おやつと本とアートで綴るhirorinの思い出

おいしいもの・小さくて可愛いもの・アート・本が大好き。これからも健康に注意しながらおやつを食べ続けることを誓います。

門松ももと善意について

2019年01月09日 16時01分33秒 | 日々のこと

講師にもらった、門松のかぶりもの。嫌がるももに何とか~ここまでが、限界。
今日は雪が降っている。ホットカーペットに全身伸ばして横になり、ファンヒーターのまん前にいるんやから、これくらい我慢してね。(うちは、ももがいるのでカーペットやラグはすぐに汚くなるので、安いのを買って頻繁に買い替え。今のも限界やね。)

昨日、少し気分が滅入ることがあった。はあ~って感じ。
そんなことなら、せえへんかったら良かった。

私なら、仕事でもプライベートでもそんなことはしない。仕事なんて、一日でも日が過ぎてる掲示物は大NG。一番大変なのは、期が変わる前日。夜遅くまで掲示物はがし。ましてやレターで日付・漢字間違いはあっては、ならないこと

こういうことがあると、「あんまり人と関わりたくない。」って思ってしまう。でも「性善説」の私は、又しちゃうんだけど。でもこれからは、よく考えようと思いました。


甘えんなよ。」

ビタミンCが入ってるの?レモンの黄色とコーラの赤の対比がきれい。
lemonの米津玄師・・故郷徳島の大塚国際美術館の映像は良かったね。あそこは、美術館として考えた場合、展示物は「???」だけど。

システィナの礼拝堂を模したところは、ステキやった。

昨日、ふと思い出したこと。13年前、息子は志望校志望学部対応の予備校に通っていた。英語の模試で、約700人中10番以内だった。私は、つい嬉しくて知らせたりして。あの頃、本当に幸せをかみ締めていたわ。まさか、今こうなるとは思わなかった。後悔はないけど、進むより退く方が難しい。当の息子は、英語など忘れはて、私の英語力よりひどい。おかしなもので、試験問題って相性あるんです。息子は、たまたまこの大学の問題と相性は良かったけど、センターは全く解けないらしい。それは、私も仕事で実感します。

って、年いったから?最近、昔のことをよく思い出す。

来期からの契約書の期限は、2024年12月末になります。
元気で働けるか?私?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする