東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

どんな人に教わりたい?~2~

2012-06-04 11:12:31 | 学習塾

             

             サクランボの実も色を付け始め、成長しています♪

 

 

あるコミュニティで、こんなトピを立てている方を見かけました。

自分自身、大手の塾講師をなさっているそうです。そして実態に幻滅して保護者様対象に

塾選びのポイントアドバイスをしています。(あくまでネット上の匿名の方です)

 

相談される親御様も解答しているこの方も、とても真剣だと思いますし

力になりたいという気持ちがある事はとても良い事ですね。

しかし、私はこの学生講師さんに我が子を見てもらいたいとは思いません。

 

塾業界の特徴はよく突いていますし、大手、個人、進学、補習・・・

それぞれの内部事情もご存じのようです

残念ですが高額の御月謝に見合ったご指導がされていない塾は確かにあります

そんななか、ご本人はもっと熱意ある指導をしたいと願っていらっしゃるようです

ではなぜそれでも我が子を預ける気にはならないのかというと

主観が強すぎるからです。

文章が断定しすぎているのは危険です。

世の中断定できる事など、そうそうないですから

これが正解だ!と言い切る事が相談されている方に対して責任が無さずぎるのです。

学問に王道なし!我が子にこれが正解という方法があるのなら誰も苦労はしないと思いませんか?

熱意があり、正義感も強い。一件理想に見えますが

全てをデーター化して“マニュアル”に当てはめようとしている様に感じます。

 

子育てを経験された方なら、一人として同じ子はいない事を知っていますね

同じ学校に進学させるにもその手段は全て違うのが普通だと考えています。

塾を選ぶ時はまず、そのスタイル・・個別か集団か少人数か

そして講師、教室を預かっている責任者の人間性

担当制なのか、毎回違う講師なのか

計画性をもって対処してくれているのか・・

誰かに相談するより、ご自身の目で確かめられる事をお勧めします。

 

塾業界は“ブランド化”されつつあります。大手に預けておけば安心という神話が生まれています。

否定はしませんし悪いとも思いません。

問題はお子さんに、また親御様の教育方針に「合っているいないか」だけだと私は思います。


どんな人に教わりたい?~1~

2012-06-04 08:22:54 | 学習塾

夜のヨットハーバー。夜釣りをする人。透明度の高い海水。それだけでも美しいですが、ライトアップすることで、こんなに幻想的になるんですね!ヨットハーバーです。(夜釣りをする人)




つい最近、「マニュアルからの脱出」という記事を書きました。

知り合いの先生が、たまたま同じマニュアルについて書かれていまして

とても共感しました。

親御様なら塾で学校で、どんな人に我が子を指導してもらいたいですか?

優しい人?厳しい人?熱意のある人?経験が豊かな人?

発展途上の子ども達に多大な影響を与えるのですから、真剣に向き合ってくれる人である事が

望ましいですよね。

不思議な事に、講師の育成プログラム、「マニュアル」を自慢する塾がありますね。

「当教室ではマニュアルに沿って講師育成する事により、指導にムラがありません」

といった感じで。

響きは良いかもしれませんが、それってロボットですか?とちょっと思ってしまいます。


確かに、大枠では決まりごとがあります。

使う教材とか当教室の場合はノートやホワイトボードの徹底利用等(いろいろありますが書ききれません)

実際、他塾の講師育成マニュアルを拝見させていただいた事もありますが

もし、それを徹底して実行する講師さんなら「良い指導」はできないだろう

というのが感想です。


生徒さんは一人一人違います。学力は勿論の事、性格や得意不得意も違いますね

指導の仕方、進度、宿題の量なども均一のはずがありません。

その全てに対応できるマニュアルを作るとしたら、読破するのにどれほどの時間を要するでしょう?

教育は「人対人」ですから全ての人に対応可能なマニュアルなど存在しないと思いませんか?




当教室にも決まり事やルールはあります。

ご指導にあたり、最善となる方法はその都度違います

なので常に話し合って、時には親御様のご意見を伺いながら一人一人の生徒さんの成長を考えます。

生徒さん達を一ぱひとからげには出来ません。