年とると俳句や短歌を作ってみたいと思う人が多くなりますね。
私はもういいおじさんですが、まだ二、三十代のころから俳句や
短歌が好きでした。と言っても自分では作らずもっぱら鑑賞派
でしたが。
松尾芭蕉の奥の細道が好きだというと友達からおじんくさい
と馬鹿にされていましたが。
俳句と短歌。自分で作るとなると断然俳句です。
せっかちなせいか、短くてすぐにできてしまう(うまいへたは
別にして)俳句のほうが性に合っているらしい。
なにしろ俳句は世界一短い文学といわれるくらいですから。
平成が終わり令和が始まりました。
ブロ友さんが素敵な平成讃歌の(というか惜別の)句を詠まれた
ので刺激を受け、令和になった記念に詠んでみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/a8b00c3b2dbf8870e63c8500a8b4a2e4.jpg)
改元の 光まばゆき 若葉かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/50ac42a6f9221b116ca96caa4c553137.jpg)
カラー咲き 猫がそのうえ またいでく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/378c730fa613d3152dea505cebd0808f.jpg)
名も知れぬ 花にもあすは あるものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/ff88bac8b21679443bd63f3972c87aa9.jpg)
平成の 果つるバラの香 充ちてくる (ブロ友さん)
私はもういいおじさんですが、まだ二、三十代のころから俳句や
短歌が好きでした。と言っても自分では作らずもっぱら鑑賞派
でしたが。
松尾芭蕉の奥の細道が好きだというと友達からおじんくさい
と馬鹿にされていましたが。
俳句と短歌。自分で作るとなると断然俳句です。
せっかちなせいか、短くてすぐにできてしまう(うまいへたは
別にして)俳句のほうが性に合っているらしい。
なにしろ俳句は世界一短い文学といわれるくらいですから。
平成が終わり令和が始まりました。
ブロ友さんが素敵な平成讃歌の(というか惜別の)句を詠まれた
ので刺激を受け、令和になった記念に詠んでみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/47/a8b00c3b2dbf8870e63c8500a8b4a2e4.jpg)
改元の 光まばゆき 若葉かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/84/50ac42a6f9221b116ca96caa4c553137.jpg)
カラー咲き 猫がそのうえ またいでく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/378c730fa613d3152dea505cebd0808f.jpg)
名も知れぬ 花にもあすは あるものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/ff88bac8b21679443bd63f3972c87aa9.jpg)
平成の 果つるバラの香 充ちてくる (ブロ友さん)
おはようございます。
俳句。簡単そうで結構難しいですね。
なかなか思うようにできません。
ありがとうございます。
キタラともいうんですね。
いいホールができてよかったです。
鈴木優人は札響とは直接関係ない
人です。いま人気上昇中です。
私もFMラジオで聴いた
だけなんですが。一度なまで聴いて
みたいと思っています。
連休を楽しくお過ごしください。
俳句・・・
随分お上手になりましたね(^○^)
satochinは・・・
いろいろあって今は一休み!
まずは3・4・5・6の4日間を乗り越えて
と言う感じです。
キタラ・・・
札幌在住でありながら一度も行ったことが
ありません。
当然、鈴木優人さんも御存じなくて(^_^.)
今日明日は自宅待機!
OB会に入っている仲間でも・・・
60歳でリタイア組と65歳でリタイア組では、
仕事に対する姿勢が全然違います。
ちょっとうんざり気味ですね
こんばんは。
外出していました。
パソコンなので見られません。
令和時代が始まって世の中が
お祝いムードでいっぱいですね。
こういうのは初めての体験です。
そして最後でしょう。
葉月さんはまだ可能性ありです。
一度青葉若葉を詠んでみたいと
思っていました。いっぱいありそう
ですがなかなかうまくできません。
カラーは隣のです。
今日は暑いくらいでしたが
そちらはいかがでしたか。
連休を楽しくお過ごしください。
令和時代がはじまりましたね。
自身の生活は、何の変わりもない
けれど、なんだか不思議な感覚では
ありますね。
平成の時とは全く異なる改元の形。
自分の人生では二度とない事でしょ
うから。すっごく長生きして100歳
越えたら!わからないですけど(笑)
若葉が眩しい季節になりましたね。
綺麗な写真ばかり。✨
りたいあまんさんのお宅もカラーが
咲いてますね。(*^▽^*)
ピンクの可愛らしい花はなんて言うの
でしょうね。
俳句も素敵です。春が過ぎていきます
ね。
私は1番始めの句が好きです。(^。^)
令和時代への期待や希望に溢れて
ますね。緑がほんとに眩しい。