ひだまり のほほん日記

鹿屋市 介護老人保健施設 ナーシングホーム ひだまりスタッフによる
のほほん日記です。

レクリエーション (* ̄▽ ̄)

2009-02-05 16:51:37 | Weblog
    
今週は新聞紙で作った輪を使ってゲームをしています

最初は輪を投げる練習で、床に敷いたシーツに乗せる練習から…
真ん中にタライを置いて、入れる練習に
床から15cm高さが上がるだけで、大苦戦
タライの縁に当たって跳ね返される方も多く見られました。
中には、いったん入ってからタライから出てしまう場面も…

最後は、真ん中に3段になっている物干しを的にして
これがまた楽しいこと
狙った所をすり抜けて遠くの竿にかかったり、2段目を狙ったのに
3段目にかかったり意外性があっておもしろいでした

男性陣は一番高い所にかけるぞ「男のロマン」なんて話になって
必死に上を上を狙って…床に落ちている輪も、四つ這いで拾って投げる始末
とても頑張ったにも関わらず、T氏はかからず悔し涙を流すのでした

使用した3段物干しはちゃんと3階に返しにいきました。
運んでいた私は不審者に見えたことでしょう

豆まきで鬼退治!!

2009-02-04 10:05:37 | Weblog
        

2月3日☆ 今日は節分の日

5階フロアでは、利用者様と職員で大きな輪を作り、体操のお姉さんと準備体操
豆をまくにもまずは準備が必要です(^^)
「1」と掛け声をかけながら腕の運動をしていると・・・

赤鬼と青鬼が登場

「鬼が来た~」と手に持っていた落花生を鬼めがけて投げる利用者様
「おぉ~」と鬼の顔にびっくりされる利用者様
「似合ってるねぇ」と微笑まれる利用者様

「鬼は外~!」と元気よく声を出され豆を鬼めがけて投げていると・・・
「酸素が・・・」と赤鬼は横になって一休憩
その間に利用者様たちは下に落ちている豆を拾って再び準備OK
横になっている鬼に容赦なく豆をぶつけておられました(笑)

気がすんだところで落花生の試食タイム(^^)
「美味しいね」と手が止まりませんでした。

豆まきの後は利用者様の歌声に合わせて踊りが始まりました
手拍子や手踊り。ついには立ち上がって踊る利用者様も
消極的であまりレクリエーションに参加されない利用者様も今日はノリノリで、笑顔がとても輝いていました