今年の夏期講習は初の合宿があります!
大学受験生を連れて、東大院講師陣が3日間張り付いての勉強合宿です
高校受験生も同行か?と思ったのですが
人数の関係で今年は大学受験生のみとしました
高校受験・大学受験生にとって夏休みの計画は意外と決まっています
入試まで半年あまりしかありませんからある意味当然です
個別に計画を立てるのはそれ以外の学年の生徒さん達です
それぞれの弱点にしっかり着目し、そこを克服する為には個別のカリキュラムが必要です
また、内部進学をする一貫校の生徒さん達にとってもカリキュラムは異なる事もあります
中3の生徒さんは今週から高校英語を始める事にしました
英検準2級も取得しましたし、一貫校はもうそろそろ高校の範囲に入りますから
少し先を学習しておくにはちょうど良い時期と言えるでしょう
中学1年生さんは特にこの夏が肝心かと思います
スタートの時点で出遅れてしまったり、スピードのある学習について行かれない事が多いのです
なのでここで取り戻しをしておく事が入試にまで響きます
苦手な教科だけでも学習しましょうね
今週、来週と近隣中学では定期考査が行われます
結果にあまりこだわり過ぎず、結果から弱点を見つけたらそこを克服する事に注目した取組みを
していきたいですね
高校1年せいさんも同じ事が言えますが、高校1年生は少し違います
入試をして進学した高校なので周りとの学力に大差がありません
なのでその事で安心してしまう傾向があります
しかし、全国で見た時安心等できないはずですから
本当は気持ちを引き締め直して取組んで欲しい時期なのです
何度も書いていますが、勉強を休む時期はない方が良いのです
この夏、1教科でも学習を続け弱点の克服と強化をしていきましょう
振り返ったとき、「やっていて良かった」と必ず思いますよ!