日々乃家日誌 まにまに・てい子の日々の発見

母まにまにが娘てい子と始めた、日々の発見を綴るブログです。

こんなやり方

2017年11月24日 | ホームスクール・ホームエデュケーション・不登校
どうしてこのホームエデュケーションでの関係性は他の団体と違うんだろうと仲間がつぶやいた。
他とは手ごたえが違う、力をもらう、と。

それはね、偶然じゃない。

(もう書いたけど大事なことだからここでも書いとく)

お互いに競争して少しでも自己に有利になることを追求することが「現実」なんだと、広く信じられているけれど。

しかも表向きには表面はとりつくろってきれいに(みんななかよく、とか)しておくのが「大人」とされていますが。


そうじゃない、競争ではない。

一人ひとりがそれぞれらしくあり、協力し共存する在り方もある。

心に嘘をつかず生きる方法もある。


それが私たちのホームエデュケーションの中心にあるからです。

みんなそこを土台として子どもを自分を育てている。

だからどこにでもありふれている妬み嫉みゴシップ悪口足の引っ張り合い派閥作りお山のてっぺん争い仕事の押し付け合い、がない。

そんな場。
仲間。
コミュニティ。

そういう人や社会とのつながり方があることを見せてあげてそれが子どもに伝われば、いずれその子もそのようにつながれる人になる。

それ以上に「教育的」な(っていうか実際に役に立つ)ことってないんじゃないかな。

まともな教育者なら見学させてくださいって来てもおかしくないと思うんだけど。



photo by Tetsu
コメント    この記事についてブログを書く
« 文化祭 | トップ | 愛すること »

コメントを投稿

ホームスクール・ホームエデュケーション・不登校」カテゴリの最新記事