食の旅人

~ 食べることは生きること、生きることは旅すること、そうだ食べることは旅すること~
  野村洋文

トランプ大統領

2016-11-09 16:59:52 | 日記
  1.   トランプが大統領になったのだから、安全保障上、当然、我が国も核武装論が俎上に載るでしょう。 良いことかもしれない。 しかし、経済は、株安、円高という最悪の局面がいつまで続くかわからないけど、暫くは続くと思います。 トランプが暴発して北朝鮮に爆撃でもしたら、北朝鮮からの難民を止めるため、中国の国境は封鎖されるでしょう。 韓国に逃げる難民もそれでは足りず、船で日本に逃げ込んでくるでしょう。 人道上の立場から難民を受け入れざるを得ませんね。 とにかく、トランプは白人至上主義、超保護主義、アメリカだけよければそれでよい。という考えです。 でも、話がでかくなると訳が分からなくなりますから、結果論として、世界の新たな安全保障の枠組みができるかもしれません。駄目だ、駄目だといわれたレーガン大統領が、スターウォーズ計画とかデカいことをぶちまけて、結果、ソ連との冷戦終結に貢献したように~ 政治家は何をしたかで評価される職業です。何を言われたかではありません。 どうなんでしょう。 もしかしたら、歴史的大転換期なのかのしれません。 あるいは、悪夢の始まりなのかもしれません。 ないし、何もデキないで終わるのかもしれません。 競馬の予想屋的に、みんな評論するけれど、誰にもわからないと思います。 

ブロンド or ブリュネット

2016-11-09 04:30:22 | 日記

   アメリカ人女性を語るのに、ブロンドかブリュネットか、が話題になることがあります。 金髪か、黒から褐色の髪の色か、という意味です。 ブロンドは美人で優しいがオツムが弱い、ブリュネットは知的で堅いが計算高く容姿はいまいち、というステレオタイプがあります~  西洋の文学、芸術においては、無垢な聖女はブロンド、策謀をあやつる悪女はブリュネットという二項対立の図式ができ上っています。 なぜ、そんなことを俎上に載せたのかといいますと、ヒラリー・クリントンは、若かりし頃、政治家の夫のよき伴侶として選挙民にアピールするために、トンボ眼鏡をコンタクトレンズに変え、本来、ブリュネットだった髪をブロンドに染めたのです。 そうなのです~ 今の髪の色は染めている色なのです。 ところで、最近、街で金髪の若い人見かけなくなりました。 ブームが去ったのでしょうか~ 笑