四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

暑くなると悩むこと

2012年07月09日 | 日記

                         暑くなってきましたねぇ。

                         この時期になると決まって悩むこと。




          コレ→  


                         わかりますよねぇ。

                         懐かしいでしょう。

                         我が家ではまだ現役で動いてますのよ。


                         それも34年もの長きにわたり・・・

                         もうここまでくれば表彰もんですねぇ。




                         毎年、買い換えようかどうしようか悩んでいるうちに

                         夏が過ぎ、冬を迎え、そしてまた夏が・・・

                         今年もやってきた~~        


                         電気代もこれで多少は高くついているんだろうな。

                         節電、節電の夏なのに・・・。




                         物には執着心が無い私。

                         なんでも捨ててしまう性格なのに・・・。

                         これだけは、なんなんだろう?

                         こだわっています。  それも異常に!


                         それならばとことん付き合おうか・・

                         それとも今年は・・・あ~あ、どうしよう。

                         悩むわぁ  


  ジニアのお花が咲き始めました。  

  このお花、長~く咲いてくれるのでいいわぁ。


                このお花の名前?なんて言うのかなぁ。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間ぶりに農園へ

2012年07月07日 | ガーデニング&野菜作り


                 もう雑草だらけ・・雑草は逞しいですなぁ。

                 なんて感心している場合ではない!

                 この雑草どうしましょう。

                 雑草の中、元気で??成長をしている野菜たち。

                 紹介しますわ。


  右隣の昔のお兄さん。             

  このナスの状況を見て

  「夏には収穫無理やで!秋の収穫やなぁ。」

  これを見れば私だってわかりますわ。

  消毒はしない。肥料無し。虐待にあっているようなもの。可哀そうに・・・

  秋には復活目指して頑張りや~

  掛け声だけでは無理かしら?


       これは2代目トマト。

                               最初のトマト??お察しの通り・・・です。

                               こちら左隣の大昔のお兄さん。

                               1代目トマトが病気になっていたようで私達の顔を見るなり

                               「早く抜かんと他のにうつってしまうで!」

                               気が気じゃなかったよう

                               ご迷惑をおかけして・・本当に本当にすみません。


   トウモロコシ、今年初めて挑戦しました~! 

   実を付けているんだけどぉ~~~~

   ここからどうすりゃいいのかしら?

   実は一つだけ付けるようにするのかしら?

   さっぱりわかりません



                 ですがここまでは夫の担当分野。 夫が責任を持ってどうにかするでしょう。

                 野菜たち、こんな雑な人間にもそれなりに・・応えてくれる。

                 偉いわねぇ。



                 その畑の片隅で私もちょこっとお野菜、育てています。

                   私の野菜たち、元気ですよ!


      フレンチナス別名白ナス。

                                 そのまんまの名前。見ればわかるでしょって感じ。

                                 これどうやって食べるのかご存知の方、教えて!




           ピーマン、こちらはいつも大成功。  

           冬になっても沢山実を付けてくれますわ。



                  周りの人にすごい迷惑をかけながら、そして教えてもらいつつ

                  ぼちぼちの収穫を楽しんでいます。



                               




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お互いになんて呼び合っています?

2012年07月05日 | 日記

              旦那様のこと、なんて呼ばれていますか?


              昨日の新聞にこんな記事が載っていました。

              対象は20~60代500人の既婚の方です。

              「お互いになんて呼び合っていますか?」というアンケート。



              「下の名前かニックネーム」で呼び合うと答えた人が半数近くも

              いるんですって!


              ほんとかなぁ?と疑ってしまいましたわ~!

              自分がそうでなければ疑ってかかるこの性格・・よくないわぁ

              私の周りには名前で呼んでいる人いませんもん。



              次いで「お父さん、お母さん」

              こちらの方は良いか悪いかは別として圧倒的に多い。

              これも私の周りでは・・・と前置きしておきます。



              ま~ね、50代60代では他の年代に比べ「おい」「ねえ」と

              呼び合う割合が多いそうですよ。

              これは納得ですが・・こう言う呼び方もちょっとねぇ。




              ちなみに我が家は

              「おい」なんて呼ばれたら私、返事しませ~ん。

              そんなこと重々承知の夫もちゃんと心得ておりますわ。

              決して言いません

              「お母さん」と呼ばれても「あなたを産んだ覚えはない!」と

              言い返してやります。


              そんな恐さの中、最近はなんて呼ばれているんだろう?

