東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

頑張る仲間と過ごす冬

2014-12-05 08:20:42 | 教室便り

12月

一日一日があっという間に過ぎて行きますね、まさに師走です

教室のほとんどの仕事を私が担っていますから本当に忙しいです

そんな私を支えてくれているのは

講師陣はもちろんですが、生徒さん達の存在も大きいんです

 

毎日自習に来て、ひたむきに学習する姿を見ていると、「もっと頑張らなくては!」

って自然と体が動きます

高校生はテスト前ですから殆どの生徒さんが集まっています

中学生は受験生を筆頭に、小学生も自習に来ます

小さな塾ですから皆が集まると「やっぱり狭いな・・・」と思いますが

狭いからこその良さも有ると思う事があります

 

小学生と高校生が机を並べて自習する

高校受験生が、大学受験生と机を並べて学習する

お互いに刺激が有り、言葉ではないところで影響を受ける環境が

この狭い教室の良さでもあると思います

 

先月、個人面談と入塾説明会を実施させて頂き

新しい仲間も加わり、それぞれの目標に向かって動き始めています

学習も進路も、ご家庭との協力を頂きながら進めていくのがこの教室です

また、寒さも厳しくなってきましたが

お迎えにいらしてくださっているご家庭にも感謝しています

お気軽に教室に入って頂き、少しでも会話させて頂く事でお互い充実できますから

ご遠慮なさらずにいらしてくださいね

 

個人面談から志望校が明確になって来たご家庭では

この冬から自習に来る頻度を上げて頂く事になっています

高校生なら1日8時間ほどは教室で学習

中学生なら(受験生以外)3~5時間ほどでしょう

小学生は2時間、頑張って3時間といった感じですね

 

当教室がちょっと変わっているのは、授業のコマ数に比例して自習を増やす事を提案している事かもしれません

逆に授業だけを増やす事をあまりしないんです

そこに当教室の生徒さん達が伸びる秘訣があると言っても良いでしょう

自習に来て、1人で考える習慣、そして考えてもわからない時は

解説をしてくれる講師がすぐ傍にいる事

この環境が勉強を嫌いにならず、それどころかもっと頑張ろういう気持ちに繋がっていくのです

 

この冬は当教室にとって特別な冬です

私も講師陣も気合いを入れて、学習する生徒さん達と過ごします!

風邪なんか引かない!誘惑に負けない!皆で頑張ろうね!!