-
シャリアピン来日時のプログラム(1936年)
(2019-05-09 13:55:54 | 来日した演奏家)
1936年(昭和11年)、ロシア出身の名歌手シャリアピン(Fyodor Chal... -
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番が偽作?
(2019-04-10 20:45:37 | メモ)
名曲中の名曲、かのチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番は偽作で弟子(モスクワ初演... -
「小澤征爾の音楽を聴く会」(1963年)
(2019-03-27 18:35:18 | 日本の音楽家)
アサヒグラフ1963年2月1日号より、1963年1月15日(火)日比谷公会堂で開... -
名ソプラノ歌手、アラ・ソレンコワ来日(1957年)
(2019-03-08 20:16:33 | 来日した演奏家)
週刊朝日1957年12月12日号に、旧ソ連の名コロラトゥーラ・ソプラノ、アラ・ソ... -
チェリスト、ジョゼフ・ホルマン来日時の写真(1923年)
(2018-11-24 00:10:18 | 来日した演奏家)
『国際写真情報』1923年(大正12年)5月号の表紙を来日したオランダの名チェリ... -
ペトルーシュカ日本初演と新交響楽団【現・N響】メンバー(1937年)
(2018-10-22 20:36:53 | 日本初演)
新交響楽団(現・N響)の機関誌『フィルハーモニー』1937年5月号を古本屋で10... -
マーラー交響曲第8番「千人」とショパンの幻想即興曲
(2018-10-03 21:04:05 | 何様クラシック)
【2014年10月27日の記事に画像を追加しました】 第九合唱に入門してから少... -
サン=サーンス「サルタレッロ」歌詞の日本語訳
(2018-09-13 16:03:54 | メモ)
以前、サン=サーンスの男声合唱曲「サルタレッロ」(Saltarelle, Op.... -
N響常任指揮者シュヒターのカラー写真(1962年)
(2018-08-14 13:20:34 | 来日した演奏家)
『藝術新潮』1962年4月号のステレオの広告にN響常任指揮者ヴィルヘルム・シュヒ... -
作品番号別・クラシックの有名曲(1~150番)
(2018-08-08 14:27:32 | 名曲選)
【2015年9月30日のどうでもいい記事に10... -
フランス料理屋での芥川也寸志と砂原美智子(1958年)
(2018-08-03 15:57:04 | 日本の音楽家)
『婦人公論』1958年11月号より、六本木のフランス料理店で食事をする作曲家・芥... -
小学校の音楽会での前橋汀子さん
(2018-07-22 07:51:07 | 日本の音楽家)
『オール讀物』1978年12月号にヴァイオ... -
NHK交響楽団・1977年のメンバー
(2018-06-09 19:39:54 | 日本の音楽家)
『フィルハーモニー』1977年7・8月号からNHK交響楽団のメンバーです。(敬称... -
ヴィオラ奏者ミヒャエル・マン来日(1953年)
(2018-03-09 00:13:56 | 来日した演奏家)
「アサヒカメラ」1954年3月号より1953年に来日し演奏会、講演会を催したミヒ... -
プリセツカヤ二度目の来日、新幹線に乗る(1969年)
(2018-02-24 01:29:03 | バレエ)
ロシアのバレエ・ダンサー、マイヤ・プ... -
團伊玖磨の行きつけの酒場・千代菊と交響詩「長良川」(1976年)
(2018-02-17 23:21:09 | 日本の音楽家)
月刊食堂別冊『居酒屋』(1976年)より作... -
指揮者・大町陽一郎氏とインゲボルク夫人の北海道旅行(1961年)
(2018-01-23 23:09:00 | 日本の音楽家)
【2017年4月11日の記事にご夫妻の居酒屋での写真を追加しました】 『婦人公... -
美貌ヴァイオリニスト諏訪根自子 姉妹とお母さん(1949)+諏訪晶子(1950)+たきさんの子育て奮闘記
(2018-01-04 20:42:25 | 日本の音楽家)
【2014年10月9日の記事に根自子さんのお母さんの子育て奮闘記を追加しました】... -
バルトーク/管弦楽のための協奏曲~日本初演(1951年)
(2017-12-01 21:54:02 | 日本初演)
バルトーク入門の代表曲『管弦楽のための協奏曲』日本初演の画像です。 ... -
金沢ピアノ塾の金沢孝次郎氏(1961年)
(2017-11-17 23:32:50 | 日本の音楽家)
『文藝春秋』1961年9月号よりSONYのオー...