方便なり
2021年03月31日 | 禅
方便ってなんで許されてるかっていうと、使ったらそれで終わり、はいさよなら、なものだからじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/fd1968822d73c2d101cc024af948a820.jpg?1617118138)
大事に包んで持ち歩く本みたいなもんでは、ない。
その場にあるもんでささっと作った一時的な道具。
たまたま足の置き場にちょうどいいボルダリングのでっぱり。
傾いてる姿勢を戻す、一プッシュ。
限りなくコンテクストによるから、さっきと意味が違うって言われてもね、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/fd1968822d73c2d101cc024af948a820.jpg?1617118138)
大事に包んで持ち歩く本みたいなもんでは、ない。
その場にあるもんでささっと作った一時的な道具。
たまたま足の置き場にちょうどいいボルダリングのでっぱり。
傾いてる姿勢を戻す、一プッシュ。
限りなくコンテクストによるから、さっきと意味が違うって言われてもね、と。
桜の薄いピンクが夢を侵食する
最後の春という言葉がうかぶ
いろんなことがゆっくりと円を描いて始点に戻ってくる
身体から自分を
割って割いて剥いで涙を流しながら捨てる
軽くなるわたし
それから少ししてわかった
別に今に限ったことではない
わたしは(誰もが)毎日
少しずつ死んでいる
何度か咳き込む夢を見た、朝
きれいな紙の箱を開けるようにこころをのぞく
かわいく同居している
しあわせとふあん
身体に満ちているしあわせと、下腹に抱いているふあん
窓をあければ、桜
ブログにお皿の記事を書いて、
お皿の写真を載せない人ってどう思う?
秘密なんだって。
面白すぎる。
それに比べたら私の書くものなんて鼻紙みたいなもん。