東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

子どもを伸ばす塾としてあるべき姿

2014-12-03 10:19:39 | 学習塾

今日はあまりお子さんのためにならないお話しになってしまいますが

塾を選ぶ上で非常に大切な事でもあるので、塾選びをされている親御さんにはぜひ一読いただければと思います

 

先日、購読下さっている方からあるご連絡を頂きました

「塾長の記事がいくつも転載されていますよ」

本当にビックリでした!

早速、教えて頂いた塾のブログを拝見した所

なんと、1ヶ月程度の間に12記事も転載してありました!

題名から内容まで全くの転載で、冒頭には「塾長です」の文字・・・

アレンジするでもなく付け加える訳でもなく、全くそのままの転載です

私が娘の話を書いたものまでそのまま転載されていました

同じ年頃のお嬢さんがいらっしゃるのでしょうか?

 

私個人の感情としては非常に遺憾ですが、ここでその塾名をあげるのは大人げないので控えます

ただ、個人塾ではなく大手だという事だけお伝えします

 

教育に携わる身として、何が一番大切か

これは皆さんも同じ意見だと思うのですが、「人として模範的である事」ではないでしょうか?

ただ、そうは言っても実行する事は難しく、何が模範かと言う側面もありますから

「模範的行動を常に心がける」という事になるでしょう

 

転載は言葉を悪くすれば盗作、泥棒です

気づかれなければ良い・・などという発想自体が人として欠落しているとしか言いようがありません

知識や学歴がどんなに素晴らしくても罪を罪とも思えない大人になってしまっては意味がありません

生徒さん達に模範的行動を示すだけでなく、まだ若い講師陣の育成や運営を担う立場を考えた時

やってはいけない事がいくつかありますが、この転載という行為は最低だと思います

 

社会的にも犯罪です

このブログも塾内生のご家庭の親御樣方が楽しみに購読くださっています

午前中になるべく書き上げるようにしていますが、時間のかかるときは3時間ほど自宅のPCの前にいます

生徒さんや親御さんの顔を思い出しながら、少しでもお役に立てればと言う想いで書いています

しかし事実無根の転載された記事を読んだご家庭にとって、「実は自分の考えや出来事ではありません」なんて

詐欺ではないでしょうか?

転載された記事を読まれた方には申し訳なく思います

 

昔、ある大手塾の方に言われた事を思い出します

「良い塾が伸びる訳じゃない、いかに宣伝するかだ」と

これまで我が子をいくつもの塾に預けて来た1人の母として、本当に不愉快な言葉でした

 

本当の意味で子どもを伸ばす塾でありたいという想いで

この教室をつくりました

成績も、人としても、伸び盛りの子ども達をより豊かに伸ばせるように

今、私が指揮するこの教室は

真摯に誠実に生徒さんを伸ばす塾として確実に成長してると自負しています

その確信から私は私の考えや想いをここに綴っていくことができます

 

最後に、私の狭い教育業界の人間関係のなかで

このような人に出会ったのは久しぶりです

私の知っている教育者の皆さんは熱心で良心的で私にとって模範的存在と言える方ばかりです

共通点は個人塾という所でしょう

今日は少し感情的に書いてしまったかもしれませんが、私の強く思う所です

塾選びは難しいですが、指揮する人の人柄は大切ですよね