朝食バイキングにて (*^m^*) 2010-09-16 16:22:21 | Weblog 朝食バイキングで、皆さん好きな品物を選ばれて 食べているところです どれも美味しそうで…私も一緒に食べたいくらいでした
朝食バイキング 2010-09-16 12:53:54 | Weblog 恒例の朝食バイキングが3階で行われました 今回のメニューは 御飯 カユ パン 温泉卵 納豆 さつま揚げ にがうり卵とじ 里芋のみそ田楽 ひじきの煮物 ふかし芋 焼きなす あさりの味噌汁 かぼちゃのスープ 梅干 味付けのり フルーツ 以上でした。 各テーブルの中央には、栄養士さんが朝摘んできたばかりの花が飾られました。 旬の素材が使われ、美味しそうでした
スイカ割り 2010-09-11 09:21:42 | Weblog 5階でスイカ割りをしました 大きなスイカをみんなで協力して割りました 「スコーン」「スコーン」という感じで当たっても、 なかなか割れず… M様の一撃で 見事にパカッと割れました 大きなスイカが2つ用意されていましたが、 おやつに美味しく頂きました この笑顔で、美味しかったことは判っていただけるのでは…
ソーメン流しをしました 2010-09-09 12:35:47 | Weblog ソーメン流しが行われました 職員手作りの竹を割って作った道具で、流し台からソーメンを流したり… テーブルの上ではソーメン太郎というグルグルソーメンが回る器械に ソーメンを入れて流すもの 両方を楽しんで頂きました ソーメンの色も3色あり、定番の白に・ピンク・緑色と、 色とりどりのソーメンが、流れていました 竹を流れるソーメンは待っている位置によっては、 腕が逆になってしまうので、うまくすくえず、悪戦苦闘されていました (御免なさいね) しかしそれも…またいとおかし
のこぎりで ( ̄△ ̄) !! 2010-09-09 11:52:12 | Weblog 5階でソーメン流しが企画されました。 風流にも竹で流す なんと職員のK氏・U氏・Y氏が頑張って作成したそうです 道具がなかったらしく、この竹ものこぎりで半分に切断 節を抜くのに、大苦戦 節が抜けても、やすりでこすって綺麗に整えて… 他の職員が言うには… 「職人のようだった」と お蔭様で、楽しいソーメン流しになりました 感謝感謝です。
AED訓練 2010-09-07 13:24:48 | Weblog 職員研修でAED訓練を行いました 消防 から指導者の方がこられ、 通所のホールにて行われました。 心臓マッサージ・人工呼吸・AEDの取り扱い方法など 恒例にはなっていますが、毎回みんな真剣に取り組んでいます いざというときの訓練ですが、この研修が役に立つ日が来ないほうが幸せですね
カップラーメン試食会 2010-09-07 13:13:57 | Weblog 若い方々には、馴染みがあるでしょうが 入所者様の年代にはあまり馴染みのないカップラーメンを 食べました 昼ごはんと一緒にミニのラーメンをそれぞれに 楽しまれました
コロッケを作りました 2010-09-03 11:50:04 | Weblog この暑い中、コロッケ作りをしました もちろんジャガイモを茹でて、油であげて… いい匂いがフロアーだけでなく、階段や他の階まで 漂っていました やっぱり手作り、サイコー