あじさい
2023-06-13 | 日記
6月12日(火)
昨日Kさんから頂いた紫陽花と今朝Tさんから頂いたアナベル(アメリカアジサイ)を合わせて花瓶に入れた。
納得のアジサイ園!?になった。(笑)コロナ禍面会禁止の3年間誰との面会も許されずベットで寝たきりのSちゃんに、今見ごろの花、紫陽花を見せたかったのである・・・・・
Jちゃんの車に乗せてもらって施設に行った。
「ア ジ サ イ ーーーきれいやなぁ~」と、にっこり笑って言ってくれた。とても嬉しかった。。。。。
今年はどこのお家のアジサイも大輪に育っているらしい。
←カマキリ君もこの花が好きなんだね。(笑)
←3時草が1輪開花(6/10) 白いスイレンも開花→
私の育てるアナベル、未だ緑→ 
この季節、日光とタップリの水分を吸って元気旺盛な花・野菜、ちょっと羨ましいなぁ~。私も頑張らなくちゃ。(笑)

納得のアジサイ園!?になった。(笑)コロナ禍面会禁止の3年間誰との面会も許されずベットで寝たきりのSちゃんに、今見ごろの花、紫陽花を見せたかったのである・・・・・
Jちゃんの車に乗せてもらって施設に行った。
「ア ジ サ イ ーーーきれいやなぁ~」と、にっこり笑って言ってくれた。とても嬉しかった。。。。。
今年はどこのお家のアジサイも大輪に育っているらしい。







この季節、日光とタップリの水分を吸って元気旺盛な花・野菜、ちょっと羨ましいなぁ~。私も頑張らなくちゃ。(笑)
梅雨の花
2023-06-09 | 日記
6月9日(金)
6月2日の豪雨は台風2号の影響だった、と。昨日8日に関東甲信も梅雨入りし、来る11日頃台風3号が沖縄に接近して大雨になる恐れ有りとか。
さて、3日坊主になるかも・・・と思いながら去る7日から始めた早朝散歩、今日はカメラを持って出かけた。
最初の日はアジサイに、2日目はゲロゲロ、ケロケロ、クワックワックワッ、カタカナで表現するのは難しいが、賑やかな蛙の合唱を聞きながら歩いた。喧しい程の合唱も不思議と微笑ましくて耳を傾けた。(笑)
小鳥のさえずり・風の音、川の水音、草むらから聞こえる虫の声、自然の音楽はホント癒しになるんだよな。ふと「天然の美」の歌を思い出した。
(画像はクリックすると拡大する)
← 水に浸かって3日目の今日にはこのように変化、ビックリ!
隣町のKさん宅のウチワサボテンに黄色い美しい花が咲き始めていた、懐かしい。。。
広がる畑道には、以前地面に落ちている栗の実を見た場所で真っ白い不思議な栗の花を見た。へぇ~この花の何処に実が付くのかな・・・・・
そして背の高い草むらに埋もれる小さな赤い実を見つけた、そうだ!グミだと分かった、絶滅しそうだね、勇気を出して手を伸ばし1粒口に入れると記憶に残る子供の頃の味より苦かった。(笑)
狭い湿地で花菖蒲を見た。あちこちの菖蒲園を一緒に訪れた友人の顔を思い出した。
橋を渡って川を越えると畑にジャガイモとカボチャの花を見た。ジャガイモは根に、カボチャは花の付け根に実を付けるんだね。えっ?ジャガイモは根にではなく地下茎に実を付けるの!?そうするとジャガイモの花の役目は何なの?
このカボチャは私の好きな種類かな等々、退屈しない散歩であった。(笑)

ささやかな事に心を震わせ、時代遅れを認識しながらもボケ防止に不便を楽しんで頑張っている私の3日間であった。(笑)さぁ明日の楽しみを探そう。。。。。。。
6月2日の豪雨は台風2号の影響だった、と。昨日8日に関東甲信も梅雨入りし、来る11日頃台風3号が沖縄に接近して大雨になる恐れ有りとか。

最初の日はアジサイに、2日目はゲロゲロ、ケロケロ、クワックワックワッ、カタカナで表現するのは難しいが、賑やかな蛙の合唱を聞きながら歩いた。喧しい程の合唱も不思議と微笑ましくて耳を傾けた。(笑)
小鳥のさえずり・風の音、川の水音、草むらから聞こえる虫の声、自然の音楽はホント癒しになるんだよな。ふと「天然の美」の歌を思い出した。
(画像はクリックすると拡大する)



隣町のKさん宅のウチワサボテンに黄色い美しい花が咲き始めていた、懐かしい。。。
広がる畑道には、以前地面に落ちている栗の実を見た場所で真っ白い不思議な栗の花を見た。へぇ~この花の何処に実が付くのかな・・・・・
そして背の高い草むらに埋もれる小さな赤い実を見つけた、そうだ!グミだと分かった、絶滅しそうだね、勇気を出して手を伸ばし1粒口に入れると記憶に残る子供の頃の味より苦かった。(笑)
狭い湿地で花菖蒲を見た。あちこちの菖蒲園を一緒に訪れた友人の顔を思い出した。
橋を渡って川を越えると畑にジャガイモとカボチャの花を見た。ジャガイモは根に、カボチャは花の付け根に実を付けるんだね。えっ?ジャガイモは根にではなく地下茎に実を付けるの!?そうするとジャガイモの花の役目は何なの?
このカボチャは私の好きな種類かな等々、退屈しない散歩であった。(笑)






ささやかな事に心を震わせ、時代遅れを認識しながらもボケ防止に不便を楽しんで頑張っている私の3日間であった。(笑)さぁ明日の楽しみを探そう。。。。。。。