おはなし おじさん の徒然日記

2015年7月からブログタイトルを「失業おじさんの徒然日記」から変更しました。日々の出来事、妻の花の写真を記録します。

遥かで厳しい道

2007-07-19 | その他
午後3時ごろ、職場の周りの植木の手入れをしていたら、
近所のMチャン(小学校4年生)が友達と腰をおろしているのを発見。
足元には大量の荷物が置いてある。

明後日から夏休みに入るので、学校においてある荷物を持って帰ってきたらしい。
しばらく、おしゃべりして涼んでから立ち上がった。

そのいでたちは・・・。
ランドセルの上にさらに体育着入れのナップサック、
水彩画セットと習字セットの2つの肩掛けバッグをかけて、
さらに水着などの手提げカバンを3個両手にぶら下げるといった姿。

5メートルも歩かないうちによろよろしている。
「おじさんと一緒に帰るか?」と声をかけたが、自分で帰るとのこと。
休みながら帰るようにと見送った。

勤務時間終了後帰宅して庭に出ていたら、
なんと!
Mちゃんがあの姿で家の前を通りかかった。
手提げカバンを持ってあげて家の前まで送ってあげた。

帰宅すると6時。
とするとMちゃん あの恰好でよろよろしながら、
3時間も歩いてきたことになる。

夏休みへの道は遥かで、厳しい!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏休み (おーさんの妻)
2007-07-19 22:07:10
それはすごい荷物ですね。
大人でもそれだけ持つのは大変なのでは・・・?
1週間かけて少しずつ持ち帰るようにはできなかったのでしょうか。
3時間の道のりとはすごいです。

今日はふうがお世話になりました。
ありがとうございました。
返信する
計画性 (失業おじさん)
2007-07-20 20:15:18
おーさんの奥様がおっしゃるのはごもっとも。
Mちゃんのクラスメートにもそうした計画性のある子供もいると思いますが・・・

ちびまるこちゃん の漫画の中に今回の情景と同じような場面がありました。
漫画の中ではよろよろしていたのはもちろん まるちゃん でした。

今回のMちゃんに限らず、夏休みの前にはこうした子供を見かけますよね。
このような体験の積み重ねで計画性も育まれるのかもしれないですね。(笑)
返信する

コメントを投稿