を理解するお坊さんもいます。尋ねてみて、そういう人がいたらチャンスかもしれませんね^^



 いかにも、タイのお寺っていう感じでした^^

 この後、すぐ近くの本命のお寺へ移動しました。
【2015年12月 ナコンナヨク県ムアン郡】

【ノート】
วัดเขาแดง(ワット・カオデーン)
ต.สาริกา อ.เมือง จ.นครนายก
Tambol Sarika, Ampho Muang, Nakhon Nayok

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★品川ナンバー/ポルシェ【9999】

2016年03月03日 00時07分28秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは、ポルシェの初代カイエン・ターボS
 ナンバーは品川99-99です^^ 国道16号で見掛けました。
【2016年2月 千葉市稲毛区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ナコンナヨクナンバー/サニー?

2016年03月02日 00時03分24秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは、日産 サニーでしょうか。

 リアにはスーパーサルーンのバッジが付いていますが、車名はよく分かりません。
 もう一つ言うなら、他のバッジは社名のNISSANだけです。

 ナンバーは
นครนายก(=なこんなよく)。かな2文字+数字4桁のスタイルです。
 お寺の境内で見掛けました。
【2015年12月 ナコンナヨク県ムアン郡】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


นครนายก
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★1枚、1,000円のフライ^^【オオメマス】

2016年03月01日 12時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 ちょっと前ですが、千葉そごうの地下で見つけた逸品^^
 赤マルの中にご注目ください^^

 何よりも、ますのフライが1枚1,000円することに驚きました。

 でも、その次が食いしん坊の悲しいところ^^;

「その分、きっと美味しいに違いない^^」

 試してみるしかありません(笑)



 2枚、2,000円也^^;

 オオメマス(大目鱒)、別名時不知(トキシラズ)ともいうそうですが、見た目はというかというか、その系統の魚であることに違いはありませんね。

 コクがあるというのか、味が濃いとでもいうのか、他の鮭や鱒とはちょっと違いますねぇ。

 特に、ソースだぁ、醤油だぁ、なんていうものは必要ありません。この魚自体の味で充分にいただけるんです。

 一回でファンになりました^^
 量が獲れるわけではない、貴重な魚だそうです。

 ……次はいつお目にかかれることでしょう^^
【2016年2月 千葉市中央区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★西暦2016(仏暦2559)年3月

2016年03月01日 00時03分28秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 タイ政府貯蓄銀行のカレンダーが、3月をお知らせしました。

 今月は、祝祭日がありません。

 それにしても、あっと気が付いたら、今年も2ヶ月が終わってしまったんですね……^^;
 なんか最近、月日の経つのが異様に早いように思いますっっっ^^;

 とまれ、今月もぶろぐ“あみん”をご贔屓にm(_ _)m

【ノート】
3月
弥生
March
เดือนมีนาคม (どぅあん みーなーこむ)

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする