四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

美味しいかと聞かれれば・・・??

2020年05月16日 | クッキング
            朝から☔雨が降っています。

            コロナの恐怖から少しずつ抜け出せそうな

            そんな予感はしますがまだまだ油断はできません。


            気持ち的には先々週に比べたら・・・

            そして先週よりは・・・

            そんな感じですかねぇ。


            こういう非常事態が起きると

            トップに立つ政治家によってずいぶん差が出るものだと

            つくづく感じましたねぇ。

            選挙の時なんて消去法で、あの党は嫌だから

            この人がなるのはちょっと・・・

            そして残った人に入れる。

            そんな感じだったけれど

            こういうことが起こると・・・感じますねぇ。

            誰でもいいわ!ではいけないことを・・・


            ですが~~~ですよ。

            政治に興味があり・・それもやる気のある若い人が

            いないこと・・・

            これが一番の問題だわ。


            まぁまぁね・・こんな話を私がいくら発信をしても

            どうにもならないこと・・・

            別の話にしましょうかねぇ。


            数日前、テレビでやっていた料理・・・

            料理というにはあまりにも程遠いものですが

            作ってみたのよ~~♬


            まずはチャーハン風に・・・

            ご飯と卵を炒めて

              

            これを作っている間に

            カップラーメンに水(お湯はだめだそうです)

            を入れて5分ほどおく。

               

            そしてさっきのチャーハン風に炒めたご飯に

            水を半分捨てたカップラーメンを入れて炒める。

            調味料はまったく入れません。

            以上・・・です 😁 

              

              

            はい!出来上がり!

            美味しいか・と聞かれれば・・・う~~~ん???

            美味しくないのか?・・・いや~~~まぁまぁかなぁ~??

            どっちとも言い難い・・・

            勇気のある人は一度挑戦をしてみてねぇ~~😄             

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに・・・ブチ切れた・・・

2020年05月10日 | 日記
              風が強い・・・気温的にはちょうどいい感じです。

              今日もひたすら引きこもりの生活・・・

              なのに夫は自治会の会議があると

              出かけて行った。

              1か月前も同じ会議があったんですけどね。

              それはいくらなんでもと欠席させたんです。

              どう考えても

              この時期の会議はどうかと思うんですけどねぇ。

              欠席をしたらしたで夫は気になるようで

              「今回はこんな状況なので会議をやめましょう。」

              と、言いだす人もいないようで

              仕方なく出席していますが

              もやもやした気分で出かけて行ったんです。


              今日は新聞にこんなチラシが入っていた。

                 
               今までお持ち帰りをやっていなかったお店が

               こんな状況なのでとテイクアウトを始めたようです。

               一度行ってみたいと思っていたお店も沢山あって

               今日はこの一軒でテイクアウトをする予定・・・


               そう決めていても意見がバラバラな家族。

               各々が好き勝手に主張・・・

               夫はここがいい!

               いや~私はここ!

               息子はここのを食べたい!

               結局、どこにするかで意見が対立。

               険悪な感じになって・・・

               結果、家で何か作るわ~~~ 

               あ~~~~ぁ 😞 


               冷蔵庫に貼ったチラシの上に

               娘から届いた手紙が張り付けて会って

                 

               「果報は寝て待て!」

               まさに今はこんな感じですねぇ。


               今、夫が会議を終えて帰ってきた。

               「ついにブチ切れてやった!

                 こんな時期に会議を開いてだらだらと・・・

                どんな重要な議題があるんや。

                 この時期にこんな会議が必要なんか!」 

               我慢をして暫くはおとなしく聞いていたようですが

               隣に座っている男性がせき込むし

               話は前に進まないし・・・

               ついに・・・ついに・・やってしまったようです。


               おっしゃる通りですけど・・・

               「近所であそこの旦那さん、難しい人やで~

               って、噂されるわ。」

               言っていることに間違いはないけれど

               周りと違う意見を言うと

               何かと噂を流される・・・狭い世界・・・ですわ。


               まぁねぇ~そんなことを気にするような家族ではないんですけど

               気分のいいものではないわ。

               ここまで言わなければならなくなった人の

               気持ちも理解してほしいものです。                        

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休後の後始末

2020年05月09日 | 日記
                午後からは☂雨の予想・・・

                洗濯ものを外に干そうか部屋干しにしようか迷った挙句

                よ~~~し!降った時は降った時。

                外に干そう!

                だけど予報に反して雨は降りそうになく

                直感としてはまずまず・・・いい感じ・・・


                今週の木曜日(7日)から息子の事務所は通常通り。

                連休中はひたすら片付けに没頭。

                5日間もあれば気が済むまで片付けができたけれど

                その後に出た大量のゴミ。


                私の住む町では

                持ち込みができる焼却場があり

                何キロまでかは忘れたんですけど500円で

                かなりの量のゴミが持ち込めます。


                6日の夜、大量に出たゴミを車に乗せ

                7日、夫に焼却場まで持って行ってもらうつもりだったんですけどね。


                車にゴミを積み込んだ直後

                考えることは皆さん同じなんだと・・・


                閑散としている都市部に比べ、こんなところが

                混んでいま~~~す

                ってニュースで・・・

                焼却場に長蛇の車の列が・・・


                「明日、一人で大丈夫?

                 土曜日まで置いといたら一緒に持って行くよ。」

                私がいつになく優しい言葉をかけると

                逆に頑張ろうとやつは思うらしい・・ 

                「いや、一人で大丈夫や!」

                これからはこの手だな!😁 


                こちらも例にもれずだったようで焼却場は

                長い車の列だったようです。

                しかしですわ。

                任務を遂行しないとどんな目にあわされるかを

                一番よく知っているこの男。 

                全部、きれいに捨ててきてくれました。

                なかなか・・・やります。


                久しぶりに少し離れたご近所さんに行った

                帰り道。

                偶然に娘の同級生のお母さんだったり

                知り合いの人だったり、たくさんの人に出会った。

                時期が時期だけにマスク姿で会うと

                最初は ???

                「あ~~~~」てなもんですよ。

                出会った一人の方。

                お家の前でサクランボの収穫中。

                どうぞってお裾分けをしていただいた。

                  

                立派なサクランボです。


                連休中に種をまいたマリーゴールドも

                芽を出し始めました。

                   

                少しずつですが、いい方向に向かっているような気はするけれど

                油断をしないで、もう少し頑張らないとね。

                気の緩みは禁物です。                                           

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら片付けの日々

2020年05月06日 | 片づけ、収納
           長いお休み・・・

           お客さんも来ず、買い物も一瞬で済ませ

           テレビを見ても暇つぶしにはならず・・・

           この連休はただただ、ひたすら片付けの日々でした。


           もったいない精神が人の10倍はあろうかと思うほど

           捨てることが苦手な私。

           ため込んでため込んで・・

           今のごみ屋敷ができたわけで・・・

           人様から見ればなんじゃこれ!

           状態の家になりつつあるんですよ。


           ここで留まればまだどうにかなる!

           頑張りましたよ。

           断捨離・・・

           今日は台所と洗面所。

           家の中でも汚れが際立っている部屋ですわ。


           またまた昨日と同じく捨てるのに踏ん切りがつかない

           この優柔不断な女・・・

           なんだこれは?

               

               

               


           水筒も・・・

               

           何年も使っているものもあれば

           全く使っていないものも・・・

           最優秀選手に選ばれて残したものはこの2本。

              

           あとは見ないでごみ袋に・・・

           見てしまうと、なんのことはない!

           また取り出して・・・やっぱり置いておこう!

           の可能性大。


           この二つは・・・どうしよう・・・迷っています。

              

           数年、たこ焼きも押し寿司も作ったことがない。

           さぁどうしよう・・・

           おっと~~~~思った通りだねぇ。


           とりあえず1年置いておこう・・

           やっぱりねぇ~

           そうなったら一生置くことになるのは

           自分が一番分かっているんだけどねぇ。

           それでも・・・

           置くの?・・・か~~い!


           片付けが終わったキッチン上の棚。

               


           3日間で出たゴミは以上です。

              

           これで年末の大掃除はやらなくてもいいかも?


           8か月もあれば・・・充分にゴミは集められるでしょう。

           とにかく連休は有意義に・・・過ごしました。


           コロナも少し出口が見えてきたような気がしますが

           油断は出来ません。

           気を引き締めてもうしばらくの辛抱。

           頑張りましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても捨てられないもの

2020年05月05日 | 片づけ、収納
                またまた同じ決まりセリフでスタートします。

                素晴らしくいい天気です。

                言いつけを守って家にこもっています。


                こういう長期の休みは滅多にない!

                年末年始はあるけれどこの時期は

                主婦は何かと忙しものねぇ。


                大掃除などすることもなく・・・やる気もなく

                春になって暖かくなったらやろうなんて姑息な考えで

                ここ数年過ごしてきたような気がするんだけど・・・


                この休み・・・

                家から出ないこともあり

                結構、色んなことを・・・いつになくですが・・・

                やろうという気持ちが前向きに・・・

                こういう気持ちになったときが勝負の時!なんです。


                2階の私たちの寝室・・・

                物でごった返しているうえに

                最近は息子が自分の部屋のごとく勝手に使い始め

                自分のクローゼットのように洋服なんぞを

                置き始めたんですよ。

                汚部屋と化したこの部屋だけでもどうにかしなければ!

                そこに突然降ってわいたこのやる気!

                今でしょ!ですよ。


                画像で順番に・・・

                押し入れの中のものを出すと

                この状態

                     



                あ~~どうしようですけど

                ここまでくると後にはひけません。


                捨てるのを迷ったもの・・

                全く使っていないバッグ

                  

                買った時の値段を考えると・・・どうしよ~~~迷ってしまう。

                青のバッグは娘が捨てようとしたのを

                もったいないともらってきたけれど

                そういう私も全く使ったことがない。


                そして圧縮袋・・・

                                                   

                これも永遠・・・10数年・・・押し入れで眠っています。


                そしてこれ ↓

                

                何、これ!でしょうけど

                紙袋と箱だけ。

                なぜか捨てられません。


                結局、使いもしないであろうこの3点。

                捨てる勇気が出なくてね~~~

                私以外の人には理解できない行動でしょうが

                自分でもちょっと理解しがたいところです。

                なんで捨てられないんだろ?


                前よりはすっきりした押し入れです。

                 
                    

                そうそうこれも捨てられなかったんだわ。

                これこそ・・・・どうにかしないと・・・

                でもこれも思い出がいっぱい詰まっているしねぇ。

                片付けながらパラパラとめくると

                あ~~~やっぱり捨てられないわ。 

                   アルバム                              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする