自分らしく生きましょう

うつ抜けしたチェンジライフコーチ+マインドフルネス講師のひとりごとです
後悔のない、自分らしい人生を手に入れませんか?

参議院選挙…

2016-07-10 18:38:00 | 日記
投票に家族で行って来ました
投票所は、ほとんど人が居なくて、今回の投票率は低いような感じでした

今回はじめての投票になる娘は、戸惑って、比例代表の投票では、「この中から名前探して書くの?」なんて聞いてきました
「人の名前でも、政党名でもいいんだよ」と教えると
「おお〜そうかぁ」と嬉しそうに投票していました

果てさて結果はいかに相成りますか?
興味津々です

マインドフルネス(呼吸法その1)…

2016-07-10 12:23:20 | 日記
1.眼を開けたまま行います(半眼でも可)。視点を前方少し下ぐらいをぼーっと見る感じで。
2.椅子の背もたれに背中がつかないぐらいに座り、背筋を軽く伸ばします。
3.今、現在している呼吸を意識します。「今の呼吸はこんなんなんだ」
  〜別に息が荒くても、問題ありません
4.吸う時間に対して吐く時間を長くするようにします。(数時間の2〜3倍)
5.吸って吐いてを1として回数を数えます。10まで行ったらまた1から。
6.途切れたら、また3に戻ります。

◯目標時間を決めてやります。(30分程度)
 〜目標通りでなくても問題ありません。
 〜一日1回程度、続けることが大切です。
◯吐く時間を長くとる呼吸をするのが目的です。(自律神経の副交感神経を交感神経に対して優位にするためです。)
 〜途中でうまくいかない時があっても問題ありません。
 〜終わった後、満足感や達成感がなくても問題ありません。
◯やっている途中で、嫌な事や不安感、雑念が湧いてきても”評価したり、その思いを抑えこんだりせず”に”横において”再び呼吸に意識を置きます。
 〜色々な考えや思いが浮かんできて当然です。うけんできたことを「あれこれと膨らませない(考えない)」事が大切。できるだけ長い時間行う事。
◯嫌な考えや雑念に巻き込まれたら〜あれこれ考え始めたら〜 考えていることに気づいた時点で、”横において”再び呼吸に意識を置きます。
 〜考えに巻き込まれた事などを評価しません。
◯あくまでも、”呼吸法”によって自律神経を整えることが目的です。