下期より仕事行く日が増えてしんどいというか・・・
元々は週に三日なんだけど、イレギュラーでの出勤が多い。
私はバタバタするのが大嫌い。よく「バタバタです~」とか「バタバタの日々を送ってます」って言ったり書いたりしてるのを見るけど、本当にバタバタでしんどかったらそんなこと言う余裕がないと言うか書けないと言うか。私なんてPCすら開けられず、仕事中はもちろんNGだし。マクロミルのアンケートも答えることなく終了~
はなからポテンシャルが違うんやろけど、ただ単に「忙しい自分=イケテル自分」「かっこいい」「予定満載~」とかそんな自分が好きなのでは?と思う。
まあ人のことはどうでもいいんだけど。実際5日間連勤で、それも夕方からとか晩からが多いとしんどい。
先週はそんな5日間でその後連休は、資格試験・前々から約束してた食事があって。
写真撮る前に食べかけてしまってる。
小龍包の下?台には大根の薄切りが。
お皿がステキ。思わずマカロンで有名なラデュレを連想した。
スイートチリソースがおいしい。
コリコリのしゃきしゃきのクラゲの和え物。
この中華のお店、二人で行ったからあんまり種類オーダーできないかな?って思ったけど、一皿が程よい大きさで、まだまだ食べられそうだった。
どの食器もおしゃれなデザイン。ちょっとフレンチっぽいデザイン。それでいて値段はリーズナブル。一人1700円ほどでした。
おいしかったあ~又行きたい。でも車に乗せて行って貰ったから結局どこか良く分からない。
息子より一つ下の女子社員に誘ってもらって行ってきました。
いつも一緒にご飯行きましょうって言ってくれるけど、なかなか日も合わないし。ようやくでした。
もちろん言い訳に過ぎないのだけど、資格試験の勉強はほとんどできず。ピアノの練習もしてなくって、お稽古では先生に怒られるでしょう~
私はゆっくり本を読んだり、ピアノを弾いたり?、仕事行ったり、お料理したり、お出掛けしたりが満遍なく散らされてる日常が好きなのにい。
長岡京小倉山荘の「想ひそめし」。今年のバレンタインのチョコです。なかなか本格的なおいしさです。柿の種をチョコや抹茶でくるんでるんだけど。
しょうもないけどパパに上げました。
「想ひそめし」かあ。そんな秘やかな感情を味わいたいけど、それどころやない毎日。
先日から気になってた英単語。「確約」などを意味する単語。確かコンなんとかやったけどと分かってるけど思い出せない。昨日講師に聞いて「confirmation」と判明。
やっぱり「コンなんとかやったわあ」とすっきりしたけど、その10分後くらいには忘れてる。
家に帰ってから確認するために自分で調べました。
今度は忘れないでしょう。多分・・・
そして最近は中学生の作文の添削をすることが多いのだけど、奇想天外な思わぬ力作?迷作?に遭遇することも。
そんな時は思わず「クスリ」としてちょっとしんどさを忘れます。
思わぬ妙薬