蒸し暑かった今日は
13:00~ほぼ無制限での補習授業を実施しました
学習方法は、学校の教材を持参してもらい
提出ワークにしっかり取り組みながら進めていきました。
上の写真は13:00すぐの時間で、それぞれ真剣に取り組んでします。後ろに3年生がいますね。
講師の解説で、忘れていた単元をもう一度基礎から始めていました。
一人一人の質問に答えながら、ワークを進めていきます。上の写真は2年生さん達です。理科での質問はとても多く
皆真剣でした!
この写真を撮ったのは既に4時を回っているので学習開始から3時間以上経過していますが、30分の休憩を挟みましたから
まだ元気のようですね!
さて次の写真は・・・・
18:30~夕食休憩を挟み19時を周った頃の一枚です。(なぜかテンションが高い(^_^;))
写真に写りたくない生徒さんはとっさに逃げるのですが、ノリの良い皆はこんな感じ!1年生2年生仲良しです☆
3年生さんは場所を移動して離れた所での授業です。
この後1年生さんは20時に終了!13:00からの参加で20:00までは休憩およそ1時間30分!
よく頑張りましたね!!
1年生の終了とともに、このタイミングで差し入れを下さった保護者様から頂いたケーキを食しながら
講師と楽しい会話のひと時です・・・・(差し入れありがとうございました!!)
机の上には高校のパンフレットを並べ、講師さんの高校生活や体験談など聞きながら
高校への夢を膨らませていました。
この後2年生は21:00まで学習し
3年生が終了したのは22:00!!
13:00から参加していた生徒さんにとってはなんと9時間の拘束となりました
長時間学習に慣れていない生徒さん達にとって
これはかなりキツカッタと思います。
でも・・・・・・・
私から「はい、終了です」と言われた時の安堵の声は
疲れもありますが、充実感や達成感が大きかったと感じました。
普段の学習から学べない事を今日は沢山学習出来たと思います。
今日は「社会・国語」の時間と「理科・数学」の時間とに分け(英語はいつでもOK)
自分で学習を進めながら、サポートをしてもらうというスタイルをとりました。
ポイントとなる解説は全員に聞いていもらい、練習問題には個々に対応するスタイルをとり
理解度を深めました。
ワークが終了した生徒さんには教室にある教材で類似問題に取り組み
テスト形式で練習してもらいました。
3年生さんの授業にはお邪魔出来なかったので写真はほとんど撮れませんでしたが
最後までよく頑張れたと感心しました!
3学年とも集中力が切れて怒られた生徒さんもいますが、みんな学習+αの経験ができ
自信も付いた事でしょうね。
明日からの授業や自習も合わせ、頑張った結果を出しましょう!ファイト!!