東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

大晦日特訓~2014を振り返って~

2014-12-31 09:00:16 | 教室便り

晴れ渡る空の今日

今日が大晦日とはにわかに信じがたい気持ちで過ごしています

この仕事を始めてから冬は受験生を中心とした特訓の期間です

今日も午前中から高校生は「化学特訓」

受験生は「過去問演習」に取組み、夜は通常授業が行われます

冬期に入ってからお休み無しでしたから本当に毎年年越しを忘れてしまいそうになります

 

受験学年でなければ帰省してのんびりされているご家庭もあるでしょう

そうした中から得られる経験も子どもにとっては大切ですから

ご実家で過ごす時間も有意義ですね

 

今年は教室の移転がありました

それと同時に高校生の大学受験に向けたコースを本格的にし

2年生からは志望校に向けたコース分け学習となりました

中学生は難関高校を目指すご指導も増えた反面

遡り学習が必要な生徒さん達も支えてきました

小学生は公立中高一貫校を目指す生徒さんを中心に

毎日自習に来て頑張る生徒さんもいるなど

教室は賑やかです

 

各種検定では反省点がありました

移転や新コースが仕事の中心となり、外部からの受験生さん方に対する

丁寧な対応が出来なかったと思います

その反省から、来年度より検定の回数を減らす事にいたしました

 

 

今年がこれまでと違った事は「東大生・東工大生」がご指導の中心となり

また東工大の講師は「教育アシスタント」として講師の枠を出て共に働いてくれた事です

ただ、こうしたメンバーが集結した事で小学生の受付は終了の方向で動き始めます

完全に無くなる事はありませんが、「小学生は受験生・中学準備」となっていく見込みです

来年度からは中学準備・中学受験・中学・高校生のご指導を中心に力を入れていきたいと考えています

 

来年度は高校2年生がいよいよ大学受験に向けて受験学年となり

私を含め講師陣が一丸となってサポートにあたります

また、自校作成校に向けてスタートした中学生も本格的に始動します

 

当教室は、生徒さん全員が成績を伸ばし

半信半疑だった親御さんから毎年感謝のお言葉を頂いていますが

今年はそうした意味でも、より高い成果を出す事が出来ました

これは私たちにとっても自信となり、ご指導に対する確信ともなりました

 

一つ反省点としては、親御さんにご指導内容の伝え方が不十分な部分もあったのではないか

という事です

学習にかける時間がどれほど必要かを十分にご理解頂けていないご家庭に対して

こちらの常識をご理解頂く事を省いた結果、ご不満を持たれたご家庭がいらっしゃった事です

この業界が長くなればなるほど、「業界の常識」がご家庭にとっては「非常識」になる場合もある

という事を忘れてしまいがちなのかもしれません

 

 

 

今年も私のたわいもないブログに目を通してくださった多くの皆様

ありがとうございました

つたない文章と誤字脱字も多く見られたかと思いますが

私が伝えたい教育と子育ては私の経験に寄るものです

子育てをより楽しくする為に

来年もお時間のある時にぜひご覧になってください

来年もよろしくお願いします

皆様良いお年をお迎えください

 

さぁ、今日は大晦日特訓です!!

頑張りましょう!!