先日「口当たりのいいもの」として「柿の種」を買ってきたパパですが、名誉挽回?のチャンスというか私の欲しいもの買ってきてくれました
これ
彦根銘菓「金亀」(こんき)
中が小豆で回りを寒天でちょっと固いくらいにかためてる。てっぺんに乗ってるのは金箔ちょっと
テレビで彦根城のイベント中継をしてて私が「食べたいなあ」ってつぶやいてた?叫んでたのを覚えてて。
パパ、これ見に行ってましてん「古式火縄銃演舞」その帰りに買ってきてくれたんだけどね。すごい強風と寒さと突然の雨でかなり厳しかったみたいです。黄砂も降ってくるし。
そのせいでしょうか?今風邪引いてお医者さんへ行きました。夫婦で交代に風邪を引く~
じゃがいもとニラと豚バラ肉の炒め物。これは昔私が小3の頃友達の家で食べさせてもらってレシピを聞いて帰ったもの。今も変わらず作り続けてます。七味をかけて食べるとおいしいんだなあ
水菜とお揚げさんのたいたん
何かな?って思って買ったけど普通のマシュマロでした
お試しパックね。まあ何度も使ってるけど。
テレビの奥に潜むもも
息子から久しぶりに連絡あり。同級生が一年休学して予備校に通い合格して別の大学に行くらしい。その同級生の研究テーマにあってるらしいので
息子うらやましそう。「もう一回入りなおしたらあかん?」って聞く。勉強が好きで行くんじゃなくて就職したくない、就活したくないからってのはわかってる
「大学通るの?」って聞くと「いやあ大学はおろか○○高校も通らへんわ(出身高校よりランク下)」そして「あんなに勉強したのになんにも覚えてへんわ。人間ここまでアホになるんやな」だって
人間って、あんただけやろって思うけどねえ。
パパは年金生活だしもうこれ以上あんたに教育費はかけられへんて言うといたけどねってか教育費ってもうすぐ22歳なのに。
息子は「オカン、大学はゴールやないで。どこに就職できるか、するかやで。男は仕事してナンボ、稼いでナンボやで」って。
はあ~ほんまにわかってるのかどうか
パパにちょっと厳しく言うてよと言っても「厳しく言うて就職できへんで、自殺でもされたら困るし」と腰が引けてる~
ああ~どうなるのか?半分どうでもいいような気持ちと心配な気持ちとごちゃまぜいつまでも心配の種は尽きないのだ