暑いくらいの日が続いています。
お弁当詰めるのも保冷剤がそろそろ必要か?
とりあえず、きちんと冷ましてから詰めるようにはしてるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/e4535f53f09ec79be4088ade4865e8a9.jpg)
*おにぎり
*焼きウィンナー
*ニラ入り卵焼き
*煮豆
*ブロッコリーのチョレギドレッシング和え
*ミニトマト
*ブルーベリーチーズ
*とちおとめ
連日、内容変わらずだなー。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
我が家の卵焼きは塩・胡椒もしくは醤油とかだし醤油で味付けします。
ひなマムの実家がそうだったように。
関東では砂糖入りの甘い卵焼きが主流なのかな?
卵焼きを買って食べるってことをしたことないからわからないけど、主人の実家は甘い卵焼きだったようです。
同じものでも地方によって色んな味付けがありますよね。
さて、わっぱのお弁当箱をガッチャ用に大きいサイズを買おうと思ってお店に行ったところ、売り切れていて取り寄せになってしまいました。今使っているお弁当箱の一番大きい720mlサイズ。
ちなみに我が家で現在使用中の中(600ml)と小(490ml)サイズはメーカーでは欠品しているそうで。
4月、お弁当箱の需要が高そうな時期だもんね。
他店で安価なわっぱを見たのですが、サンプルの蓋を開けた瞬間・・・ニス?ペンキ?のようなにおいがしてビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
「これにはご飯入れられない
」と思った。。。
安価でも良さそうなのは色々あるけど、あのにおいは無理ー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
ブログ村に参加しています。
良かったら↓をクリックお願いします。
にほんブログ村
お弁当詰めるのも保冷剤がそろそろ必要か?
とりあえず、きちんと冷ましてから詰めるようにはしてるけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/84/e4535f53f09ec79be4088ade4865e8a9.jpg)
*おにぎり
*焼きウィンナー
*ニラ入り卵焼き
*煮豆
*ブロッコリーのチョレギドレッシング和え
*ミニトマト
*ブルーベリーチーズ
*とちおとめ
連日、内容変わらずだなー。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
我が家の卵焼きは塩・胡椒もしくは醤油とかだし醤油で味付けします。
ひなマムの実家がそうだったように。
関東では砂糖入りの甘い卵焼きが主流なのかな?
卵焼きを買って食べるってことをしたことないからわからないけど、主人の実家は甘い卵焼きだったようです。
同じものでも地方によって色んな味付けがありますよね。
さて、わっぱのお弁当箱をガッチャ用に大きいサイズを買おうと思ってお店に行ったところ、売り切れていて取り寄せになってしまいました。今使っているお弁当箱の一番大きい720mlサイズ。
ちなみに我が家で現在使用中の中(600ml)と小(490ml)サイズはメーカーでは欠品しているそうで。
4月、お弁当箱の需要が高そうな時期だもんね。
他店で安価なわっぱを見たのですが、サンプルの蓋を開けた瞬間・・・ニス?ペンキ?のようなにおいがしてビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
「これにはご飯入れられない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
安価でも良さそうなのは色々あるけど、あのにおいは無理ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
良かったら↓をクリックお願いします。
![にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ](http://food.blogmura.com/obento/img/obento88_31.gif)