ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★[キリ番]ウチの子・チビT S204[1907]

2019年08月05日 23時41分25秒 | 【クルマ】ドライブ関連
 まぁ、走っていれば距離は伸びますから……^^;
 それも、正統派のキリ番ではなく、単なる69,096kmのミラーでスミマセン……。
【2019年7月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★品川ナンバー/ポルシェ

2019年08月04日 22時34分36秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマは、ポルシェ マカン。小型版カイエンとして登場したミドルサイズクロスオーバーSUVです。

 ナンバーは
品川品川ナンバーの詳細は → こちら
【2019年7月 千葉県八千代市】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
 #PORSCHE #Macan #品川ナンバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★郷土作家育てた出版社廃業/白土貞夫「ちばの鉄道一世紀」

2019年08月03日 13時45分22秒 | 私の本だな
 新聞に、このような記事が掲載されました。
【讀賣新聞 2019年7月30日付け朝刊13版 23面・地域千葉
「崙書房廃業 廃業惜しむ声
郷土作家育てて半世紀」】

 千葉県流山市崙(ろん)書房は、地方出版社の先駆けとして知られていましたが、先月末日を以て廃業しました。

「崙書房……確か、ウチにもあったはず……」

 ウチにもあった崙書房の本がこちらです。

*     *     *

【白土貞夫 「ちばの鉄道一世紀」】

 鉄道の世界からは遠ざかりながらも、「おぉっ^^」という本を見つけては買い求めていた頃のものです。

 章立ては、次のとおりです。
第一章 わが国鉄道の始まり
第二章 首都につながるJR線の発展
第三章 地域の足、活躍する民営鉄道
第四章 使命を終え、消えた鉄道
第五章 実現しなかった幻の鉄道
 崙書房、1996(平成8)年の出版です。
【ノート】
ちばの鉄道一世紀
著 者:白土貞夫
発行所:崙書房出版(株)
発 行:第2刷 1996年10月15日
ISBN4-8455-1027-8
価 格:JPY2,427.-+

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★豊田ナンバー/アクシオ

2019年08月02日 17時54分32秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはトヨタ カローラアクシオ。国外でも販売されるカローラとは設計を異にする日本香港マカオ専売車です。

 ナンバーは
豊田豊田ナンバーの詳細は → こちら
【2019年7月 千葉市稲毛区】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村にほんブログ村
 #TOTOTA #COROLLA #Axio #豊田ナンバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★西暦2019(仏暦2562)年8月

2019年08月01日 00時00分00秒 | ไทย、Thai、タイ、泰……
 タイ政府貯蓄銀行のカレンダーが8月をお知らせしました。

 今月は12日(月)が祝日となっています。この日は、シリキット王太后陛下のお誕生日です。王太后陛下は、今年で87歳におなりです。最近では体調も思わしくないのか入退院を繰り返され、2017年10月のプミポン国王の葬儀をはじめとする公式の場には一切お姿を見せていません。ご病状が気になります。
 この12日は、国母のお誕生日ということで母の日ともなっています。

 また、今月は中盤に8か月振りにバンコクの土を踏みます^^ ここ数年は風向きも良くなく、地方巡業も減り気味でしたがドサ回りもちょっとばかり復活しそうです。

 今月も、どうぞぶろぐ“あみん”をご贔屓にm(_ _)m

【ノート】
8月
葉月
August
เดือนสิงหาคม(どぅあん しんはーこむ)

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする