![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/78/58b596243d05f2478ae1fcd7989c81a1_s.jpg)
9月25日(木)
この季節になるとヒガンバナで赤く染まる野原を見たくなる。今朝は陽が昇ってからカメラ片手に歩いてきた。
つい最近まで緑一面だった景色は伸び放題の丈の長い草も刈り取られ一変していた。頭を垂れた稲穂はやや黄色味を帯び、コスモスが咲き、期待どおりの風景だった。
真っ赤ではなくピンクや白の混じるヒガンバナが増えてきたようで少々気になるけれど・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/6d/3ad42f2fa2d067c470ce54cbb71fb3ac_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/d8/77d93f07b123af2dd8b119476cfc5b5b_s.jpg)
ふと見ると1匹の蝶が花から花へ飛び移りながら楽しそうに遊んでいたので、私の心も思わず踊って一緒に飛んでみたよ。大きな画面に小さい蝶、何処にいるか分かるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/2a/20cb90160dae4f45a06db8aca5e697d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f5/bed5e98436a508a7036f8a869a7ac428_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/88/409a33c8374f62a03bad942551894f3d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c0/11bbf7d891bc44937478ddb18100ecfb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/aa/f7505f196b5850eee266fc66acc91673_s.jpg)
萩やススキやフジバカマ、それにツユクサ、野菊、夏の名残の月見草や野朝顔等々コオロギや鈴虫の合奏を聞きながら歩く一時間は飽きることなく過ぎる。そして今日は野菊一輪持ち帰る。
そうそう一昨日だったかな。人生初めて作ったハンバーグの話も投稿しておこう。
夕食の献立を考えるのが面倒になって彼に希望を聞くと、いつも「何でもいい」と答えるのに、ここ数日は「ハンバーグが食べたい。」と繰り返す。娘達に作ってもらったハンバーグを思い出すのだろうか?私が作れない事を知りながら言うのでうるさくて、焼くだけで食べれるのを買うことにした。一番美味しそうなお店を選んだつもりだったが二人の期待は外れた。その瞬間、突然何かが私の好奇心に火を点けた。一度作ってみようと人生初のハンバーグ作りに挑戦となったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/3c/824978ddb2f80469ed62d0c957bb9cfa_s.jpg)
牛と豚のミンチ肉、玉ねぎ、卵、パン粉、バターに塩・胡椒、ナツメッグ、牛乳が揃って準備 OK!ちなみにパン粉は冷凍食パンをおろし金でおろしたよ。とってもいい感じで充分使えるよ。ドけちの私には、残りを捨てる結果にならないのが又嬉しい。(笑)
玉ねぎはできるだけ細かくみじん切りにして、バターで透明感が出るまで炒めて冷ましておくらしい。一方ミンチ肉は木べらでしっかり煉っておく。そして材料すべてを合わせた生地を小分けし、丸めて平にして中央を凹ますのだが、その前にパンパンと数回押し投げて中の空気を抜くのがポイントだそうだ。
フライパンに並べてから火を点けゆっくり焼くと良い、というので素直に従って順序を踏んだ。
ジャガイモの“粉ふきいも”と人参を付け合わせにすることにした。人参をバターと砂糖で煮るとこんなにも美味しい事を初めて知った。
彼も私も満足のハンバーグの出来上がり!緊張した夕食作りであったが結構楽しかったよ。又いつか二度目の挑戦が有るかもネ・・・・・