              記憶にないわ



              逆に私は夫を「○○ちゃん」と呼んでいますねぇ。

              仲がいいですよ~ すみませんねぇ。

              ですが腹が立っている時は呼びつけです。




              皆さんのお家はどう呼び合っていますか?


              名前やニックネームで呼び合っている夫婦ほど家庭が円満な割合が多い

              そうですが・・・ほんとかなぁ????



     グリーンカーテン今年は「ふうせんかずら」を植えました~!  

     去年植えていたゴーヤの種が申し訳なさそうに芽を出してきた。頑張れ!




  ひまわり第1号、咲きましたよ~!    



             1箱500円の桃。安いけれど甘くて美味しい! 

           





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決して損はしません

2012年07月03日 | おでかけ


                3カ月に一度の友達とのランチ。

                ささやかな楽しみですわ~!


                今日は???今日もバイキング。

                3か月分のたまった話、あんなことやこんなこと。

                話があっちに飛びこっちに飛び・・それでもしっかり付いていきます。

                楽しかった~!



                若くはなくても決して損はしません。

                食べることに関して落ちこぼれはいませんねぇ。

                大阪のおばちゃんですさかい、しっかり元は取ります。

                いつもの合言葉を胸に食べる食べる。


                朝は控えめ、夜は食べない覚悟で

                お店との勝負ですわ。3人とも気合十分!


   まず1回目   す、凄い


               2回目、取り方汚い



                これで終わりと思っちゃだめですよ~!別腹、別腹!

           これこれ  


                さすがこれ以上は無理でした~ 元、取ったぞ~




                先日「遊んでいる小さな畑があるんだけど使わない?」

                と声をかけられていたんです。

                声をかけてくれた人は3人の共通の知り合い。

                小さい?人によって感じ方って違うんですねぇ。

                見に行くとでかい!


                断るついでに他の人の声も聞かせてあげようと電話中

                3人組のひとり、たかちゃんが

                「私、それ借りてみた~い。」と

                「じゃ帰りに見に行こう。」とおばちゃん3人、行動力あります。



                ランチの帰りその小さな畑、80坪もあるんですって・・

                そこを見学に


                意外な展開。

                「私、借りるわ~!」と、たかちゃん即決。



                「日焼けもするし野菜を作るのも大変だよ。」とせっかく

                アドバイスをしてやったのに

                もうだれも止められません。

                「ぼちぼちやるわ~。ゆきさんも半分一緒に作ろ!」



                なんで・・こっちに振るの?

                私は嫌です。今の農園だけで充分です。

                たかちゃんのなんともゆ~ったりしたペースに引きずり込まれないよう

                気をつけなくっちゃ!

              
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勢いあります?

2012年07月01日 | 日記


              夫婦喧嘩ですけどね。


              朝、起きるとクセのようにテレビのスイッチを入れる夫!

              関電も節電と言ってるのに、見ないテレビはつけるなー!と言いながら

              今朝、見るともなく見ていたテレビ



              渡辺満里奈さんがゲストのトーク番組。番組名わかりません

              いつまでもチャーミングでスタイルがいい。

              ああいう人達は色んな才能を持ち合わせているんですねぇ。



              ところでその満里奈さん「夫婦喧嘩、するんですか?」

              の質問に



              喧嘩になりそうな時は違うと思ってもその場は何も言わない。

              3日我慢し仕事なりマネジャーの人と話をして気持ちを紛らわす。

              3日すればお互いに冷静になっているのでその時に話す。


              3日、我慢・・

              凡人です・・私。そんな忍耐ありません!


              即、言い返してやりました。  若い頃は!




              「腹が立っても我慢せなあかんで~!3日ね、3日!あんな若い子でも出来る事なんやから!」

              と、によ~く言い聞かせた我が家の朝でした




              そうは言っても若い頃のような勢いも元気もなくなりましたわ。

              喧嘩をやるだけのエネルギーもどこにも残っていないのかしら?

              それもちょっと寂しいですわねぇ。




              家具や小物が安くて可愛いお店に行って来ました

              今日はこれを買いました。何かわかります?   靴べらです。


       上から見ると  


      横からはこんな感じ。お風呂の小物入れ。



              家の中にちょっと可愛い小物などを置くと

              うっとうしい梅雨が少しは楽しく過ごせそう

              と、またまた無駄使いをしてしまった言い分けしております。


                       

              
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする