前記事のように、久し振りに
京成バスを使った私。ターミナルでも、驚く発見がありました。
最近、交通機関をはじめとする各種案内表示の多言語化が進んでいます。ま、多くは、
英語、中国語、韓国語というところですが。
以前には、
★11月の声を聞くと 【タイ語の話題】という記事で、
日本の街中で見掛けた話題を投稿したことがありました。その記事は →
こちら
さて、今回は……?
* * *
先日は、クルマを使えない出張でしたので、久し振りに
京成バスを使いました。
ターミナルで見掛けた案内板がこちら。
英語は勿論、最初の三つも、今となっては珍しくも何ともありませんが^^
①・②の
稻毛站。全く同じものが並んでいますが、
中国語の簡体字と繁体字とを分けたいんでしょうね^^; 発音は
たおまおちぇん。
③の
이나게역。文字としてはお馴染みの、
韓国語のハングル表記です。発音は
いなげよく。
よくというのが、“駅”という漢字の韓国語音です。
ただ、
韓国では基本的に漢字を使わないので“いなげ”とそのまま使っていますが、中国人にネイティブの発音や上海語や福建語とかの方言で“たおまおちぇん”と言われても理解できる人は……、いないでしょうねぇ……^^; 同じ(ような)文字を使っているための問題ですね。
そして、これは驚きました^^ ④の
สถานีอินาเกะ。もちろん、
タイ語です。発音は
さたにー いなけー。
さたにーというのが、“ターミナル”“ステーション”という意味になります。
สถานีขนส่ง(さたにー こんそん=バスターミナル)や
สถานีพร้อมพงษ์(さたにー ぷろんぽん=BTSのプロンポン駅)のほか、
สถานีตำรวจ(さたにー たむるあっ=警察署)とか
สถานีดับเพลิง(さたにー だっぷるーん=消防署)、また、
สถานีอุตุนิยมวิทยา(さたにー うとぅによむうぃたやー=気象台)、
สถานีโทรทัศน์(さたにー とーらたっ=テレビ局)、
สถานีวิทยุ(さたにー うぃたゆ=ラジオ局)というような使い方もします。
最後の
うぃたゆ。これは“無線”という意味です。
バンコク都心に
ワイヤレス通りがあるのを知っている方も多いと思います。大使館なんかが多い中心街です。あの通り、タイ語では
ถนนวิทยุ(たのん うぃたゆ)なんです。
たのんは“通り”を意味します。即ち、無線通り=Wireless Roadだったんですね。
その昔には、ラジオ局があったので、そう呼ばれるのかもしれませんね。
とまれ、まさか、こんな住宅地のバス停でタイ語を見掛けるようになるとは……^^
【2018年7月】
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村