りんどう(竜胆) 2019年10月22日 | リタイア日記 今朝のY新聞編集手帳を読んでいて ふと、我が家に活けてあるりんどうに 思いがいった。 記事にはこうある。 寺山修司の連詩に次の一節がある。 「さみしいときは、青という字を 書いていると落ち着くのです。 青、青、青、青、青、青、青・・」 いつか、さみしい時に試してみたい。 りんどうの 花暗きまでに 濃かりけり 殿村 りんどうは 若き日の我が 挫折の色 田川 « 二度目の台風直撃 | トップ | 古い体質の政治家 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (葉月まき) 2019-10-22 20:49:21 こんばんは。綺麗な色ですね。りんどう。少し寂しい詩と俳句ですが、竜胆色を検索すると、薄い青紫色…弟が、私と孫にと「世界で一番素敵な色の教室」と言う本をプレゼントしてくれたのですが、その中に青紫色の事がこんなふうに書かれています。「柔かな青紫は心を落ち着かせ、穏やかな気持ちにさせてくれる…」確かに。奥様の手で、美しく活けられたりんどう、優しい気持ちになりますね。 返信する Unknown (りたいあまん) 2019-10-23 11:37:16 葉月さん。こんにちは。ありがとうございます。りんどうの青紫色について同じような解説が載っているようですね。弟さんからのプレゼントの本。「心を落ち着かせ、穏やかな気持ちにさせてくれる」というところです。素敵な本をくれた、いい弟さんです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
綺麗な色ですね。りんどう。
少し寂しい詩と俳句ですが、竜胆色を
検索すると、薄い青紫色…
弟が、私と孫にと「世界で一番素敵な
色の教室」と言う本をプレゼントして
くれたのですが、その中に青紫色の事
がこんなふうに書かれています。
「柔かな青紫は心を落ち着かせ、穏やか
な気持ちにさせてくれる…」
確かに。奥様の手で、美しく活けられた
りんどう、優しい気持ちになりますね。
ありがとうございます。
りんどうの青紫色について
同じような解説が載っている
ようですね。
弟さんからのプレゼントの本。
「心を落ち着かせ、穏やかな
気持ちにさせてくれる」という
ところです。
素敵な本をくれた、いい弟さん
です。